スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 【参考資料】 保存ECU(整理済分199個)リスト

    集めに集めたROMイメージ(笑) 整理してないのがまだまだありますが,順次整理して追加します。 MY・internalidは間違えている場合があります。 [JDM] A2PG420A 4B04535107 1024 JDM 07 LG A2SB000A 6204504007 1024 JDM 08 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年6月20日 11:34 チェロ.さん
  • [効果は有ったのか]エアフロ故障対策基盤続報

    以前作成したこの回路皆様覚えていらっしゃいますでしょうか? miner様謹製のエアフロ故障対策基盤です 今回はこちらの基盤をしばらく使用した報告をいたします 体感的にですが効果があったかどうかに関しては、「効果があった」と思います 明確に感じられたのはアクセル全開にしてもエアフロが死ななくなりまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月28日 00:08 辻村詠さん
  • 【ECU】ブーストセッティング再最終章?

    2008/06/19に「ブーストセッティング最終章?」なんてタイトルでセッティングを公開したが、オーバーシュートの絡みで、だいぶと補正した。 今度こそ最終章か? 各マップのセッティングの方向性・思想は2008/06/19のブログ・整備手帳を参照されたし。 Target Boost B。 In ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月7日 21:05 mistbahnさん
  • 【ECU】ブーストセッティング更新

    AVCSにより、ハイブースト時の有効圧縮比を下げて体積効率を落とすことにより、ブーストアップを行う検証(詳しくは関連ページURLブログにて解説)。 ●Target Boost B 中~高スロットル開度域を、毎日、0.01[bar]ずつ上昇させ、ログ確認・・・を繰り返し中。 昨年は絶対圧にて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年3月28日 12:54 mistbahnさん
  • 【ECU】Throttle Plate Opening Angleとスロットル開度の関係

    実装ログから Throttle Plate Opening Angle と Throttle Opening Angle の関係。 詳細は関連情報URLのブログに書きます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月12日 11:40 mistbahnさん
  • PROVA アクセスポート

    購入して5ヶ月も経ってたw ノーマルで乗ってからと決めてたので長いこと放置^^; オクでポチったからデータ入ってなかったらどうしようと思ったけど、ちゃんとデータ入ってましたw まず箱を開けて中身を眺める 説明書通りに作業開始 他の方の整備記録を参考にさせていただきました^^; あくまでも自己 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月27日 01:49 ゲンドォ5 (旧びじぇい)さん
  • クルコン覚書

    クルコン上限アドレス 000C2280 じゃなかった

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月9日 23:38 Rosso.Bさん
  • 【ECU】3ポートソレノイド用 ブーストセッティング ver.5

    3ポート・ソレノイドバルブでのブーストセッティング。 おおよそ、こんなものかなあ・・・と思えるとこまで来たので、2ポート時代の最終ROMの各マップと比較する。 体感・考察等の詳細レビューは「関連ページURL」のブログに公開した。 ※かなり厳密な現車合わせ(3ポートソレノイド、ブローオフバルブ、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年12月6日 21:59 mistbahnさん
  • 点火時期調整(2011.04.10)

    ・Base Timing A 高負荷側をノーマルに戻しました。 ・Base Timing B こちらも高負荷側をノーマルに戻しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月10日 15:41 ベーエーゴーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)