2.0iを購入して2ヶ月になります。先日、2.0Rを代車で借りた感想ですが・・・4000回転くらいからの長くグーンと伸びる加速とその伸びに大きな魅力を感じてしまい、借りた事を後悔しています。今更、2.0Rへの買い替えは無理ですが、皆さんは、2.0iで満足ですか?
2.0R>2.0i・・・・実感です。 - レガシィツーリングワゴン
2.0R>2.0i・・・・実感です。
-
ハイオクとレギュラーの製造原価はどれくらい違うんでしょう.昨日インターネットでエンジンのエネルギー効率のページを検索してみたら,効率向上はノッキングとの戦いのようです.万一ハイオクの原価があまり変わらず化学組成として環境にも悪くないなら,全国のガソリンスタンドでレギュラーを販売停止にしてハイオクを標準ガソリンにしたほうが,将来的には全国平均のエネルギー効率を上げられるかもしれません.逆にハイオク製造にあまり余計なエネルギーとコストがかかるならレギュラーが良いかもしれません.
ターボは燃えないときの上死点での気圧(=実際の圧縮比)を最適に制御できるので熱効率向上に役立つらしい,との話も聞きました.燃費向上のための小排気量ターボエンジンというのはあり得るのでしょうか.
エンジンや化学は苦手科目なので見当違いだったらごめんなさい.
-
-
9月にDオプションのDVDナビつきの出物があり、下取り価格と合わせるとお買い得感があったので、55歳の私としては年齢的にフルパワーが出ても扱える最後の車種になるかなと思い、TS-Rから2.0GTに乗り換えました。
もちろんこの車の動力性能には満足していますが、先日息子の所有するC型のRに乗る機会があったので40kmほど走らせてみました。
GTと比べエンジンの軽さによる回頭性の良さと、NAのより素直な吹き上がりに、「これは良くできている」と素直に思いました。
燃費もカタログ上は0.4km/Lの差しかありませんが、実燃費では1km/L以上の差があります。もちろんTS-Rと比べ、GTでも0.7から1.2km/L以上燃費が向上しているが、Rなら約2km/L以上です。
iはRに比べ i]域の伸びは確かにありませんが、SOHCエンジンとしてはかなり良いエンジンです。以前乗っていたマークIIの直6エンジンは、DOHCでありながら確か6,000rpmでレッドゾーンでした。
もっとも今まで乗った中で、一番感心したのはサニーA110のエンジンですね。これはOHVでありながらオーバーレブしても壊れないし、高速で100km/h巡航をすれば18km/Lを割ることは無かった。
現在の車を乗り換えるときは、もうヤンチャをしたくなる年齢ではないから、経済性と自制心のためiのB-Sportを第一候補にしています。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.7万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ(広島県)
472.4万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットカーゴ スマートアシスト 禁煙車 純正FM/AMラジオ(熊本県)
122.8万円(税込)
-
日産 アリア プロパイロット2.0 サンルーフ BOSE(京都府)
510.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
