スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • プログラム変更?

    ディーラの半年点検だったので、気なることなど、まとめてチェックしてもらいました。 1つは、車に大分慣れてきて、細かい挙動にも気が回るようになったのか、どうも低速(10km/hとか)時、急減速直後の加速時とかがぎくしゃくするのが気になっていたので確認をお願いしました。 文章では表現が難しいのです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月13日 08:28 ジム23さん
  • ECUデータの確認

    先に取得した吸出しデータの中身を確認します。 ソフトはRomRaiderなるものを使用 以下よりDL http://www.romraider.com/ 私はV0.5.2 βになっています。 資源を見るとJavaで動いているようです。 JREの1.50以上も環境に加えましょう。 次に定義ファ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年12月18日 15:39 ごちゃむさん
  • アクセスポートのデータ確認

    バッテリー交換時に「バックアップが取りきれずにデータが飛びました」と言われたので心配になり、久しぶりに引っ張り出しました。 診断コネクターにケーブルを接続します。 抜け落ちないようにガムテープで固定しました。 アクセスポート本体とケーブルを接続します。 電源が入り、画面が表示されます。 プログ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年8月19日 10:49 BC5~BP5さん
  • ECUプログラム更新

    あくまで個人の感覚ですが、 低速走行時のバタつきがなくなり、アクセルからのレスポンスがスムーズになったように感じました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月29日 21:58 ikukiyoさん
  • アクセルパコパコ。

     画像は無いよ。 軒並みかったるい電スロ。 レガシィはSドラ付いてるんでモード変えれば吹けるんですが・・・・・・・・・・・・。 やり方は簡単。   ブレーキ踏まずにスターター入れてACC状態?にする。  数回ゆっくりアクセル全開全閉を繰り返す。 驚きの効果が!!  ペダル踏量小の時、スロット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月30日 22:35 さーぺんと(サペト)さん
  • プログラム更新

    低速時のガクガク感(ノッキング?のような感じ?)が出ていたため、何度かディーラーに相談していましたが、やっと対策(できそうな)プログラムが出たと連絡が来たのでディーラーへ行ってきました。 変更点についての詳細は聞けませんでした。(聞くの忘れた・・・) 学習分が初期化されているので多少違和感があ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年1月21日 19:02 potechinさん
  • ECU リプログラミング

    エンジン始動不良対策 AU711→714 IモードがとってもECOなマップになってしまったような気がする。。。 今までの感覚で踏んでも思い通りに加速しない。 学習リセットされるのかなぁ?しばらく乗ったら気にならなくなるかな-。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月15日 10:25 DAI@REALDKさん
  • コンピュータ リプロ

    先週土曜日(10/22)、奥飛騨温泉郷の紅葉ライトアップに行き、目的地で駐車しエンジンカットしようとしたら、「電動パーキングブレーキ警報灯」、「VDC警報灯」、「AT OIL TEMP」警報灯が点いてました。 エンジン再始動後は警報灯は点灯しなかったため、その日はモニターしながら帰宅。 本日点検を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月29日 15:03 PONYOさん
  • ECUログ取得

    ECUの情報を吸い出すのはEcuFlashで行いますが 情報をログ出力するにはRomraiderのECULoggerを使用します。 インフォタッチのような情報を取得し、かつログの採取ができます。 ログ取得のためにも定義が必要です。 私は以下よりダウンロード http://www.romraid ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月19日 18:06 ごちゃむさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)