スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

二次ポンプの騒音 - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
BP-D型

二次ポンプの騒音

BP-D型 [質問者] 2007/10/06 12:50

こんにちは。BP-5Dに乗っています。
最近、話題によくあがっていますが、BP-5Dは始動時(冷間時)のエンジン騒音がかなりうるさいと思います。「バタバタバタ」という音がします。みなさんのD型はいかがですか? また、最近ではエンジンが暖まった後も、助手席側から、エンジン始動時ほどではないですが、「バタバタバタ」という音がします。せっかくの静かなアイドリング音が、この音がなり、げんなりします。ディーラーに聞きましたが、今のところ対策がないそうです。試乗車も同様な症状がでていました。みなさんのD型も、エンジン始動時だけではなく、アイドリング時にも異音が出ますか? このアイドリング時の異音も二次エアポンプの作動音なのかなぁ・・・。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:869869 2006/10/21 22:27

    二次ポンプの騒音対策品でましたね、ディーラー担当から連絡がきたので早速取り付けてもらいました、なにか部品を付け足したそうです、結果かなり静かになりました、おかげで早朝のエンジン始動時でも近所に気兼ねしなくて済みそうです、結構いい音してましたからね。

  • コメントID:869868 2006/09/19 16:48

    >初心者さん
    同じく九州最大都市に在住です。
    私はA型からD型へ乗り換えたので、アイドリング時の異音に
    直ぐに気付きました。そこで、納車直後(6月末)と、この掲示板を見て、8月盆開けにディーラーへ対応を求めましたが、初心者さんと同じ対応でした。しかし、9/16に再度ディーラに対応を求めたところ、8月末に情報が来たとのことで担当営業の方が部品(フューエルダンパー)を準備済みでした。
    確かに対応の違いに戸惑いましたが、結果的に交換できて良かったです。
    他のメーカーに乗っているときは異音に関して「このモデルの仕様です。」なんて言われることもしばしばでしたので、今回の対応は概ね満足しています。

  • コメントID:869867 2006/09/18 18:03

    納車1ヶ月半のスバル車初心者です。
    フューエルダンパーの音って明らかにエンジン音とは違うと分かるものなのですよね?
    最初は水平対向エンジンが初めてなのでそういうもんかと思っていたのですが明らかに違うような気がして・・・
    アクセル開度によって音の大きさ変わります?
    もし変わるなら私のは違う事になるんですが・・・^^;
    ディーラーにフューエルダンパーの件を聞いてみた(整備長に)んですがスバルからは対策品等の情報は着ていませんとの事でした。
    これって地方によって対応が違うんですかね?
    ここで聞いた事を伝えたら一応交換してくれたのですがスバル本社の対応姿勢にちょっと疑問符が・・・。
    当方は九州最大都市に在住です。

  • コメントID:869866 2006/09/13 18:56

    フューエルダンパー交換しました。
    別件(ミッションからの異音)でやり合っていたので、すぐに交換に応じてくれました。

    実はダンパーの音はそれ程気になっていなかったのですが、交換してみたら、今まで音が出ていたことがハッキリ分かりました。

    交換後はロードノイズや排気音がかなり聞き取れようになり、これまで他の音が発生していたことが良く分かりました。
    外から聞くエンジン音もかなり静かになったようで、道の真ん中を歩いている歩行者に、後ろからゆっくり近づいた時などに気付いてもらえなくなりました。

  • コメントID:869865 2006/09/13 00:46

    皆さんこんばんは。
    MMTRさん、いつもありがとうございます。
    大阪オフの件、ありがとうございます。でも、当方少し遠すぎるようです。
    とりあえず、Dラーに掛け合い、フューエルダンパーを交換してもらうことにしました。結果は、またレスします。

  • コメントID:869864 2006/09/12 12:47

    皆さんこんにちは
    フューエルダンパーの件、各ディーラによって対応が違うようですね、ディーラ間での情報の共有はメーカの責任?
    私には判断ができませんが、私の場合は異音(暖気終了後アイドリング-AT-Dのバタバタ音)がうそのように消えています。ビール★星人さんのおっしゃっているように高級車ののイメージです。(私は161アリストからの乗換えですが、車内エンジン音に関しては、それと同等かかなり近いレベルだと思います。)

    EWIさん、ヤッピーさん
    もし、大阪でオフできるのであれば、私車のディーラで一度相談されてはいかがでしょうか?
    この音の件に関してディーラからは詳しく聞けませんでしたが、フューエルダンパの交換だけではないと思われます。

  • コメントID:869863 2006/09/12 02:12

    RegalBlue2.0GTさん、2次エアポンプの騒音はお隣さんが近いと相当気を使うと思います。特に深夜とか早朝の出発は気を使うでしょうね。フューエルダンパーの件については、ここでの書き込みどおり、スバルが正確に把握しており、Dラーは正常品を既にストックしてました。燃料を送るポンプ内の圧力調整バネがややゆるく、底付きを起こして音が鳴る、というようなことを言われた気がします。該当車についてはオーナーからの指摘がなくても点検などの際に交換するつもりだったそうです。「高級車のような静粛性」、まさにそんな感じです。始動時を除けばですけどね。

  • コメントID:869862 2006/09/11 21:57

    RegalBlue2.0GTさん、おっしゃるとおりですね。
    このリストのレスを全部読んでみると、冷却時の始動の際に発生する騒音(ガッーーー)、暖気後も発生する音(バタバタバタ)、後者はフューエルダンパーで解決するようですが、前者はどうなんでしょうか。
    ただ、ディーラーに預けた際にサービスマンが「他の同車種と比べると明らかに音が大きい」と言ってましたし、個体差があるんでしょうか。
    ※余談ですが、15年ほど前に友達が乗っていたトヨタのチェイサー(ツアラーV)も、エンジン始動後に「ゴーーッ」というかなりの騒音がしていた事を思い出しました。
    そのころは排ガス規制も緩かったでしょうから、原因は違うと思います。

  • RegalBlue2.0GT コメントID:869861 2006/09/11 14:43

    2.0GTさん、お恥ずかしい話ですが私、これら騒音の原因は全てフューエルダンパーに起因するものと思い込んでおりました。
    誠に汗顔の至りです。
    今朝1発目の指導時やはり約1分間轟音が鳴り響きました。
    2次ポンプについてはやはり有効な対策がないようですね。
    私の場合ガレージの横がすぐお隣さんなので気にしないわけには行かないので、何とか解決策を探したいと思います。

    げんごろうさん。こちらのほうも原因がはっきりしていないのですが、D型になって左右独立温度調整機能が付いたからか、温度センサー、コンプレッサー-がおかしいのです。
    BHの時は27℃の設定でも均一に冷えていたのが、BPのD型では25℃に設定しておいても走行中に何度も設定をいじってやらないと車内が冷えない現象が発生しています。
    時には、温風が噴出したりする事もあります。
    これでは、何のための「左右独立温度調整機能付きオートエアコン」かわかったもんじゃありません。

  • コメントID:869860 2006/09/11 10:29

    56 R.B.2.0GTさん
    こんにちは
    教えてください

    >あとは、エアコンの不具合の対策部品待ちです。(こちらのほうは本社も把握し、対策部品開発中とのことです)

    と書かれていますが何かエアコンシステムにも不具合が出てきているのでしょうか?
    過去ログを簡単に検索してみましたが引っかからないものですから
    すいませんがよろしくお願いします。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)