スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

のれんわけハーネスのルームランプ線について - レヴォーグ

 
イイね!  
techan555

のれんわけハーネスのルームランプ線について

techan555 [質問者] 2024/05/26 08:53

のれんわけハーネス11番の「ROOMLAMP」線ですが、検電テスターで常時電源をクリップしてテストするとドアの開閉に関わらず常に通電しています。
また、純正リアエンターテイメントのドア連動はドア開閉に関わらず光らない状態です。なお運転席上のマップランプのドア連動はうまく動作しています。

なにか原因思いつく方いればアドバイス頂きたいです。

回答する

新着順古い順

  • カンガー コメントID:1710212 2024/05/28 11:10

    のれん分けハーネスのルームランプ線よりも
    TMX-RM3205の配線がおかしい可能性が高いですね。②よりも先に下記をチェック
    ③a  TMX-RM3205内のルームランプコードは配線しているのですよね?
     先のルームライト極性切替スイッチを+側にしても変わりませんよね?
    ③b TMX-RM3205のルームランプコードの緑の線をグランドに落とすと(コードかコネクタ部に安全ピンかなんかを差してTMX-RM3205の金属部分と接続させる。直接でも電線でも可)TMX-RM3205のルームランプは点灯しますか?
    ※点灯するならルームランプコードの緑の線の信号がおかしいことになりますね。でも最初の検電チェッカーでのチェックではルームランプ線はグランドに常時落ちてることになるので、信号がほんとにそこまで来てるなら、常に点灯しないとおかしいです。なのでルームランプコードの緑の線はルームランプ線とつながっていないのでは?ということになります。
     なので、次は②の代わりに④としてTMX-RM3205につなげたルームランプコードの緑の線のドア開閉での変化(電圧、グランドとの導通)のチェックですね。

  • techan555 [質問者] コメントID:1710210 2024/05/28 10:40

    すみません、訂正です

    b ルームランプスイッチをDOORにしてドア開閉でルームランプは点灯、消灯するのでしょうか?
    →はい、正常に点灯します。
    リアエンターテイメントのLEDはDOORでも常に消灯したままです。

  • techan555 [質問者] コメントID:1710209 2024/05/28 10:38

    カンガーさん
    ありがとうございます。
    ①a ルームランプスイッチのONとOFFでルームランプは点灯、消灯するのでしょうか?
    →はい、ONとOFFは正常に動作します。

    b ルームランプスイッチをDOORにしてドア開閉でルームランプは点灯、消灯するのでしょうか?
    →いいえ、常に消灯したままです。

    ②に関しては時間が取れる週末に試してみます。

  • カンガー コメントID:1710180 2024/05/27 07:17

    (すみません。ルームランプ線とドアオンオフスイッチ線とごっちゃになってたかもしれません。)
    これ以上はわからないと言いたいところですが、乗りかかかった船です。何とかしましょう。

    以下、順番に確認していきましょう。
    まずはほんとにルームランプの点灯非点灯時にルームランプ線の電圧が変化していないのか?から。
    ①a ルームランプスイッチのONとOFFでルームランプは点灯、消灯するのでしょうか?
    b ルームランプスイッチをDOORにしてドア開閉でルームランプは点灯、消灯するのでしょうか?
    ② のれん分けハーネスを車のオプションコネクタに接続、他の機器へ行くコネクタの方は外したうえで、先の方法で検電テスターで、①a、①bの動作をした時のギボシのルームランプ線の方をチェックしてみてください。
     ここから先は①と②の結果をみてからまた考えましょう。

  • techan555 [質問者] コメントID:1710171 2024/05/26 21:04

    カンガーさん、ご返信ありがとうございます。

    > 問題点は、純正リアエンターテイメントのドア連動はドア開閉に関わらず光らないってことでしょうか?
    はい、これが問題点の1つです。
    もう1つの問題はのれんわけハーネスのルームランプ線が常にマイナスになっていることです。(もともとはエーモンのフットライトをカプラーオンで取り付けたかっただけでした)

    リアエンターテイメントの型番はTMX-RM 3205で、確認したところ極性スイッチはマイナスになっていました。

  • カンガー コメントID:1710168 2024/05/26 18:57

     問題点は、純正リアエンターテイメントのドア連動はドア開閉に関わらず光らないってことでしょうか?
     リアエンターテインメントの型式がわかりませんが、内部にドアスイッチ極性スイッチは付いてませんか?それがちゃんとマイナス側になってますか?
     付いてない奴の場合、リアエンターテインメントでなくて車側のルームランプのスイッチがDOORになってないとドアを開けても点灯しないようです。   
     車側のルームランプのスイッチをONにしたら、リアエンターテインメントのLEDも光りませんか?

  • techan555 [質問者] コメントID:1710163 2024/05/26 15:18

    検電テスターでマイナスコントロールをチェックする方法はエーモンの記事を参考にしました。
    https://dcm-diyclub.com/diyer/article/21062

    リアエンターテイメントは「ON」の意味だとランプ点灯するので、電源が取れてないという状況ではなさそうです。

  • カンガー コメントID:1710159 2024/05/26 11:07

    ごく普通の自動車のパーキングSW、サイドブレーキ信号、ROOM LAMPなどはオンになるとGNDに落ちるスイッチの線なので、検電テスターでは測れないと思います。
    ※オンになるとその信号線から+12Vが出る仕様ではない。
     なので、チェックは普通のテスターの抵抗測定モードで信号オンオフでGNDとの導通有無を測るべき代物。
     おそらく、純正リアエンターテインメントが光らないのは、別に光らせるための電源供給が必要なのでは?

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)