スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

2リッターSOHCのNAも結構いいよ - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
メルダース

2リッターSOHCのNAも結構いいよ

メルダース [質問者] 2007/04/24 22:34

B-sportsに乗っています。先日BPのアウトバックとGTに乗る機会がありましたが、期待ほどではありませんでした。まずアウトバックですが、確かに3リッターの余裕は感じられましたが、サスの躾は何とかならないものでしょうか。細かい凹凸を拾い過ぎで疲れます。何故わざわざこんな設定にしたのでしょう? GTはBスポよりアクセルの反応が悪い気がしました。これがターボ車というものでしょうか? スッキリ走りません。アウトバックにしてもGTにしても、そのパワーの恩恵を発揮できるのって一体どれだけの場があるというのでしょう。使いもしないパワーの為に大金を出すなんて、しかも燃費も悪いし、私には出来ません。(Bスポは8~12km/l走ります)。どちらもBスポよりスペbクは優れていますが、乗り味、扱い易さ、経済性で自分にはBスポの方が合っています。勿論その人それぞれの乗り方、方向性、求めているものによりまが、公道を普通に乗るには2リッターSOHCのNAだって十分イケテますよ。2台を乗ったお陰で、改めて自分の車の良さが分かりました。廉価グレードだからと2リッターSOHCのNAに決め兼ねているあなた、BPになって更に良さも増していると思います。是非試乗してみて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:443839 2007/04/22 20:16

    re:102
    iが静かというのは、これまでに乗り継いできたレガシィの中で一番ということで、BP5の他グレードと比較した話ではないのでご勘弁を。

    現在まで4台のレガシィを乗り継いできてます。

    BC3(1800、OHC、NA)
    BF5(2000、DOHC、NA)
    BG9(2500、DOHC、NA)
    BP5(2000、SOHC、NA)

    中で一番うるさかったのがBF5で、BC3から乗り換えたときにアレっと思った覚えがあります。
    BG9はそれと比べるとずいぶん静かな車でした。あまり回して乗るタイプのエンジンでなかったのもありますが。
    BP5(i)はそのBG9と比較しても静かだと感じました。
    確かにiも回すとうるさいかも。

  • BP5(GT)&SF5(C/20) コメントID:443838 2007/04/22 00:20

    100 同じくA型i乗りさん の
    >SOHCのためメカノイズの低さと併せて静粛性は高い
    についてなんですが,

    自分は普段EJ 20 OHCと同DOHCを乗り換えてますが,OHC版のメカノイズはビート感のあるDOHC版より複雑で大げさに言うとホワイトノイズか電気ドリルのようだと感じるのですが,皆様はいかがでしょうか?(OHCだけしばらく乗っているとなれてしまうため大した問題ではないのですが)

    ダイレクトプッシュ型のDOHCに対してOHCは必然的にロッカーアームがカムとバルブの間に入るからその性かなぁとも思えますが,吸気系にある共鳴加給関係の安っぽいプラスチックの筒がおこす音かもしれません。

    前述のフォレスター2.0Xはビート感を残しながらノイズ感をよく}えてはいましたが,3500回転以上ではヘッド周りからのシングルカム版特有のノイズ感をまだ多少感じます。

    これまでで一番ひどくそれを感じたのは台車で借りた初代インプのEJ15エンジンでした。踏み込むとエンジンは電動工具の様に「ガー」と音を立てるだけでビート感がなく「これが同じボクサーか?」と思えたことを思い出します。

  • コメントID:443837 2007/04/21 17:49

    嫁の車がC型でたまにしか運転しないのですが、私もかったるいナぁと思っていました。

    ところが、たまたまECOボタン(今まではずっと入れっぱなし)をOFFにすると、まるで違った車のようにシフトアップ、ダウン(特にダウン)するようになり、自然な感じでとても気持ち良いです。

    皆さんはECOボタンOFFでも不満ですか?

