スバル プレオ

ユーザー評価: 3.95

スバル

プレオ

プレオの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - プレオ

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • 前のオーナーによるOH

    前のオーナー(整備士)がこの箱を手に入れた時既に、死んでたエンジン。他のRSエンジンを入手しついでと趣味でやったOH。 新品交換したもの ・シリンダーヘッドガスケット ・ピストンリング ・コンロッド&クランクベアリング ・スラストベアリング ・ベアリングキャップシール ・ロッカーカバーガスケット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月28日 10:22 恭兵信者さん
  • EN07X解体2

    エンジンラックを持ってきて取り付けが完了したのでパカッっとヘッドカバーを外してみました! おっ!なかなかいい感じ! 1.2.3とプラグを外し4気筒目に工具を入れて回した瞬間、空回り え?なに?って感じでした… 覗いてみると何かある 完全に噛み込んで取れないところを、師匠はワイパーの針金の先を削っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月28日 21:39 priloveさん
  • EN07X エンジンオーバーホール中 2

    さっさと腰下を組み上げ。 今回は後期のメタルガスケット投入。 ヘッド載せて。 面倒なシム調整。 手持ちシムじゃ基準値内に入るがなるべく揃えたい。 基準値IN0.15 EX0.20 235と238が足りない(泣) 注文中だが連休明けかな。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月20日 21:48 円07×さん
  • EN07X解体3

    今回は腰下を分解です! オイルパンのボルトを外し少しこじるとベリベリベリと豪快な音をしながら外れました! スラッジは多少付いているがやはり綺麗ですね! 上部のカバーとオイルストレーナーを外すとクランク君がこんにちはします! ※ピストンを水平に並べて分解することにより、腰上ではバルブに当たるのを防ぎ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月3日 20:59 priloveさん
  • タペットカバーのオイル漏れ修理

    そんなに汚くはないですが、スラッジがあちこちにw カバーに付着したスラッジがヤバかったですw 純正だとすぐだめになるので、今回は液体ガスケットでチャレンジですw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月15日 00:32 ひろぽよ@田舎のくるまやさん
  • EN07X エンジンオーバーホール中

    いきなりヘッド(笑) バルブ組み込み。 いやなコッター?飛ばさんように(汗) 暇な時にやってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月12日 17:46 円07×さん
  • エンジンOH関連

    暇なので、某オクで落とした低走行のヘッドの擦り合わせ中。 メタルガスケット カムキャリア取り外しの為、タイベルAssy外し。外したAssyは全て交換。実はつい最近交換したばかりのベルトで油塗れなので惜しくも交換。 カムスプロケットの位置合わせ。知らずにサブギアの固定用の穴M6のボルトをはめずにい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月11日 16:54 Hajime 365@さん
  • EN07X エンジンオーバーホール中 番外編

    エンジンオーバーホールの番外編としてウォーターラインが錆びてたので錆取りをして亜鉛メッキ中。 乾電池だと経費がかかるのでDCアダプターを活用。 大昔のウォークマンのアダプター。1.5Vと3Vを切り替えできる35年前の代物です。 こいつは便利。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月12日 18:03 円07×さん
  • エンジン組み立て。始動。

    5月10日付 オイルパンを組み付け、今回は網が破れたストレーナーは再使用。近くの問屋で液パッキンを購入。一応、念の為に一発分のバルブASSYを注文しておいた。 このエンジンに使うガスケットは後期型の高圧縮バン用メタルで、しも5桁がKA400。DOHC用のKA 390より少し安かった。メリットはよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年5月27日 16:51 Hajime 365@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)