スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグVM

レヴォーグの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - レヴォーグ [ VM ]

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • 吸気系ゴム配管の取り換え

    ある日、嫁が運転してたら 突然吸気音が強烈になって ブローオフバイパスバルブから 大気開放のような『パシューン!』 という音が鳴り響きました(笑) そしてメーターの派手なエラー表示と販売店へ!のアナウンス アイドリングが不安定になったけど ブーストはかかるので、症状的にタービン手前のどっかの配管が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月20日 21:38 かづをwithれぼ吉さん
  • レゾネーター殺し

    完成画像 いろいろ調べてみると、レゾネーターって吸気音低減が主な役割みたい。 NAなら低速トルクを上げる役割も有るかもだけど、ターボだし吸気音低減のために乱気流をわざわざ起こし吸気抵抗になるような物は要らない!と判断(ほんまかいな?) 4月後半、試しにどこにでもあるビニールテープで穴を塞いでテスト ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 6
    2016年5月17日 19:46 ネコ店長さん
  • ボンネット裏カバー左右の穴埋め

    今回、試してみたい事は表示される温度が108度より低くなるのかという事と出足のもっさり感のさらなる軽減です。 試しにアニキお勧めのアルミテープにて左右の穴を塞いでみました😆 MFDに表示される温度が108度になります。 Dサービスの方は仕様の範囲内なので問題なしとの回答でした。 AVOさ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年9月2日 17:47 Dマックさん
  • インタークーラー圧損低減加工

    インタークーラーの圧損低減加工です。 既に、たくさんの方が施行されているネタですが、私も遅ればせながらやって見ました。 車両からインタークーラーを下ろしてタービンがつながっている側のかしめをドライバーを使って緩めます。 (車載状態でフロントからエンジンルームを見て左側) 1箇所を一気に緩めるので ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2022年3月16日 20:19 Yasu Gさん
  • SYMS モアモア空気導入計画❗️

    SYMSのインダクションBOXに、より多くの空気を入れたくてフォグランプカバーに穴あけ🕳しました。 いきなり完成図です。 🕳穴あけ後、裏面にはアルミのメッシュをあてがいました。 フォグランプカバーを外し、 ぶっといカッターナイフの一刀彫りで仕上げました。 ❗️危険❗️加工途中に抑える左手の指 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 8
    2017年6月19日 22:12 yasu006さん
  • レゾネーター塞ぎ

    途中の工程は割愛しますがダクトを外してエアクリーナーボックスを止めてあるボルトとナットを外せば簡単に外せます。 外れたらエアクリーナーボックスにくっついているレゾネーターの穴をガムテープで塞ぎます。後は外した逆の工程で元に戻します。この後試走しましたが回転の上がりが悪くなったので元に戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月24日 14:15 竜彦様さん
  • エアクリーナー用アクリルレインカバー自作

    先日取り付けた毒キノコですが、私のボンネットは社外製でフィルターの真上にダクトがあり自作したレインカバーは付いてますが、雨漏れなどで水を吸わないように念のためフィルター上部にもカバーを自作して取り付けます。 カバーを付けますが、ビジュアル抜群のチャンバー&フィルターなんで見えなくなるのは勿体な ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2019年7月3日 22:20 エアロ.さん
  • レゾネータ塞ぎ

    ネコ店長さんの整備手帳を見て真似しちゃいました(#^^#) わたくしのはビニテですが、これで恒久策(;^ω^) まずはクリップ2個で止まっているエアインテークを外します。 続いて一番左の2つ並んだねじとフック?を2か所外します。 最後に下のねじを外します。 そうすると、エアクリーナボックスの前部 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2016年5月23日 23:13 おおよろこび4S20さん
  • ②エアクリ吸気温度調査(遮熱材)

    前回でエンジンの熱を遮熱板がもろに受けて熱くなっているのがわかったので、この熱を出来るだけエアクリ側に行かないようにしたいと思います。 (写真は遮熱板が見えやすいようにノーマルダクトを外してますが、通常は装着してます) そこで、遮熱板に遮熱材を貼れば良いと思うのですが、どんな素材が良いのか調べてみ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2019年8月1日 23:59 エアロ.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    うおとしオフ

    車種:スバル レガシィ , スバル WRX STI , スバル BRZ , スバル レヴォーグ , スバル WRX S4

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)