名前のとおり現在はBP5DGTを乗っています。BG、BH(すべてターボ)と乗り継いで現在に至ります。
先日、インプSTIを試乗機会があり、全然馬力が違うじゃんと思いました。体感馬力の差は50PSは違うと思います。絶対私の車は280PSでていないと思いました。Dラー営業に聞いたらインプはつるしで280PS出ていますよとのこと。それに比べレガシィは個体差もあるけどいいところ250PSぐらいでしょうの事。だったらカタログスペック250PSにしたらってDラーに行っておきました。でもしない馬力をカタログに…スバルって。。。他も同じようなんですかね。
レガシィGTの実馬力ってかなり控えめに感じません? - レガシィツーリングワゴン
レガシィGTの実馬力ってかなり控えめに感じません?
-
いろいろあるからね。条件悪くて最低でも280馬力、条件良くて280馬力。でもカタログ上は同じ数値だからなぁ。
まあインプやGTRは実際280馬力以上は出てるだろうけど、今のレガシィはなんとかいい条件で280馬力を出してるというのが実際でしょう。
レガシィのエンジンは9.4(D型)9.5(A~C型)というターボにしては高圧縮なのでインプやランエボ、GTRみたいにターボでブーストかけまくりというわけにはいかないでしょう。まあその代わりに燃費がいいというメリットもあります。 馬力を求めるならレガシィよりもインプやランエボみたいな「ターボ頑張れ~!」的なエンジンを積んだクルマを選んだ方がいいでしょう。
個人的にはレガシィのターボエンジンは燃費とパワーをかなり高次元で両立したいいエンジンだと思います。 -
体感さん・・・?
板の書き方が抽象的でしたね。すみません。
体感的に違うというのは、加速度、スピードののりが違うということです。スペック的にいうとインプSTIの方が馬力は、同じでも、トルクが数段上ですよね。レガシィがいくら軽量化をしたといっても、100kgほど車重も重いと思います。(新型インプは詳しく知らないけど。)それを差し引いても、こんなにインプは、速いいんかい。同じEJ20ツインスクロールターボだろうと思ったもので。(でも、中身はべつものらしい。)
個人的には、加速力は、トルクの出方が重要なウエイトを占めていると思いますが。それと昔、板ずれですけど、R32GT-Rを乗ったことがありますが、それよりも加速感、スピードの乗りとも、BP5GTは、負けていると思いました。確か、馬力は同じで、トルクも36kで同等、車重は、GTRの方が重かったように記憶しています。
長々とすみませんでした。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
マツダ ボンゴバン ナビ新明和パワーリフト350kg荷室板張りETC(埼玉県)
209.0万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバードトリム Mパッケージ 禁煙車(神奈川県)
414.1万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
