スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 電子ミラー、その後(レーンウォッチカメラ)2

    モニター裏側、フロントウィンドウ越しに見えるバックカバー部分。 少しでもスッキリ取付を目指して手直しします。 スチール製のステーを取り付けるため、M4ボタンボルトを追加しました。 また、左右対象に取り付けるため、中身を入れ替える改造をしてます。 同じ製品のはずなのに基盤が違うのは大陸ならでは… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月9日 22:47 イチロンロンさん
  • ウーファー周り、部品追加~

    以前、Macintoshウーファースペースを活用してウーファーを装着しています。 記事はこちら~⤵︎ ︎ https://minkara.carview.co.jp/userid/2441317/car/1961602/5588295/note.aspx 今更ながら、、86315AG000、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年9月3日 22:40 diyマニアさん
  • 電子ミラー、その後(レーンウォッチカメラ)1

    電子ミラー専用のサブモニター。 一応レザー張りしたブラケットを自作してましたが、後付け感がハンパないです(^_^;) というのも、不要な時は取り外し出来るようにとメーターフードにマジックテープ止めしてました。 なので見た目「乗っかってる」って感じ。 しかも重心がモニター側(手前)にあるので、暑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月9日 22:02 イチロンロンさん
  • 電子ミラーっぽいサブカメラ(3/5)

    カメラの位置について、ガゼットカバーだと室内になるのでカメラの故障が少なそうで良いのですが、窓ガラスの映り込みが発生。 やはりカメラは車外が良いようです。 で、サイドカメラはドアミラー付け根の部分に変更しました。 ここには以前ウエルカムライトを仕込んでます。(写真) http://minkar ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月23日 00:53 イチロンロンさん
  • ワイヤレス充電付きスマホホルダー作製

    皆さんはスマホ📱の置き場はどうされているでしょうか? 最近の車では、コンソール下あたりにワイヤレス充電付きの置き場があって、カーナビともBluetoothで繋がるなど便利になっていますね。 レガシィではハンドル右側にスマホホルダーを設置してましたが、充電やスマホとカーナビ との繋ぎが今ひとつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月21日 20:44 K2011さん
  • 純正ステアリングスイッチの導入

    私はサイバーナビOPのリモコンをSIドライブスイッチの横(矢印)に取付けてます。(ステアリングに付けるアダプターも付属してましたが、見た目がどうもスマートじゃない) ナビのみの使用であれば問題ないのですが、ツインモニターとして下段のモニターを使用中はリモコンの信号が受光部に届かないでのナビ操作がで ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年8月24日 18:23 nobu 133さん
  • ドライブレコーダーをRayFoto LS05Dへと交換

    今まで使っていたドライブレコーダーが7~8年前の規格のもののため、画質や機能面で役に立たなくなってきていたので、思い切ってを新しいものに取り替えました♪ RayFotoというブランドの LS05Dというモデルになります 最近の流行に合わせて、フロントやリアだけでなく、室内も映像記録が残せる3カメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月22日 20:49 かむっさん
  • オーディオ最終調整

    アンプ取り付け後、クロスオーバーやイコライザーなど色々と試行錯誤して何とか深みときらびやかと透明感のある伸びが出るようになりました。 位相切替やスロープなどを駆使して前方定位になりました。 それでも、どうしても自分好みの音作りになるので、より自然に近づける為にEtani RTA(アプリ)を使用して ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年8月15日 04:00 Switch@BH5さん
  • iPod接続ケーブル・スロコンのケーブル配置替え

    今まで、カーナビのiPod接続ケーブルはダッシュボード内に設置していました。 しかし、運転席に座っての使い勝手は悪い… そのまま1年経ちましたが…限界。 変えることに。 すると…どうにも引き出せない(´Д`;) よくよく見ると、どうしたらココに掛けられるんだ…と言いたい位奥で結紮してある。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月18日 00:39 BRG2013さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)