スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグVM

レヴォーグの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - レヴォーグ [ VM ]

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • エアコンホース断熱加工

    夏に向けてエアコンの効きを改善するため、エアコンホースに断熱加工をしてみました。 難燃性のチューブと赤いタイラップを入手。 長さを合わせてカットします。 エンジンカバーが汚い... チューブを切って開き、ホースを包み、タイラップで固定して完成です。 赤い蓮根が2本できました。 エアコンホースへ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月22日 16:48 赤テクニカさん
  • 夏に向けてのエアコンホースの断熱加工

    レヴォーグはエンジンルーム内の熱が逃げにくい構造の為、夏場にエアコンの効きが弱く感じられます。 対策として、エアコンホース(高圧・低圧)に断熱加工をしてみました。 セリアにて、断熱効果でプチ省エネ 冷暖ガードシート サイズ:約48㎝×80㎝ を購入、1枚で充分足りました。 とりあえず、夏を迎え ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年4月10日 17:46 morisan_3さん
  • オイルクーラーフィッティング修正

    1月にホースを交換しました(フィッティングは問題なさそうだったので再利用)が、AN10フィッティングからオイル滲み。 まぁ、オイルクーラーなんてこんなものです。笑 コアは問題なさそう。 裏側も確認。フィッティングだけの問題かな。 一旦緩めて、フィッティングの座りを触ってみて増し締めして様子見。 収 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月3日 06:08 MAAAさん
  • ボンネット熱対策:カウルトップサイドに窓穴追加

    カウルトップサイドに熱抜き加工を入れました。写真は作業後 以前の車で、エンジンの熱でボンネットや内部部品も経年ダメージ受けたから、今回の車では対策したいと思ってました。 そのあたりでみんカラ見てると良いネタを見つけたので、勝手ながら真似させてもらいました(*ˊ˘ˋ*) 参考① yasu062 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年10月15日 10:48 よしおん_さん
  • オイルクーラー取り付け部分制作。

    前々車インプレッサスポーツ時に取り付けて居た時は...何度か改変で取り付け位置が変わったりして居ましたが。 インプレッサスポーツの時と同じ感じで 制作。 オイルクーラー本体を横の状態で両側を 制作したステーをフロントフレームに ビス留めで固定して居た。 今回は...追加で必要部品も有るのでオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月26日 15:37 you0514さん
  • オイル漏れ

    2023年1月。 えらいことになりました。 会社の自分の駐車場に、なぜか大きなオイル溜まりが。。。 前日にはありませんでした。 オイルレベルゲージで確認すると、何も付いてきません。 ただ警告灯は点灯してないので、すっからかんではない模様。 でもどこかから漏れている( ;∀;) 停車中はポタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月16日 20:59 ふぁいてぃんさん
  • クーラント補充

    2023.1.22 sun. レヴォーグさん始め、スバルはよくクーラントが減ると、みんカラの先輩方の記事で見ていました。 それをすっかり忘れていて、ふとボンネットを開けてみると画像のような状態に… 以前リコール対応してもらった時にディーラーさんがひっそりと入れてくれていた以来だと思うので、まあまあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月23日 12:30 たかやんさんさん
  • バンパーダクトを取り付けます。

    かなり前に手に入れたFRP・無塗装のバンパーダクトですが「何かのついでに取り付ければいいや」と部屋の片隅に放置していりました…が、今回重い腰を上げて取付作業に入ります。 本来の目的:オイルクーラーに当たる風の量を更に多くしたいを達成すべく、先ずは9月にリアウエストスポイラーと共に塗装してウレタン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年11月19日 22:28 Packn_JPさん
  • ラジエータ導風強化

    標準状態ではバンパーとの隙間にスポンジが設置してあり、バンパーから入ってきた風がラジエータに当たりやすくなっているのですが。。 社外バンパーを使用していたり、CVTクーラーにつなぐCVTフルードラインを無理やり通したり、、 純正スポンジが朽ち気味で導風の役に立たなくなっていたので、修正します。 強 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月9日 16:06 MAAAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)