スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤ空気圧チェッカー取り付け

    タイヤ空気圧モニター&チェッカーを設置しました。 今後は、空気圧チェックに煩わされることはないと思います。 まずは、既存のバルブキャップを取り外して付属の薄い六角ボルトをねじこみます。 次に、本体の電源を入れてから、前・後輪、左・右、指定のセンサーキャップを各タイヤへねじこみます。 ねじ込むこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月20日 15:41 メタぞうさん
  • インナーフェンダー加工

    以前から問題だったインナーフェンダーがタイヤの角を削ってしまう問題の対策です。 フロント →爪折、キャンバー開く、車高UP リア   →車高アップ、スタビ調整(リアのみ強く) 結果、リアはOK、フロントは強い荷重がかかるコーナーリング中に外側のタイヤのみ若干削る場合がある程度です。 ヒートガンを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月26日 18:19 かの@SG9さん
  • リアメンバースペーサー取付

    メンバースペーサーは赤丸のサブフレームと車体の取付部に硬質ウレタンを挟み込み、その部分のブッシュのよじれを少なくしサブフレーム自体の動きを抑制するパーツです、装着することによってリアの挙動を落ち着かせる働きがあります。 まずサブフレームの構造を見てみましょう。 大雑把に書きましたが、青い線がサブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2005年9月11日 23:07 terjefanさん
  • なめて空回りするセルフロックナットの除去

    DIYでショックアブソーバーを交換しましたが、1本トルクをかけ過ぎたか、永遠と空回りをする状態になってしまいました。 外れないしガタつかないから、いいかと思いつつ、家族を乗せるので気になる。 行きつけの修理工場で直してもらえばいいのだが、自分のミスは自分で直すことにします(ダメなら頼ればいいかと思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月19日 14:29 麓郷さん
  • リアハブボルト交換

    スタッドレスに交換してたらニュルっと嫌な感触が。あ、折れた。 (某所でのバイトを思い出した…笑) 作業は超簡単で、キャリパー・キャリパーサポート・ローターを外せばOK。 折れたハブボルトはオシャレにタイロッドエンドプーラーで外そうとしてみましたが上手くいかず、結局デカハンマーでブッ叩いて抜きまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月30日 16:14 若武者@DC2さん
  • ホイール重量比較②

    タイヤ買い替えたり、組み換えしたのでデータ追加 以前量ったデータはコチラ↓↓ホイール重量比較① http://minkara.carview.co.jp/userid/760028/car/647108/1784054/note.aspx まず18inchのタイヤを、S.driveからPlayz ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月18日 23:39 ぶれいず@FKSさん
  • STIホイールセンターキャップ

    純正ホイールキャップ状態です。 今回購入したのは、こちらを4個 品番コード:ST28811ST000 BR/BM用のENKEI製STIホイールの補修用のようです。 ※うちのホイールはこれでピッタリでしたが、  個体差等あるかもしれませんので、  こちらを参考にご購入の判断はご自身で  お願い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年4月22日 19:50 まりもっこさん
  • ロアアームブッシュ交換に関する相談

    現状、不具合はありませんが、若干のブッシュにヒビが入り出しており、ステアフィールや音の対策として、フロントのロアアームブッシュ交換のみDで出来るか聞きました。 結果、可能です。 この見積もりは、自身でアームを外し持って行くスタイルです。 少しでも安く上げたいので、工賃設定がないそうなのですが、見 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月29日 14:08 あおしげさん
  • ロックナット交換。

    協永産業 LEGGDURA RACING Shell Type Lock & Nut Setです。 強度と耐久性に優れたスチール製コアナット・ロックコアナットとアルマイト表面処理のアルミシェルを取り付ける2ピース構造。 スチール製コアナット・ロックコアナットを取付ます。 しっかりトルク管理しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月7日 22:16 HAL×KAIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)