レガシィ アウトバックBT5のX-breakの購入を検討していますが(もちろん終売なので中古です)オーナーさんにいくつか質問です。
1.撥水ポリウレタンというシートは実際蒸れますか。
革シートは夏蒸れて冬冷たいという印象ですが、革よりそういった面は多少マシですか?むしろ逆なのでしょうか。
またシートヒーターの熱伝導は早いでしょうか。
2.本革ハンドルが高触感ではないノーマルだと思いますが、実車を見た際ボツボツしていました。
実際あれを日常使いすると軽のウレタンハンドルみたいな印象をもって高触感のが良かったと感じることはあるのでしょうか?
3.これはアウトバックやX-break関係なく縦型ディスプレイを採用しているスバル車全てに言えますが、走行中のYouTubeやサブスクの視聴の方法をしりたいです。
HDMI端子がないものですから、変換器を使ってFire TV Stickですか?もしくはオットキャストのような高級品を使っているのでしょうか。
多く質問してしまったので、答えれるものだけで大丈夫です。
BT5 X-breakのシートとハンドルについて - レガシィ アウトバック
BT5 X-breakのシートとハンドルについて
-
BT5 E型納車待ちです X-Break/Active×black装備の撥水シートは最初座ると冷たく感じます。耐久性はナッパレザーでも撥水ポリウレタンでもそう変わりません。どのみち背中はどのシートでも蒸れますので。 もし気になるのであれば、リミテッドモデルのナッパレザーシートなしのファブリックシートモデルを検討してみてはいかがでしょうか?シートヒーターはどのモデルでも3段階あるのでMAXであれば3〜5分ほどでおしり周り背中周りが暖かくなるかと思います。 またレザーモデルのベンチレーションはシートに籠った熱を排出することを充てんしており、他メーカーみたいに冷風が出たりする訳ではありませんので、そこはご注意ください。 ステアリングですが、X-Breakは合皮革巻きステアリングのみとなります。高触感レザーステアリングはX-Break以外のグレードになります。合皮革巻きは使用していくにつれて、皮脂汚れ等で白の点々が出てくることがあります。また高触感レザーステアリングは手汗などが多い方であれば段々革が蒸れていき、照りが出てきてポソポソした触りになります。ステアリングカバー装着されるか、もしくはドライビンググローブの装着をして運転されることをおすすめします。 11.6インチCIDは使い勝手は悪いので、我慢点多いのですが、AppleCarPlayは年次改良のタイミングで無線接続対応可能のはずです。Android Autoは有線接続になります。 自分はYoutubeなどの車内で視聴することが無いのであまり気にしていません。また走行中に視聴出来るようにするTVコントロールキットを装着する必要があるのでご検討ください。 なお現在新車での在庫販売は継続されています。 グレード/ボディーカラー/メーカーオプション選択肢は限られてくる可能性は高いですが、新車でのご契約の方が気持ちいかと思われます。X-Breakも在庫対応は可能かと思われます (ブラックナッパレザー装備でゴムペダルの特装車black selection在庫多めらしい)
-
BT5-C型後期のX-BREAK乗りです。
各項目ごとに回答させていただきます。
1.
蒸れは他素材も一緒ですが、他素材よりも涼しく感じます。
根っからのファブリックシート信者で、本皮シートを選ぶ人は頭がオカシイと言いふらしていた人間からの感想となりますが、ポリウレタンシートは初体験ながらも夏は涼しく冬は寒いです(笑)
汗っかきのデブなので、直射日光でも熱くならず非常に助かっていますが、反面冬場は寒くてシートヒーターを多用する状況です。素直に熱伝導率が悪いようにも感じますね。
→ それが良い方向か悪い方向かはさておき、夏場でもひんやりして気持ちいいです。
2.
ステアリングは基本消耗品なので、どれだけ高級感があろうが5年もしないうちにだめになります。
X-BREAKだろうが、Limited系だろうが、ステアリングカバー装着で自身の気に入る質感を求めたほうが良いです。
3.
