スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ユピテル Z900L取り付け

    まずは運転席側インパネ周りのバラし。 写真のようになるまでバラします。 インパネサイドカバー、足下カバーを取り外し、右側オーディオ加飾を取り外します。 また、Aピラーも外しておきます。(サイドカーテンエアバッグ付き車は車両後方側からマイナスドライバーを突っ込んで外します。※コツがあり難易度高 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月19日 20:17 danieruさん
  • ウィンカーリレー交換

    突然ウィンカーとハザードが出なくなったので、 色々調べてる内にリレーと判定したしたので交換! こいつが原因。 スバルに問い合わせしたら、在庫があったので次の日にさっそく受け取って取り付け。 まずは、ハンドルの下側のカバーを外します。 ふつうのネジ一個、プラスチックねじ二個で簡単に外れます。 このと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年9月26日 15:07 BEのりさん
  • アルミテープ貼り

    アルミテープを貼ると何だか燃費に良いことがあるとネットの記事を読んだのでマネしてみました。トヨタが自信満々に言ってるのでそうなのかなぁと思いました。 2016年頃に流行ったらしいんですが自分は流行に乗るのが世間より2テンポくらい遅いんです。まぁ別にいいんですけどねアハハ。 人生は一度きりです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月8日 19:25 小松さん
  • ヘッドライトレベライザー・フォグスイッチのLED化

    ヘッドライトレベライザー、フォグスイッチのイルミネーションランプを青LED化しました。 写真ではちょっと水色がかっていますが、実際はもっと青が濃いです。 T3マイクロソケットに細い電球が入っているので、取り除いてチップLEDを付けました。抵抗も小型のものでないと収まりません。かなり細かい作業 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月4日 13:13 かわBE5さん
  • アイドリングストップよ、さようなら(笑)

    他のメーカーと比べるとストレスは少ないですが、ごく稀にもたつくので解除。 キットも良いのですがイグニッションからの配線は面倒なので短絡的な短絡作戦。 あ、これはオススメしません! スイッチ裏の配線2本をエレクトロタップで短絡したら楽なのですが、純正配線に手を加えたくないので、何かあっても安く交換で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月3日 15:17 保育園仕様@チェロシィさん
  • 燃料ポンプAssy交換②(メイン)

    人によって方法が違うかもしれませんが今回Assy交換なので単純な話古い物を外して新しいの入れるだけ。 燃料ポンプのヒューズを外した状態でエンジンかけて燃料ホースのガソリンを出来るだけ無くしました。 給油キャップを緩めて圧を解放します。 燃料ホース3ヵ所を詰まんで外してポンプのカプラーも外して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月22日 09:38 @kyo@さん
  • 電波職人 パウルスXⅡ(←機種依存文字?)取り付け

    ロッドアンテナが新品のまま転がっているのですが、見た目がカッコ悪かったのでパウルスを購入しました。 B4なので、リアガラスに取り付けるタイプにしました。 配線をするため、まずCピラー内張りを剥がします。 ビスは使われておらず、全てクリップでした(普通ですね) BLはリアドアの後ろにも小窓があるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年8月29日 13:51 げーんさん
  • クラッチスタートキャンセラ作成

    作業自体はブリを買ってすぐにやってたんですが…実家にしかPCがなく 今頃のアップとなりました(;´Д`) 前車のインプもですが、ブリにももれなくクラッチスタートシステムがついてます。 初めのうちはいいのですが、慣れてくると非常にメンドクサイ(´・ω・`) 私は駐車時には必ずニュート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月27日 15:25 【Tak@Roter-Bli ...さん
  • ドラレコ取り付け!

    ドラレコ付けとけって親父に言われたので取り付けですぅー 商品はユピテルのDRY-FH95WGです! 自分は配線見えてるの嫌なんでAピラーに隠してヒューズから電源持ってきます。 そこでエーモンのこの商品を使いました! ギボシの二股はナビ付ける時用に買っときました。 位置決めしてドラレコ本体を貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月23日 17:14 セヴさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)