スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

GTか2.5iか迷ってます - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
迷い人

GTか2.5iか迷ってます

迷い人 [質問者] 2009/05/07 00:35

中古にてBP型の購入を検討しています。
数ヶ月前にGTはディーラーで試乗できたのですが、2.5iの試乗ができない環境です。

そこで皆様にお聞きしたいのは、街乗りメインの場合低回転時のトルク感(乗りやすさ)はやはり排気量に分がある2.5iなんでしょうか?
アクセルを踏む込めば、GTが異次元だということはわかるのですが、通常のアクセル操作で比較した場合はどうなんでしょうか?
もし、両方乗って(試乗して)おわかりの方がいらっしゃいましたら、インプレをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

もし同様の板が立ち上がっているようでしたらご勘弁ください(検索の仕方が悪いのかもしれないので)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1423123 2009/04/29 20:52

    Re:34
    同意、
    >>予算解からないと、なんとも・・
    そのとおりですね、買うお金が無ければ、
    出させる予算や年式が分からなければ
    GTも2.5iもお勧めする書き込み
    しても意味が無い気が・・・。

  • コメントID:1423122 2009/04/29 18:37

    私はBH9海苔ですが、BHは2800rpm辺りで
    最大トルクが出るのに対し、BP2.5iは4400rpm辺りで最大トルクが出て4800辺りから徐々にタレます。
    BPのGTは2400rpm辺りで最大トルク出るのですが
    2000rpmから急激にトルクが最大まで出る特性です。
    カタログの性能曲線をみても、実は2.5iとGTは800rpmから1800rpm付近ではほとんど同じトルクです。
    実際に両車とも試乗した事がありますが、GTはパワー&トルクの立ち上がりが急激なので、ブーストがあまり掛からないようなアクセルの踏み方(どゆっくり)では低速トルクが無いように思える(実際出ない)のでしょう。
    そんな訳で、あまりパワー&スピードは求めず、アクセルの踏み方がゆっくりの人は2.5i、町乗りでも踏み方が
    ガンガン踏む人でスピードを求めるならGTですね。
    アクセルの踏み方は人により様々ですから。

  • コメントID:1423121 2009/04/29 18:15

    予算解からないと、なんとも・・

  • コメントID:1423120 2009/04/29 16:56

    選べる今の状況がうらやましいですね~~。
    アウトバックの2,5を運転したことがありますが、低い回転域からモリモリトルクで車をひっぱれましたよ。

    GTの出だしのモッサリ感との比較ですが気持ちいいエンジンだったと記憶しています。
    上でしか気持ちよさを感じられないGT系よりはNAのゆとりの排気量を選択する方が今の時代にはマッチしていていいように思いますけどね。

    高速道路の巡航はGTの方が楽しいですけど、、、、。

  • コメントID:1423119 2009/04/29 14:41

    自分はBPの後期型出たてのころに買ったんでGTにしましたが、その頃に2.5iがあったら多分そっちに行ってると思います。
    トルク170psiはBGのTS-Rと同じはずなんで、街乗りプラスαには十分なスペックではないかと思います。
    試乗はしたこと無いんで、体感的なことは分かりませんが・・・

  • コメントID:1423118 2009/04/29 14:06

    マイルドさん

    >一方のNAは必要なトルクが発生する回転数がターボ車より高いので、
    >狙った加速が得られるまでもっさりとした走りになってしまうんですよね。

    2.5i乗りとして納得行くご発言です。的確な評価だと思います。
    2.5Lで回転を上げるよりも2Lで過給する方が、欲しいトルクが出るまでの
    タイムラグが少なくスムーズな加速が出来ると感じます。
    これは特に50km/hあたりから100km/hまで加速したいときに顕著です。

  • コメントID:1423117 2009/04/29 09:57

    NAとターボで最も違いを感じるのは、やはり上り坂ですね、自分的には。
    例えば4速でそれなりの勾配と長さを持った坂道に入った時、そのままだとスピードがズルズルと落ちていくので、キックダウンかシフトチェンジで3速に入れて一気に上るようにするのですが、その際にターボ車は少しブーストをかけてやるだけで、面白いように加速してくれます。
    一方のNAは必要なトルクが発生する回転数がターボ車より高いので、狙った加速が得られるまでもっさりとした走りになってしまうんですよね。
    回転数さえ美味しい領域、いわゆるトルクバンドに入ってしまえば、NAもターボに負けない加速や伸びを示してくれるんですが、そこに行くまでのタイミングがターボよりワンテンポ遅い感じがしますね。
    それを補うために、ギアをもう1つ下に落としたり、アクセルをより多く開けたりという、快適走行のためにもう一手間必要というのがNAの印象です。
    逆にターボはパワーやトルクがそれほど必要でない場面では、アクセルワークに気を使ってしまいますね。
    ブーストを少し正圧に持っていくだけで簡単にスピードが出るので、あっという間に前方の車に追い付いてしまいます。
    その度にアクセルをオフノしたりブレーキを踏んだりしなければならないので、ギクシャクした走りになりがちです。
    そんな訳で、信号や通行量の多い道を走る機会が多いならNA,郊外や長い坂道を走る機会が多いならターボがおススメですね。

  • コメントID:1423116 2009/04/29 09:00

    E型とF型で結構装備が違うんですよね?
    カタログを持ってないので具体的には分からないけど・・・
    GTはシートポジションメモリーの有無ぐらい?
    F型の黒木目調パネルも好き嫌いが分かれる所かな?

  • コメントID:1423115 2009/04/28 23:23

    >>2.5iの中古車が市場に出ないのは使い易いから
    なのでしょうかね?

    アウトバック乗っているから、言いますけど
    普通のレガTW2.5iの試乗車やオーナーって
    (ちょと顰蹙発言ですが・・・)
    少ないのでは、私が友人に2.5XTを購入したと
    メールしたら、NA2.5iに間違えられました(笑い)
    レガTW2.5iならアウトバックの2.5iの方が
    良いと言うかアウトバック系は基本的にNAなので
    ターボモデルと比較されないし、ゆったり走る分には
    普通のレガTWよりこちらの方が良い気がしますが?。

  • コメントID:1423114 2009/04/28 23:00

    何人もの方が言ってますが、まず試乗ありきでしょうね。
    特に中古車ということなら、現物を見てみないと何とも言えないと思いますよ。
    自分の感覚をもっと信じてしまっていいと思います。

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)