こればかりは何を求めるかに寄るのではないでしょうか。
車両のディスプレイで楽しむにしても、縦型に対して表示は横長になりますのでOttocastを使ったとは言っても擬似AndroidAuto/CarPlayで誤魔化しているだけなので視認性や利便性は感じられません。
具体的なメーカー名は伏せますが、当方もOttocast相当の製品を買ったものの、コンソールボックスで眠っています。
Youtube見たければタブレットやスマホを使えばいいし、ハーマンカードンのサウンドで音質を〜言うならAUXで入れればいいし、車両側と切り離して考えたほうが良いと思います。 -
1.シートが蒸れる BMI25多少汗っかきな自分の感想 シートの温度と服装次第です。Tシャツのみだと気になりますが、速乾インナー着てれば気になりません。シートが太陽に照らされてると流石に厳しいですね。 それよりは、スニーカーのゴム部分で擦ると簡単に線状の汚れが入るのが気に入らないですね。蒸れ対策としてはベンチレーション仕様が最適解ですが、スバルの革は耐久性が低いのが悩みどころですかね。 2.ハンドルの質感 触り比べれば違いはあるのでしょうけれど、 自分は気にしたことがありません。 仕事柄指先の感覚は繊細なほうですが、有償でハンドル交換するほどの差は無いですね。 3.動画配信系 C型以前とD型以降でCarPlayの接続方法が変わったためやり方が違いますね。 基本高額な中継機を使うか助手席に別モニターを付けて独立させているようです。我が家は助手席用にiPadを取り付けて済ませてます。
-
BT5C型X-BREAKに乗ってます 納車より約2年経ち走行距離約40000㌔です 子供が産まれた為、飲み物をこぼされてもい い様にこちらを選びました。 1.実際蒸れますが、汗かきの私でもそのまま 乗ってますのでそこまで支障があるように は感じません。(個人差あると思います😅) シートヒーターは、毎年使用しておりますが、伝導率が悪いと感じたことはありません。割と立ち上がりが早いと思います。 暑がりの為、一番弱での使用が多いですが、結構熱くなります。 北陸在住で冬は結構冷えるので重宝してま す。 蒸れや冷えが気になるのであれば、確か後期型は、ベンチレーションがオプションで選べたはずです。 ベンチレーション付きを探すのもアリかなと思います。 2.あまり気にしたことありませんでしたが 多少細い気がします。 毎週、ムーヴキャンバス(ハンドルカバー 無)使用してますが、あそこまで細くなく ボツボツしてないと思います。 これ以外の軽が分かりませんので何とも言えないです😅 しかし、私はカバー無しでずっと使用してますが問題に感じたことはありません。 私が鈍いだけかもしれませんが…🫢 3.私は、Androidを使用しており、AAWIRELESSという商品を使用してます。 オットキャストは、スバルのナビと相性 が悪いと言うのを散見したのと、1万円と 少しでこちらを購入できますのでこちら にしました。 動画はYouTubeしか見れませんが、 CarPlay接続を無線にしたかったので満足 してます。 Amazonmusic、YouTubeの2つだけ使っています。 子供が小さいので、タブレットでPrimeビ デオ見せてます。
-
まだBT5 D型 X-breakに乗って1年…やっと春・夏・秋・冬乗ってみた感じですが…約10,000km ①シートは夏はやはり少し蒸れはあります…クールファンが無いのがやはり惜しいかな… 冬は全く問題無しでシートヒーターもガンガン使いましたが伝導率悪いとか感じませんでした。それよりも、簡単に水拭きしたり出来ちゃうので扱いは楽かな…雪、雨とか気になりませんでしたしね。 ②ハンドル…これ私も気になりました!ウレタンほどではないけど…ちょっと細く感じましたし…なので…本革巻きました!これがジャストフィット!笑 ハンドルヒーター、接触等問題なく使用してます。 ③私はD型…外部入力端子はUSBしかありません。ということで諸先輩の方々のを参考にしました…問題なくYouTube、アマゾンプライム、Netflix、地図アプリ等見れてます… 2と3はレビューにありますので参考になればと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィアウトバック 本州仕入 アイサイトX 11.6型ナビ(北海道)
394.8万円(税込)
-
ホンダ モビリオ パワスラ バックカメラ キーレス ETC TV(埼玉県)
29.8万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴラテ オートエアコン ハーフレザーシート 禁煙車(岡山県)
29.9万円(税込)
-
三菱 コルトプラス 走行28000km ナビ バックカメラ ETC(茨城県)
42.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
