スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.45

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

ホイール/タイヤサイズについて - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
ミヤ

ホイール/タイヤサイズについて

ミヤ [質問者] 2005/10/03 10:14

B型2.5iに乗っていますミヤと申します。
ホイールを社外品に交換しようと考えています。
サイズは17インチ7.5Jでオフセット+38or+50で迷っています。ホイールを純正よりも少しだけ外側へ出したいのですが、7.5J +38と+50ではそれぞれ純正と比べてどの位ホイールのツラが変わってくるのでしょうか?
また、参考までに皆様のホイール/タイヤサイズも教えてください。よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:465400 2005/04/19 12:55

    17*8.5J +48に245/40/17をつけてますが、フロント、リアともに、いっぱいいっぱいで、ぎりぎり収まってます(フロントがやや外にでてるかも・・・)
    ボディへの干渉はないようです。
    参考まで。

  • アウトドア コメントID:465399 2005/04/18 19:22

    22のつづきで、すいません。
    どなたか、18x7.5J offset43のホイールに 235/45R18タイヤ?
    もしくは、18x7.5J offset43のホイールに245/45R18タイヤ?
    装着している方、いますでしょうか?
    もしいらしたら、感想などお聞かせ下さい。
    問題なければ、次回取り付けたいと思いますので。

  • コメントID:465398 2005/04/17 00:49

    アウトバックの北米向けは225/60-16または225/55-17のようですから、ホイールサイズ等が純正に近ければ装着には問題ないと思いますが。私は215/65-16(外形686mm)の街乗り四駆用タイヤをフォレスターのホイルに装着しています。

  • コメントID:465397 2005/04/17 00:11

    前後同一タイヤでないとデフに負担が掛かって発火するという噂を聞いたのですが、大丈夫なのでしょうか?

  • コメントID:465396 2005/04/16 22:11

    ゆつきさん、ご指摘ありがとうございます。
    フルタイム4WDである以上前後同一タイヤは原則ですよね??? クロカンのようなパートタイムなら後輪を酷使することも出来ますが・・・
    でも問題が顕著になるほどの外形差でもないかと・・・
    いずれにしても少し神経質になりすぎていたのかも知れません。高速でステアリングを一杯切れば、インナーの抵触どころの問題ではないですよね?!! おそらく時速20KM以上ではあり得ない事だと思います。
    今までオフ走行でもフルダンプの時ザザッという現象は何度も経験していますが、かと言って車体にダメージを受けた事は有りませんし、それでへこたれるようなタイヤでもなかったです。
    しかしOBのタイヤハウスのキャパの狭さには正直驚きました。水平対抗エンジンの宿命と言われればそれまでですが、ワンサイズの許容も容易でないとは・・・2サイズ位までなら平気そうなクロカンとは全く異なるものですね・・・
    今前輪に付けている215/60R16がダメになったら後輪の225/60R16を前輪に移そうと考えています。その頃にはかなり丸くなっているでしょうから・・・
    因みに、気が早いですが、これに懲りて冬用には1670+48を用意しています。こちらは5mmのスペーサーを使うことになるでしょうが、試しに純正(1770+48)に合わせてみるとハブボルトの出幅がかなり小さくなり不安になりました。
    年がバレてしまいますが、昔SUBARU1300Gに乗っていた頃(タイヤやホイールの選択などほとんど出来なかった頃)には経験した事がない現象です。
    これらのようにSUBARU車とはユーザーの我が侭を許さないものなのでしょうか。。。

  • ゆつき(*´∀`)ノ コメントID:465395 2005/04/16 08:50

    一応4WDなので、前後のタイヤ外径を合わせるのが通常と思いますが、後輪の空気圧を下げる事によって若干フロント外径に近づける事がでくるのかも知れませんね。勿体無いと思いますが次の交換時に前後外径そろえるのがベストと思います。

    ステアリングを一杯に切るとシャ~と聞こえるのがパワステの音だと思いますので、ザザっというのがインナー干渉かと。ただ車庫入れなどを除いて通常走行時に、ステアリングを最後まで切る事はありえないので走行上は問題なかろうと思います。車検との絡みまでは知識不足で分かりかねます。

