スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • アウトバックナビ取替 三菱→カロッツェリア

    三菱 NR-MZ100から  カロッツェリア DMH-SF500 に取替 変換ハーネス F-ST152F ステアリングリモコン 変換コネクター KJ-F101SC Dサイズ用小物入れ AD-378 以上が最低必要な物です。 Dサイズ用小物入れは USBケーブルを通すために 穴開け加工しました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年8月6日 21:30 たけまるたけさん
  • ナビシェードを加工して取り付けてみる!

    ディーラーオプションナビのパナソニックストラーダ。 このナビの画面が日中天気が良い日だとまぁ~~見えない! 画面の角度が悪いのか発色が悪いのかとにかくまぁ~~見えないのですよ。 そこでシェードを取り付けてみることにしました。 使用したのはコレ。 カー用品店で売ってるホンダNボックス専用ナビシェード ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年10月24日 22:19 のっち@SK5Eさん
  • 大型androidディスプレイオーディオパネル塗装

    中華製androidディスプレイオーディオ ポン付けできました。 バックセンサーとステアリングSW2の配線のみ個別に必要でした。その他はカプラーオンで行けました。 ストーン調スプレー黒>エアーウレタンつや消し黒 でシボ調に

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年9月10日 18:28 どもどさん
  • バックカメラ取付け

    ATOTOナビを購入したため、バックカメラもケンウッドナビ用カメラから交換装着。 内装剥がしだけでなく、リアハッチ上部も取外しました。 かなり苦労しました。 ポン付けできなかった為、ホームセンターでL型ニッケルメッキ部品を購入・加工。 強力両面テープで接着。 今回は左側下部にカメラユニットコー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月1日 16:48 KO-CHINさん
  • オーディオスイッチパネルの交換

    5回目の車検前日ですが、ナビのパネルを交換しました。 最近は後期の部品も入手しやすくなりました。 86962kmで実施。 ※精密機器なので注意して扱ってください。 左右2箇所ずつと、中央のパネル裏2箇所の小ネジを外すと脱着可能です。 ※本体との間にケーブルが2箇所あります。ケーブルの扱いは注意し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月4日 12:45 64ちくまさん
  • サイバーナビ2

    昨年のモデルになるがavic-cl901を購入。まあ、最新モデルの902と差はほとんどないのでは?このアウトバックは8インチが標準で取り付け出来る。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月13日 19:13 kouji123さん
  • ダブルナビ!!

    中古車で購入した際にDオプションでついてたfクラス があるけど地図データやオーディオやらの問題で前車についてたイクリプスナビを移植しました。 部品代かかるけど使いやすくていいです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月14日 17:15 HAL4004さん
  • DOPパナナビ音質UP計画 アンプ取付編②

    電源取り出しですが、ボンネット開けて ”あっ、これだな” と思ってグロメットのカバーみたいなものを見てみると、 ”何だこれ…また二重構造みたいになってる…” それから30分程、他から室内に通せそうな所を探しましたが無い(´Д` ) でもこのままでは…と思い再開‼︎ ゴムだけでとまっていると思い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月6日 18:34 Monji-niさん
  • ナビGPSアンテナ移設

    他の方の整備手帳を真似させていただきました。 このGPSアンテナをスピーカーネットの下に移します。 カバーは簡単に外れます。 スピーカーの右側にアンテナが入るスペースがあります。 スッキリしました。 GPSの感度は・・・これから実証していきます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月4日 11:59 FEUERHANDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)