スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ラジエーターUPホース部、加圧注水タンクホース部よりクーラント漏れ

    ラジエーターUPホース部、加圧注水タンクホース部よりクーラント漏れが見つかりました。 保障延長プランが適用されるそうなので、修理をお願いしました。 ホース脱着・交換 クランプ類の部品代 もろもろで、\7,464-でした。 上述の通り、保障延長プランが適用されました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月16日 13:43 pcokさん
  • ACE投入

    以前ニコットに装着していた「e-drive」を購入した 楽天ショップhttp://www.rakuten.co.jp/eco-drive/index.htmlにて その当時から掲載されていた「謎」の添加剤 ずっと気になっていたのですが なかなか手が出なかったけど 送料無料とのコトで思い切って購入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月31日 20:33 やっき~さん
  • ラジエータより水漏れ発見

    オイル交換・オイルフィルター交換を行うにあたってアンダーガードを外すので 先週発生した水温異常・冷却水漏れを下側から覗くことに。 オイル交換の方にも載せましたが、アンダーガードが 腐食していました。 下側から覗いてみると・・・ 水漏れ発見!! どうやらねじが緩んでるようです。 ゆるんでホース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年11月9日 00:33 Black&Whiteさん
  • GDAインタークーラー追加加工②

    プライマリーのホースが短いため 抜けてしまいました やはり長さが足りない そこで、ホースを切断して 中間に直径38ミリのステンパイプを 入れました。 これで抜けることはないと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月29日 19:41 こがっちさん
  • IC交換作業♪(*´∀`)ノシ

    まず、純正ICを外してステーを付けたんですが・・・ 手前のステーはスグに外された件についてw ちなみにボルトは純正を使用。(^o^)/ また、手前のステーに黒いステーが付いてますが・・・これはがるさんが使っていたモノなので、漏れはそのまま利用させて頂いております。(・∀・)ニヤニヤ とりえあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月16日 09:18 オートカムさん
  • 【混ぜて】ZZ-91添加【投入♪】

    愛川の5周年イベントで頂いたZZ-91を添加します。 内容量は180ml。 ラジエータから一度、200mlほどクーラントを抜く必要が… ラジエータキャップを開けて… 百均で買ってきたスポイトを使って200mlほど クーラントを抜きます。 抜いたクーラント。 Eg載せ替えしたばかりなのでキレーだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月16日 17:42 nagatakuさん
  • GDB‐A 純正P/Sクーラー 冷却強化!! 

    GDB‐A 純正P/Sクーラーです!! こいつを強化してみたいと思います!! いじくるのはここ!! GDBもアプライドによって フィンが無いものがあるらしい・・・・ 使うのはこれ!! アルミ線。 どうするかわ簡単♪ 巻くだけ~ 完成♪ クオリティーはね・・・・・ これをBEにブっこみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月7日 01:43 Victoria.hさん
  • ラジエーターキャップ純正戻し

    ラジエーターキャップをシムス製(作動弁圧1.3kg/cm2)に変えていましたが、レガシィオーナーズマニュアルという本を読んだ影響で、純正(作動弁圧1.1kg/cm2)に戻しました。 もう6年目で10万キロも近いマイレガシィ。高圧に耐え切れず、漏れだす可能性もなきにしもあらず・・・そうなる前の予防保 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月15日 03:13 いいだっちさん
  • 水温異常上昇 → その後(その3)

    原因究明・修理は完了です。 こんどは元に戻します。 まずは冷却水の補充を行います。 家にあった冷却水を注入。 自分はペットボトルを切断して漏斗がわりにしています。 適量を注入したところで、エンジン始動。 それから室内の温度を32℃の最高温度に設定して・・・ しばしアイドリング。 ↓ エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月4日 23:12 Black&Whiteさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)