スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • サイ◯○ン撤去 *追記

    サイ◯○ンなるものを撤去しました。 高回転でハンチングを起こしていました。 高回転で過給圧がMAX綺麗にかかる時もありましたが過給圧0.5〜1.0を行ったり来たりの時が多かったかな>_< いろいろと清掃やホース交換などを試みましたが治らず、、、清掃中にこの部品を発見! 撤去したらハンチングが解消さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月25日 16:33 mark_almondさん
  • 吸気ボックス内壁処理作業(廃品利用と夏休みの工作)

    吸気ボックス形から位置等、色々制約の厳しい純正ですが。競技用に考えてあるインプレッサはモデルにもよりますがエアフロセンサー前はファンネル形状で空気の取り込みとして最大限確保出来る様になってます。私のレガさんはインプレッサと違い競技用(かなり手直ししている方も沢山いますね)の性格も持って産まれて無い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月13日 16:21 yasukaruさん
  • アルミテープ

    トヨタの特許公報を見て、元々持っていたニトムズのアルミテープ(粘着面には導電性なしのもの)を使用して、アルミテープチューンを昨年の秋ごろから、少しずつですが、試してみました。 まずは、インマニの6本分岐後の部分にそれぞれ。 インテークガイドのボトルネック部分(左下の小さいもの)。大きいものは、以前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月2日 23:02 雨男@VM4さん
  • 台所用品流用(オカルト編)

    相変わらずレガさんのトランクが作業場ですね。奥様と買い物中に銅製束子発見!6個入り購入(奥様はアルミ束子を)。久しぶりにエアーエレメント洗濯してからタイラップで固定、なんか揚げパンのせてるみたい? ちょっと試運転。燃比計(別件で紹介しますね)で確認は久しぶりです?決めたルートが有って荒川手前信号か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月11日 20:03 yasukaruさん
  • エアインテークの炭化・・・(その1)

    エンジンルームを開けると、 手前左側に場所を占める エアインテークを炭化します。 エアインテーク~? これです! 先ずは、Dで購入しました。 今回は、貼りカーボンによるものではなく、 完璧なCFRPによるものを、 簡易的な仮型で作ります。 購入したインテークを フタ側とダクト側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月15日 22:49 ウッズーさん
  • インテークダクトリメイク【その3 完成】

    年末の休みに入ったので仕上げました( ^ω^ ) 取り敢えず余ってた艶消しブラックの缶スプレーで塗装。 せっかくバラしたので、中にアルミテープ仕込みました( ^ω^ ) 上下パーツをドッキングψ(`∇´)ψ 次はボックス側の加工です。大体の形をマスキングテープでマーキングし、ドリルとノコとカッター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 13:43 こぶた0325さん
  • キノコ栽培環境改善

    HKSパワーフロー 対策 遮熱板作成、ブローオフや配線でBOXは無理なので、ファンの熱風を遮断する ◎目的 吸気温センサーをキノコの後ろに有るので、吸気温を下げるのが目的 純正のネジ穴を、活用 ダンボールで型作り 適当(^^;) アルミ板で作成、金ノコで切るのが大変だった 工具を揃えたいが、会社 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月12日 22:41 BeNさん
  • 純正エアクリBOX剥き出し加工からの、網張り

    剥き出し加工したエアクリBOXのゴミが入らないように、網を張ります。 イメージ的にはBlitzインダクションカバー的なものを考えて施工w 色々切った貼ったを繰り返し、何とか完成w 網はタッピングビスで固定しました。 某メーカー製品に比べると。。。。(´Д`)ハァ… 本体に取り付けて完成。 バリの処 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月9日 23:51 猫(具足)師匠@BP5さん
  • エンジンの、お口を見直し

    スロットルバルブ手直しも放置してたので今回続けて作業です、昨年の暮れにエンジン交換した時に既存のA型スロットルバルブを手直しとギヤを洗浄して給油しておいたけど、D型のスロットルバルブも使えたのでテストのため無加工のD型を取り付け。微妙に違っててギヤカバーがA型はクリップで分解出来て、D型はリベット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月28日 15:12 yasukaruさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)