  • コメントID:465394 2005/04/15 21:40

    ゆつきさん投稿ありがとうございます。
    225/60/R16(GEOLANDAR)を前輪に装着して走ってみました。
    通常は全然問題ありませんが、少しダンプした状態でステアリングを一杯に切った時、気のせいかザザッという音が聞こえたように感じました。
    普通ステアリングを一杯に切ると、何の音か知りませんがエンジン音も高くなりますよね!!
    窓から顔を出していても擦れる音かエンジン音かパワステの音か区別できません。
    同じGEOLANDARの215/60/R16を買いました。
    試しに、前輪215/60/R16、後輪225/60/R16の状態で走ってみましたが全然問題ありません。純正の時はニュートラルに近い(M社のクロカンと較べて)感覚でしたが、少しアンダー気味になったかな?と言う感じです。タイトなコーナーで鋭く切込んでもリアが流れる感じはなく、限界が高まったのかとも思います。
    このままの状態で走れれば折角買った225/60も無駄にならないと思い、皆さんにご意見を伺いたいと思います。
    カタログ上の外径差は14mm(半径7mm)ありますが、フロントよりリアの空気圧を少し下げているので実際の高低差は縮まり、公差の範囲内だと思います。外観上も全く違いが分かりません。
    スポーツカーには良く見られることですが、このままでも問題はないでしょうか?
    ローテーションは悩まされる問題ですが・・・

  • ゆつき(*´∀`)ノ コメントID:465393 2005/04/14 08:46

    >7.5J/17in/+35 225/55/17R
    そのサイズは多分私の投稿です。(旧HN:ヒデアキ)。
    私が履いたトランザがセルシオ輸出車純正使用だったので若干
    仕様が異なるかもしれませんが、整備士にも確認をお願いした
    ところインナー干渉はありませんでした。
    16インチのGEOLANDAR H/Tで扁平率が上がった分サイドウォールが
    膨らんだのかも知れませんが・・・。
    答えになっていませんが一応225/55/17Rの報告という事で。

  • コメントID:465392 2005/04/14 00:46

    はじめまして。
    オフの山岳走行が多く、Sホディのクロカンタイプにも乗っていますが今回旅行用にBPEシルバー2トーンを買いました。
    215/55R17を見て、とてもオフは走れないと思いインチダウンを考えました。
    OBで本格的なオフ走行は考えていませんが、「オフロード魂」が普通のタイヤを拒みました。
    公式には215/60R16ですが、同じ215では接地面積が減少すると思い、4×4用の225/60R16 を探しましたがこのサイズは GEOLANDAR H/Tだけでした。
    外径の問題はありますが、数mmでも地上高を稼げるのは魅力でした。
    オーバーフェンダーを付けながら余りにもタイヤが内側に付いていたので+38から+42位にしようと考えました。
    16インチホイールは現在主流でなく、竄チと見つけたのが7.5J/16inで+35でした。
    この掲示板の「7.5J/17in/+35 225/55/17R 問題なし」の投稿を見て、自分でも大丈夫だと確信していました。
    実装してステアリングを一杯に内側に固定して見ると、タイヤの外側角がハウス前部のインナーに密着していました。
    厚さ3mmほどの段ボール紙をタイヤとインナーの間に通して見ましたが、タイヤのバリの抵抗があり何とか通る状態でした。
    インナーを手で押すとブヨブヨした感じでオた。もう数mm外側で固定してあれば問題なしですが・・・
    後輪はまずOKです。
    外観はツライチを考えた訳ではありませんが、常識的には限度かな?と思います。これ以上は泥除けよりもタイヤが外に出て見苦しいと思います。
    ステアリングを一杯にした時だけの問題ですが、結局、
    ①タイヤ温度の上昇で空気圧が増大⇒外径の増大、
    ②風圧でブヨブヨのインナーがタイヤ側へ押される心配、
    ③ハブリングでセンターを確保してもタイヤが真円とは言えない
    と考え断念しました。
    因みに、
    225/60/R16(GEOLANDAR H/T)で 外径678mm 総幅229mm+α、225/55/R17(GR8000)で 外径679mm 総幅236mmです。
    一度バリを削って実走行してみるつもりです。
    225/55/R17を履いている方、いかがですか?
    同じ使い方をする人は少ないでしょうが、成功例その他ご意見等あれば教えて下さい。

  • コメントID:465391 2005/04/13 10:36

    〉タイヤの外径が大きくなると、スペーサー装着によって
    〉変化したスクラブ半径が補正される方向に作用すると
    〉思うのですが・・・

      その通りでした。
      スペーサーで外側へずれたタイヤセンターは、
      タイヤ外径が大きくなれば内側に戻りますね。
      すみませんでした・・。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)