スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.45

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

スバル車の寿命について、何万km走れるの? - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
Roby

スバル車の寿命について、何万km走れるの?

Roby [質問者] 2007/09/03 23:56

初めての発言です、よろしくお願いします。
2004年12月にアウトバック2.5iを購入しました。
仕事で使うこともあり、すでに6万kmを軽く超えています。
仕事で使うのはもったいないという声もありますが、
週末以外はほとんどガレージの中なんていう使い方のほうが
よほどもったいないと思います。
仕事のストレスも癒してくれるこの車に出来るだけ長く
乗りたいと思っているのですが、30万kmは無理でしょうか?
オイル管理や消耗品のメンテは当然きっちり行っています。
長くのるコツや、経験談を聞かせていただければ嬉しいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:995502 2007/02/10 15:58

    ブーツの異常(破れ)は、2年周期又は6ヶ月周期の点検で発見されれば、即交換ですね?

    Re:13
    大抵、知ってるんじゃないんですか?異常発見に定期的に下に潜ってチェックしている人なんですね?すごい!

  • コメントID:995501 2007/01/23 23:06

    やはり30万kmはそうとう厳しいようですね。
    でも乗り方や整備によっては大きなトラブルも無く長く乗られている人もいるようで勇気が持てました。
    車に愛情を注ぐにはやはり勉強が不可欠だと分かりましたので、本やネットで調べて交換部品やメンテナンスの表を作りました。
    乗り味、スタイル、マッキントッシュの音と、すべて気に入っています。仕事でのストレスを和らげてくれて心に余裕を持たせてくれる僕にとっての最高の車だと思います。
    この最高の相棒と一日も長く一緒にいられるようにがんばろうと思います。

  • コメントID:995500 2007/01/22 22:44

    私はBGを25万kmちょっと乗って、その間スタックはありませんでした。
    でも、ベルト類はちょっと早めかな?位で交換しましたし、各部のオイルシールはオイル滲みやヒビの前兆が見つかった時点で変えました。
    夏冬のタイヤ入れ替えを自分でやっていたので、その時は足回りを掃除がてら一通り見て、ブーツ類のヒビはその時に早めに見つけて交換してもらっていました。
    そうすれば、大きなトラブルに至らないですみますから。

    それでも、乗っていた間ショックの交換2回、エンジン周りのオイル滲みが1回、マフラーの交換が1回ありました。

    走行距離や年数を稼ごうと思ったら、やっぱりある程度は機構の事を勉強した方が良いとは思います。
    自分で整備をするまでニは言わなくても、異音や匂い、振動の変化なんかにはよく気をつけて、時々は下回りを見て、変な滲みや錆びに気をつけるとか。
    おかしいと思った時には、面倒がらずに見てもらう位はしても良いと思います。
    信頼できる整備屋さんを見つけると良いですよ。

    今のBP9Cでも25万kmは乗りたいと思っています。
    がんばりましょう!

  • コメントID:995499 2007/01/22 00:47

    BG5のブライトンに乗ってます。現在10年16万キロです。
    通常の整備(タイミングベルト、シャフトブーツ等)をして問題なくここまで来ました。しかし、ショック・シートがへたってきたので、さすがに今年買う予定です。
    (春ごろにアルカンターラ仕様が復活して欲しい)

  • コメントID:995498 2007/01/21 23:54

    構造をよく知れば、長く乗るにはいろいろ役に立つでしょうね。
    13の方みたいに上から物をみるようなアドバイスも
    できますしね。

    いろんな失敗を重ねて初めてわかることもありますし、
    日々の勉強もさることながら、経験も必要ですねぇ。

    板親さんの走行距離が大きなトラブルなしに伸びていくことを祈ってます。


  • コメントID:995497 2007/01/21 23:08

    ドライブシャフトのブーツは消耗部品でしょう?
    ブーツが割れてグリスがホイールハウス内に飛び散っているのに騙し騙し乗り続けること事態メンテナンスをきっちりやっているとは思えませんが、グリスに守られたベアリングが逝ってしまえば異音が出て万単位の修理費が発生して当たり前です、もう少し車の構造を勉強しましょう。

  • コメントID:995496 2007/01/19 18:54

    ミッション交換等する気あれば可能でしょう。
    当然足回りの交換等も当然でしょうし・・・・
    ボディが頑丈なので乗る価値あると思いますよ。

  • コメントID:995495 2007/01/17 22:12

    確かにエンジンのシール部は弱いですね?
    オイルにじみ、漏れ?は10万km以内に確実に訪れました。
    (現アウトバックでレガシィ4台目)
    一番乗ったのはグランドワゴンで14万km程。
    ショックは7万kmで交換しました。

    油脂類、ブーツ類(カチカチ音出る前に)、たまに回す?事も重要だと思います。
    タイミングも7万kmで交換しました。

    強いて言えば、ハイオクを入れるとよいかも・・・。

  • コメントID:995494 2007/01/17 06:13

    グランドワゴンを先月アウトバックに買い替えました。
    それまで乗っていたグランドワゴンの総走行距離は30万
    キロにちょっと欠ける29万キロでした。

    今では必要ないのかもしれませんが、新車時の慣らし運転
    と、買った当初からオイル交換とフィルター交換だけはし
    っかりこまめに3000キロごとにおこないました。

    スバルの車は始めてだったのですが、ゴムやエンジン周りの
    シール材の耐久性は弱かった気がします。

    最終的にはオイルの消費が目立つ様になりましたが、最後
    までボディもヨレず、高速でも最後まで十分飛ばすことが
    できたのは今考えれば驚異ですね。
    10万前後の部品交換もたしかにありましたが、(たし
    か2,3回あった)よュ走ってくれました。
    ちなみにそれ以前に乗っていた他社の車はすべて3年5万
    キロで乗り換えてましたので、今回も迷い無くアウトバック
    にしました。

  • コメントID:995493 2007/01/16 08:09

    Re:8
    月までかぁ。。。遠いなあ。
    やってみたいですねえ。しかし、20万キロ台の人は知っていても、30万キロってあんまり聞きませんね。

    私もドライブシャフトブーツをだましだまし使っていて
    結局交換したのですが、すこし砂利などをかんでしまい
    異音が残る結果となりました。
    やっぱり早め早めの交換ですね。(重要な部品は・・・)

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)