スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

ドアバイザーつけている方 - レガシィB4

 
イイね!  
きゅる

ドアバイザーつけている方

きゅる [質問者] 2007/05/28 09:06

購入時にOPのドアバイザーを付けずに約1年経ちました。
あまり気にすることもないと思うのですが、ドアのゴムがむきだしになっているとあまり良く無さそうなので、ドアバイザーを付けようと思っています。
付けている方にお聞きしたいのですが、走行時の風きり音とか聞こえてくるものでしょうか?また、後付された方いましたら後付の理由を教えていただけますか?

けど、雨に対してはあんまり効果は無いですよね・・・?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1073840 2007/05/28 09:06

    いろいろなご意見ありがとうございます。
    BP/BLみたいにサッシュレスドアだと、バイザーの形状にも制限がありますしね。

    今では、街で見かけるほとんどの車にはバイザーが付いてますね。
    明らかに大きすぎて不自然なものや、窓に引っ付きすぎているようなやつ。
    窓枠があれば形状の制限を受けないとはいえ、効果あるのかなぁと思ってしまいます。
    ところで、ホンダの(無限だったか?)OPで何か中央部が中に切り込まれているような
    形状のバイザーってありますよね?あれは風切音や喚起に効果的なんでしょうか?
    見かけたんですがかなり大きくて引いてしまいました。

  • コメントID:1073839 2007/05/27 08:09

    バイザーですが、高速道路でも法定速度位までは
    風切り音なんて気にならないと思いますが。
    (タイヤから入ってくるノイズの方が大きいので)

    それよりワックス、コーティングなどで撥水効果が
    大きい場合、雨上がりなどに窓をあけて車を動かした時
    などに屋根の水が室内に入ってくるようです。

    私の担当セールスが経験したそうです。
    私はバイザーをつけているのでそのようにはなりません。
    屋根からの水はバイザーを伝っていくためです。

    コーティング等で水玉が屋根に出来る方は
    バイザーがあった方が良いと思います。
    風きり音なんて気にするほどでは無いと思います。

    気になる人は高速を法定速度を大きく超える
    速度で走行している人でしょうね。

  • コメントID:1073838 2007/05/26 22:36

    地域季節限定ですが 雪の場合ドアを開けたときに、車内にドアガラス上に付いた雪が入りにくくなります

  • コメントID:1073837 2007/05/26 15:37

    自分もバイザーつけていますが、つけなければよかったと思います。
    つけてないBPに乗ったことありますが、高速道路の走行では風きり音の違いがすぐにわかりますよ。
    逆に待ち乗りでは差がわかりません。

  • コメントID:1073836 2007/05/26 15:14

    納車時に取り付けたのですが、高速走行時の風切り音がうるさくて取り外しました(3万円パー)。装着前後で比較すると明らかに静かになりました。
    バイザーは、少なくとも、タバコを吸わない人には全く必要が無い装備だと思います。

  • コメントID:1073835 2007/05/26 01:54

    風切り音が気になる人って高速でも窓を1センチぐらい開けているんじゃないでしょうか。窓を閉めればロードノイズで気にならないと思うけど。

    それから風圧で水の玉が窓ガラスを上ってくる場合、室内にはいってくるのかな? 窓を2センチぐらい開けて雨の中を70km/hぐらいで走っても車内はぬれていません。気流の関係で車内には入らないように見えます。

    雨が入ってくるという方は車内のどこがぬれるのか教えてくれませんか。ただし横風が強く顔に雨が当たる場合は除きます。私が鈍感なのかな?

  • カっチャン コメントID:1073834 2007/05/25 23:22

    風切り音は走ってると気になる程では有りません。
    もとより、走れば音はするものだと考えています。

    それから雨は…ハァ?ナニソレ?ってな程に効果は体感できません。
    停車中は入ってきませんが、走行中は風圧で水の玉が上昇して入ってきます。かなり低速で走れば別ですが。

  • コメントID:1073833 2007/05/25 00:27

    音は気になりません、というか何が風きり音なのかわからないぐらいの音です。
    ただ、雨を防ぐ効果はゼロと思います。(私の場合)
    走行中に少しでも開けると、ミラー付近から雨粒が塊で巻き上げられ、上のほうから入ってきます。
    停止中に5mm~1cmくらいなら入ってきませんよ。

  • コメントID:1073832 2007/05/24 21:04

    runtantanさん
    バイザーつけてない人さん
    BIG-Oさん

    レスありがとうございます。
    ゴムがむき出しと書きましたが、よく見てみればそんなに
    気にならないなぁとお思えてきました。というか、バイザー周りは
    別に剥き出しになってないし(汗)。
    劣化時の交換費を考えるとつけない方が良いような気もしてきました。
    最近静粛性にこだわって、いろんなところに吸音材等突っ込んでますので
    音が出るようならつけるのはやめておきます。

  • BIG-O コメントID:1073831 2007/05/24 19:45

    風切り音に関してはドアバイザー付きは試乗の時にかなり気になったので、外しています。

    120km/hぐらいまではドアバイザー付きでもさほど感じませんが、これ以上の速度を出すようなことがあればつけない方が絶対良いと思います。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)