こんばんは。
3.0R(BLE-D型)に乗ってます。
去年の冬は純正サイズの215/45/17インチのスタッドレスを履いてました。
今年買い替えのため、いろいろ調べていると、
「スタッドレスは扁平率が低いと硬くて効きにくい」
「タイヤの幅は狭い方が圧が掛かりやすく、轍にも足が取られにくい」
というような情報を見ました。
ということは、スタッドレスもホイールそのまま変えない場合も205/50/17インチなどに扁平率アップさせた方が安全性が高まるということでしょうか?
どなたか実際にやってるよという方はいらっしゃいませんか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- レガシィB4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
スタッドレスタイヤの扁平率アップについて - レガシィB4
スタッドレスタイヤの扁平率アップについて
-
-
> 「スタッドレスは扁平率が低いと硬くて効きにくい」
扁平率が低いと一般的にサイドウォールをそれなりに強化する必要がありますからあながち外れていないような気がします。
新製品の低扁平タイヤのラインナップはたいてい発売が遅れますし。
ちなみに私の場合、単に価格が高いというのと、冬はGがかかる走りはご法度で扁平率低くする意味がないので、できるだけ低扁平&可能ならインチダウンとしてきました。
今乗ってるBL5のGTは、17インチ以上しか履けないのでインチダウンはできませんが...
> 「タイヤの幅は狭い方が圧が掛かりやすく、轍にも足が取られにくい」
前半はスパイクタイヤの話ですね。スタッドレスでは(全くないわけではないと思いま キが)ほとんど影響ないと思います。
轍についてはそのとおりというか、夏でもトラックがよく通る幹線道路とかでも経験しますよね。(^^; -
よく分かりませんが・・・
① 雪国にお住まいであれば冬場に夏場と同様の走り方はできない
② スタッドレスでは性能的に夏タイヤと同様には走れない
ということを考えれば、コスト重視で考えた方が賢いかも~です。
ちなみに、タイヤ屋などでもインチダウンを勧められることは多いです。この理由として、個人的に考えているのは・・・
① タイヤ幅が太いよりも細いタイヤの方が、接地面の面積当たりでは車重がかかりやすいのでタイヤの性能(溝)が使える
② 扁平率の低いタイヤって、実は縦に太い溝が入っていて接地面自体は細いタイヤとあまり変わらない
③ 常に泥で汚れる雪道では、扁平率の高い低いなんて誰も見ちゃいない
軽トラの4駆が雪道で速いというのも、実は、あのタイヤの細さにも秘訣があるのでは!?と、個人的には思ってます(^^; -
「どのような路面を重視するか」で、凹凸の多い悪路とか摩擦(μ)の低い路面の話であれば、同じ質のタイヤですとお調べになったことは一般的に正しいと思います。
サイズが違うと別物な場合もありますが。。。
リム幅が適正を外れるような場合(引っ張り)は車検を通らないということがありますが、標準プラマイ1ステップなら適正範囲に入ることが多く、外形を合わせれば良いと思います。
というか、積極的に行くならインチダウン。
冬にスタットレスで攻めなければいけないならともかく、通常スタットレスは夏冬でタイヤ交換するのでは無く、ホィールセットで購入するというパターンが多いと思いますので、結構そうなると思います。
第一、コストが削減でき ワす。
うちのR2のSはそうしましたし、BESDに用意するならそうします。
ただし、ディスクブレーキのキャリパ当たりなどが出ないかに注意する必要はあります。
(しっかし、扁平率の高低って紛らわしいですな。
扁平がより扁平なんだから数値が低ければ高い?)(笑 -
私はOBですので直接のアドバイスにはならないですが
ノーマルは純正サイズの215/55/17ですが
スタッドレスはインチダウンして215/60/17にしています。
夏、冬及びインチ数も異なるので一概に言えませんが
スタッドレスは60扁平のおかげか
舗装の継ぎ目や段差などでのショックが減って
乗り心地が多少良くなります。
>「スタッドレスは扁平率が低いと硬くて効きにくい」
効きに関してはわかりませんが、スキー場などに行く際
路面に雪があるようなところでは結構でこぼこした場所が
あるので、高扁平タイヤの方がタイヤ内エアーが多いため
乗り心地が良いのは確かです。
硬さとかは扁平率よりタイヤの銘柄でしょう。
BSなんかは45で 熄_らかくグニャっとしたフィーリング
MIだど65あたりでもノーマル並みのしっかり感が
あるフィーリングです。
最後にタイヤ幅が狭く、高扁平のタイヤの方が轍で
ハンドルが取られ難いことは確かです。
これはスタッドレスに限らずノーマルタイヤでも同様ですが。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
535.7万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 両側電動スライドドア 登録済未使用車(岐阜県)
362.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オーナGTシルバー Fリフト スポエグ(千葉県)
3095.3万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
219.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
