スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 天井 制震 吸音 断熱

    ルーフレールの取り付けのついでにデットニングを決意 また、冬に車中泊もしたいことから断熱性能も向上させたい なので、 レジェトレックス (制震) 前 全体 ホームセンターにある安いスポンジ(吸音) スポンジは撮り忘れました ペフシート(断熱) 効果の方はいかほどか!? まだわかりません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月4日 16:07 komusubi15さん
  • フロントドアデッドニングその②

    過去にエーモンのキットを使ってデッドニングしていたのですが、下をもっと出せないかと思い、強化の為に、上からオトナシートを貼りつけました。 作業後、時間が無く、まだ測定はできていないのですが、 聴覚上は良くなった気がします。 ただ、ちょっと音がこもった気がするので若干穴あけ、アウターへの吸音材追 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月14日 01:05 あうとバックさん
  • デッドニング+スピーカー交換①

    材料も揃い、ようやく時間ができたので、デッドニングとスピーカーを交換します。 でも、とりあえずフロントだけです😅 まずは運転席側から。 先輩諸兄の方々の整備手帳を参考に、内張を外しにかかります。ドアノブとドアポケットのビスを外しますので、養生テープでキズ防止をします。 こちらはドアノブ部分。 こ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月16日 21:11 super-sonicさん
  • (画像無)ドアデッドニング(ただのメモ)

    運転席側のリアドアから…運転席側フロントドア。 からの、助手席側フロントドア、リアドア施工。 以前はなかったけども、 BSアウトバックはパワーウインドウのリセットが必要です。 一瞬故障かと思ったら、思いっきり取説に書いてあった…! 施工後は音像がクリアーになった印象。 ドアの開閉音も重厚感が… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月6日 21:03 よしお´ω`さん
  • 天井デッドニング其の1

    今月は天井デッドニングに着手。 フロアもそうですが、感でバラしていきます。 まず、4箇所の取っ手を外します。 次にサンバイザー 車両外側にネジ2本。 ミラー照明配線ありますが、カプラー簡単に外せました。 アイサイトカバー取り外し。 気にしていた部分ですが、内装剥がし等があれば簡単に外せます。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年7月16日 21:15 1509さん
  • フロントフェンダーデットニング

    まずはジャッキアップから。 さくっとクリップを外しフェンダーライナーを外します。 外側から叩きながら気になるところをレアルシルトで デットニングしていきます。 ある程度施工したら吸音スポンジを張り、ニードルフェルトも 入れてデットニング完了です。 今回は時間がなかったのでライナーの方は何も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月30日 12:57 makoworksさん
  • リアドア ALPINE DDL-R170C デッドニング

    雨が降りそうなので サクサク作業します。 初めてのデッドニングですが、フロントはすでに終えたので要領は把握しています。 パネルを外し純正防水ビニールシートを撤去、クリーニング。 サービスホールを紙に写し取り、型紙を製作。 25mm程大きく作ります。 私はこの手のプロなので。。 荒用途 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月19日 14:07 W.H.EAGLEさん
  • ボンネットデッドニング

    デッドニング日和でしたので、ボンネットカバー裏を施工。 清掃後リアルシルトをほどほどに貼り付け。 ボンネット薄いので、力加減に注意です。 ガラステープで補強。 せっかくなので純正のカバーにシンサレートを追加。 元に戻して終了。 見た目は変わりません。 様子見て周りの穴を塞ぎたいと思います。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月24日 16:25 1509さん
  • リアハッチ周りデッドニング

    リアドアやった流れで、リアハッチもと思ったら、青テクニカが貼ってありました。リアカメラ設置した際、ついでにやったのでしょう...自分で覚えてません(笑 各所塞いでしまいたかったのですが、メンテナンスに影響するので、今回は塞ぎませんでした。 見た目ひどいですが、次回という事で。 両サイド内貼り。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月7日 12:17 1509さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)