駿です。一昨日の話になるのですが、スバルディーラーでははじめてのオイル交換になるので、料金を尋ねた所、オイルとフィルターの交換で合計8000円になるとディーラーの方から、お話をいただきました。
ここで、教えていただきたいのですが、皆さんのご利用のディーラーでのオイル交換って8000円するんですか?
ディーラーでのオイル交換の料金について - レガシィツーリングワゴン
ディーラーでのオイル交換の料金について
-
Re:4
>駿さん
同じものですよ。ショップとかで購入したほうが、オイルは安いです。以前、BFに乗っていた時はオイルの減りがあったので、継ぎ足しように4L缶を買いました。ディーラーでも同じものを買うことができますが、「ショップのほうが安いよ」と言われちゃいます。
で、写真のオイルは、スバルディーラーで通常扱うオイルとしては、下から2番目のグレードですね。現在は、スバルカードのオイル無料券や点検パック・オイル付で使っているのはこのオイルです。以前はもう1つ下(一番下だな)のFREEDAMを使っていたそうですが、本社(スバル本体ね)から通達(?)があったそうです。
まぁ、4L缶1つとフィルタ、そして工賃入れてもショップなら4,000円ちょっとか ネぁ。まぁ、グレードにもよるのでしょうが。ディーラーは…工賃そのものも高いですしね。 -
-
エンジンオイルの交換は、主に夏と冬のお客様感謝デーの時にしてますね。
感謝デーの時は工賃サービスで、オイルも税込み2000円です。
フィルター交換を含めても2500円くらいです。
カーショップでも会員になると工賃サービスの特典が付いてくるところがありますが、リッター500円以下のオイルというのが殆どないので、いつもディーラーで交換してます。
この料金は感謝デー当日に交換するというのが原則ですが、自分の場合7月に1年点検があるので、その予約を感謝デーの時に入れておくと、点検時のオイル交換でも感謝デーの料金でやってくれます。
勿論、工賃もサービスしてくれます。
自分の場合、1年点検の時にエンジンフラッシングをするようにしているので、どのみちオイルとフィルターの交換が必要になりますから、この料金は大いに助かってます。
その他にもワイパーゴムを1本500円で交換してもらったり、4輪アライメントの予約をすると、料金が1万円ポッキリになったりする特典とかが色々あるので、感謝デーは利用価値大ですね。
ちなみにエンジンフラッシングとアライメントは2年に一回、ワイパーゴムの交換は1年に一回、オイルの交換は先に書いたように夏 ニ冬の2回(フィルターはオイル交換2回に1回)ですが、その間に距離が伸びたりオイルが汚れてきたりしたら、春か秋の感謝デーの時に交換しちゃいます。
感謝デー当日は普段よりも混雑して時間も掛かりますが、やはり工賃税込み2000円というのは魅力的ですね。
オイル自体もディーラーで扱っている物なので、それなりに安心感もありますから。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
412.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 純正9型コネクトナビ Bカメ(奈良県)
249.9万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 ユニバーサルステップ(兵庫県)
429.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
