スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 取り付け&車高調整&実測

    取り付け作業開始です。 推奨(吊し状態)での予定値 Down量 F△51 R△43 地面からフェンダーアーチまで 左 ↑前 右 667◯ ◯667 670◯ ◯670 この数値になる予定。 ちなみに現状 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月25日 01:16 伝承BRG-Eさん
  • 足廻り調整でR( ̄^ ̄)ゞ

    調整でR( ^ω^ )減衰力はとりあえず置いて高さを前と同じか更に少し下げるか…( ̄^ ̄)ゞやって見た( ^ω^ ) 前でR( ^ω^ ) 後ろでR( ^ω^ ) とりあえず走って見た…( ̄^ ̄)ゞこの時、減衰力は1番やらかくしての走行でR( ̄^ ̄)ゞ 何これ⁉️今までと随分違うでないか⁉️最初の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月6日 15:53 r32のてつさん
  • クスコ ストリートZERO-Aの車高調整

    取り付け時にはフロント・リア共に同じような高さの設定にされていましたが、1ヵ月を経過してサスペンションもなじんできたので車高の確認を行いました。 リアに対してフロントが1.5cmほど高くなっており、フロントを1cm下げることにしました。 調整前の右フロントです。 調整方法は、下側のケースロッドナッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月3日 23:08 ツチリンさん
  • TEIN車高調整

    以前固着マフラー交換でお世話になったショップに持ち込み車高を調整してもらいました。 右リアの固着をドライヤーであたためてアルミを膨張させてからレンチをハンマーで叩くという方法で見事に成功、さすがプロですね! (ちなみに作業のお邪魔にならないように写真は左リアです。) やや前傾だったのでフロント35 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月1日 16:57 れでぃるすさん
  • 湾岸ダウンサス取り付け

    湾岸ダウンサス取り付けました! 今回はバネだけ交換がめんどくさく、メルカリ徘徊してたところNA用ですが純正のサスに組まれている商品を格安で見つけたので購入しました。 取り付けは知り合いの方と一緒にやりましたが、元々のビル足が真っ黒に防サビ塗装されててびっくりしました笑 写真はごめんなさい、ないです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月8日 08:30 bzlovedaiさん
  • フロント車高の調整(備忘録)

    ヘタってきたからか、車高が下がってきたので車高を上げます。 フロント左右共に45mmに。 クリアランスは指1本半くらい→2本分ちょいに。 しばらく走れば2本くらいになるか? 個体差なのか、運転席側のほうがやや下がり気味。 もうちょっと下げておいてもよかったかな。 ┐(´-`)┌

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月4日 15:56 chibimaroさん
  • 夏仕様では異例の車高上げ

    フロントはそのまま。 リヤがバネのヘタリで下がり気味だったので、上げました。10mm前後アップ。 ちょっとのギャップで感じてた底つきが無くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月26日 13:00 べちをさん
  • 車高調整 乗り心地重視

    やや低め。少し硬いから減衰変えてみたけどあんまり、、、 車高を上げてみようと思います。 個人的にタイヤとタイヤハウスが一周、同じくらいの間隔が好きです。 さぁやるぞ! いい感じ。シリコンをゴム部分にやったから異音も消えて、乗り心地も良くなりました。あとは慣らしが終わったらどうなるか(*^^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月18日 19:12 ジャオ610さん
  • 車高調整~🎶

    タイヤの扁平率を45から40に新調した時に、フロントのタイヤハウスの隙間が広くなり、前後バランスが悪くなった気がしておりました。 あまり下げすぎると、行ける場所が限られますのでほんの少しだけ下げようかと。。。(笑) 結果、7㎜程下げました~(^^♪ ん~~微妙か~(汗) でもこれ以上下げると行けな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月29日 22:51 裕也さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)