  • コメントID:443836 2007/04/21 17:42

    iは燃費を稼ぐためだと思うけど、減速比が4.111とRの4.444に比べて小さい(AT)。
    定速走行時の回転数が低いのはいいんだけど、(SOHCのためメカノイズの低さと併せて静粛性は高い)、逆にそれだけ出力軸のトルクは小さい訳で、ちょっとした負荷ですぐにロックアップが外れたり、シフトダウンしやすい。

    淡々と走るとすごく燃費が伸びるが、山道や街乗りで燃費が悪い原因にもなっていると思う。減速比を4.444にしたほうが実用燃費は向上するような気がする。

  • コメントID:443835 2007/04/21 01:14

    ATのギア比が悪い。40~60キロ付近からの上り坂、追い越し加速が大いに不満。1速まで落とせば加速得られるが、ギクシャクするよね。

  • BP5(GT)&SF5(C/20) コメントID:443834 2007/04/20 01:07

    今日,SF5のパワステオイル漏れのためディーラーに行き,待ち時間に「2.0i B Sportの試乗車はないか?」とセールス氏に尋ねると,「同じエンジンのフォレスター2.0X試乗車ならある」とのことで乗らして頂きました。

    4ATでしたがBP5(GT)に乗り慣れた感覚でも特に不満はなく,低~中速(~80km/h)でのレスポンス感とトルク感は「GTと比べてアーだコーだ」と批判を受ける様なものでは絶対にないです。BG時代のブライトンで感じたようなかったるさはみじんもありません(SF5とその場で乗り換えたかった)。

    EJ20 OHCで感じていた音のガサガサ感も,DOHC版の音とかなり近いレベルの好感のもてる音にチューニングされています。

    140ps, 180ps, 260ps,DOHC,ターボと言うようなカタログ値・記述を気になさらない人なら街のりの場合,実感としての力の差を感じないかもしれません。
    (馬力は仕事量の単位で,体で感じるパワーとしてはトルクであり,ましてや車は最大トルクで走ることはほとんどないため当然ですが)

    現行のEJ20 OHCは間違いなく成熟しており,キビキビした運転が,エンジンノイズやアンダーパワー感で冷や水を指されることなく楽しめました。

    EJ20 DOHC(NA)の存在がかすむ理由がわかるような気がします。最大トルクは両エンジンとも4千回転半ばでトルク(力)の差は1キロ。普通に使う回転数はせいぜい4千ですからねぇ。その先のびるからといっても。

  • コメントID:443833 2007/04/15 21:06

    > スペB初心者さん UID:4360671147331569
    > 私は20を否定したりしているわけでもないし
    > 他のグレードを羨んだりもありません

    ↓この発言は何?

    > 20Rは存在も中途半端で出来も悪いから廃止でいいよ

    http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=299&pgc=1&th=2426844&act=th

  • コメントID:443832 2007/04/07 01:10

    iはとても良い車と満足しています。
    先日、実家の新潟まで帰って来ましたが、何と往復で600KM(うち高速は約200KM)走り燃費が15Lを達成しました。
    三国峠付近でのワインディングロードでの運転は最高です。
    一人乗車の影響も多少あるかと思いますが、非力は感じません!
    むしろ運転走行(out in out、in out inやスローイン ファースト アウト等)をすれば軽快に走りきれます。
    またマニュアルモードを使えば、更に楽しめますよ!

  • BP5(GT)&SF5(C/20) コメントID:443831 2007/04/06 20:45

    このスレッドに関するスレッドもたちグレード比較論がさかんなようですね。
    BG5Aの頃(1993~4年)にもNAVI誌の一気乗りページに某昨年で引退した間違い好きの評論家さんがGTについて「高出力車にありがちなガチガチの足回りと固い乗り心地,ブライトンの方がいい」みたいなことを書いていましたね。
    評論家の言うことですからあまり真に受けてはいけませんが,低出力のEJ20 OHC搭載ブライトン(現項型の2.0iに相当)の方に魅力を感じるその道の方もいたようです。

    このころのブライトン,若草色の専用色やエアサスのオプション設定などGTにはない魅力もあるGTとは別の完成型でした。ただ,GTに標準のカーゴフックがなかったのは頂けませんでしたが。

  • コメントID:443830 2007/03/31 19:14


    まったくそのとおり!

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)