BP5 D型 2.0GT SPECB 6MTに乗っています
半クラが遠い(クラッチのミートまでのストロークが大きい)ことに不満があり、ネットで知らべてクラッチペダルとマスターシリンダーを繋ぐロッドを詰めることにしました
当初は半クラの位置ががクラッチペダルのストロークの概ね半分ぐらいになり快適でした
しかし乗っているとクラッチペダルの遊びが大きくなったのが気になりました
クラッチペダルを踏んでもクラッチが切れるまでにガタツキがある気がしてきました
ある日、クラッチペダルのストロークが短くなり、まるでクラッチペダルの下に異物があってクラッチが切れないような違和感を覚えました
当然ながらギアが入りにくくなり焦りました
ニュートラルでクラッチペダルを踏んだりしたりしましたが、改善せず
つま先でクラッチペダルを戻す方に動かしたら引っかかりが取れたようにクラッチペダルが戻って正規の位置になり、違和感はなくなりました
クラッチペダルのロッドを詰めたのが原因かもしれませんが、同じような症状で修理などした方はいらっしゃいますでしょうか?
クラッチペダルの戻りが悪くなる不具合 - レガシィツーリングワゴン
クラッチペダルの戻りが悪くなる不具合
roppu2320 [質問者]
2025/06/18 23:46
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 4WD SDナビ 寒冷地仕様 衝突被害軽 ...(埼玉県)
125.9万円(税込)
-
日産 スカイライン 禁煙車 全方位運転支援システム ツインタ(愛知県)
440.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
