スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.45

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

スバル車の寿命について、何万km走れるの? - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
Roby

スバル車の寿命について、何万km走れるの?

Roby [質問者] 2007/09/03 23:56

初めての発言です、よろしくお願いします。
2004年12月にアウトバック2.5iを購入しました。
仕事で使うこともあり、すでに6万kmを軽く超えています。
仕事で使うのはもったいないという声もありますが、
週末以外はほとんどガレージの中なんていう使い方のほうが
よほどもったいないと思います。
仕事のストレスも癒してくれるこの車に出来るだけ長く
乗りたいと思っているのですが、30万kmは無理でしょうか?
オイル管理や消耗品のメンテは当然きっちり行っています。
長くのるコツや、経験談を聞かせていただければ嬉しいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:995492 2007/01/15 22:40

    私はBG9の250Tを10万900km乗りました。

    月までの平均距離38万kmを目指して、磨耗部品を徹底的に交換してきましたが、ついに一つを忘れたが為に、全体に影響して買い換えることになりました。

    前輪のドライブシャフト・ブーツと呼ばれるゴムの蛇腹部品です。

    破れが出てきたので6万円で交換すればよかったのですが、だましだまし乗っていて、ハンドル操作に支障が出てしまいました。

    頑張って部品交換を続けて、30万と言わず月まで行って下さいね。

  • コメントID:995491 2007/01/15 20:23

    トヨタマークⅡは20万キロ前で、そろそろ終わりかなという感じがしました。レガシィGTは14万キロ前後であちこち修理費がかさみ某社で査定したらマイナス2万円とのことでした。売却を拒否したらゼロ円で引き取るとのことで契約しました。年式はH8でした。以前2.5iは月に6千キロ走りましたが、走っているときは好調です。燃費も12キロオーバーでした。最近街乗りばかりで走りが少ないと6キロ台です。確かに修理費が10万台になるときがさようならする時であるように思います。でもOHCだから20万キロは大丈夫でしょう(低回転だから?)。レガシィ系で30万キロ超の方のコメント希望します。

  • コメントID:995490 2007/01/15 19:47

    なんとかアウトバックで10年30万km乗りたい…。。。

  • コメントID:995489 2007/01/15 19:39

    みなさん、御意見ありがとうございます。
    やはり20万kmくらいが壁なんでしょうか…。
    私も以前カリブに20万km超まで乗りましたが
    最後はブーツ類等、万単位の修理が続いたのが我慢できず
    断念しました。
    トヨタ車で20万kmが壁だということは、
    スバル車は15万kmくらいが修理費が急増するポイント
    になるのでしょうか?それともシンプルな分もっと長持ち
    するのでしょうか?。
    トヨタに比べて日産はサスがヘタリやすいとか
    ホンダは長く乗るとボディが云々とか昔は良く聞きましたが、最近は違うとも聞きます。
    スバルは他メーカーに比べて弱い所とかあるのですか?
    ちなみに私の運転は丁寧なほうだと思います。

  • コメントID:995488 2007/01/15 10:29

    以前乗っていたエスティマは、林道を年中走っていて年間5~10本くらいでしたので、15万キロでミッションが壊れました。
    みなさんが言っているように、街中や郊外でオフロードを走らなければ長持ちしますよ。

  • コメントID:995487 2007/01/14 10:33

    前の車も20万km前後を境にいろいろ壊れてきましたね。
    一度に¥数万~¥10万弱の修理にいつまで我慢するかだと思います。定期交換部品(オイル含む)と回さない、攻めないことですね。
    BPも20万kmは最低乗ることになります。

  • コメントID:995486 2007/01/14 01:49

    結論から言えば、絶対に可能だと思います。

    トヨタのスプリンターの時の経験ですが、これといったことなしに20万キロまですんなりいきましたよ。
    愛着は出ますが、断続的におこるマイナートラブルといい加減飽きたので20万キロで打ち切りましたが・・・
    そのときは、こんなことに注意しました。
    1 オイルなど油脂の交換はしっかりと。
    2 12ヶ月点検は必ずだして、じっくりとみてもらう。
      (一年持たない物は交換するように依頼する。)
       ↑実際、消耗品くらいしか交換はなかったです。
    3 むやみやたらに高回転まで回さない。
    4 むやみやたらにコーナーを攻めない。(笑)
    こんなもんでしょうか・・・
    20万キロまでで、大きな修理と言えば
    1 フロント左右ベアリング交換
    2 ドライブシャフトブーツ全交換
    3 タイミングベルト交換
    4 マフラー腐食により交換
    こんなとこです。

    他にエアコンのガスが抜けるだの、鍵が開かなくなるだの
    時計が表示されなくなるだの、パワーウインドウが死ぬだの
    トランクに水がたまってただの、ヘッドライトが振動でついたり消えたりするだの、メーター類が点灯したりしなかったりするだの、細かいトラブルはキロ数を追うイとに、増えていきます。

    30万キロ、小さいトラブルに嫌気がささなければ
    絶対に大丈夫だと思いますよ。

    ま、お金をかけまくれば、機械ですから、全部交換すれば
    何十万キロでも行くでしょうが。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)