スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • インダッシュナビの取り付け

    お散歩専用車のR1は、今までポータブルナビ でしたが、とある事情でインダッシュナビへ 変更するため、取り付けをいたしました。 まずは純正のオーディオの撤去から はじまります。 SSTが無いため、お決まりの竹串挿入で 取り外します。良くできた機構ですね。 ねじ回ししなくても生産ラインでは 押し込むだ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2014年4月29日 21:09 BF5DVZRさん
  • バックカメラ取り付け

     まず、リアバンパーを外します。ナンバープレートの脇に設置するつもりで、なんとかバンパーを外さず配線できないかと試して見ましたが構造的に無理でした。  そこで、まず、ナンバープレートを外してからバンパーをはずします。  バンパーはずしで難関だったのはプッシュリベットはずし。正面下に2つ(これは真ん ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2012年2月6日 13:14 doom321さん
  • アルカンターラの解体新書〜内装編〜その1

    「手裏剣忍法・串刺しの術!」 純正オーディオを外してナビへ変更。 その他、ETCやドラレクといった内装部品を取付けます。 内装バラすなら、ついでですから一気に作業! 始まりはいつも足元… ドア左右の内張りを最初に外します。 次にサンバイザー、キャッチクリップ、ルームミラー、Aピラー、の順に外し ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2015年6月16日 22:47 Miyacchiさん
  • アルカンターラの解体新書〜内装編〜その2

    運転席側は結構難儀します。 得に黄色◯の部分はデリケートな場所。 ここのステーが折れると面倒な事になるんでご注意を。 コラムカバーはコラム自体を14ミリのナットを外し、少し下へズラしてあげないと外し難いです。 その後、メーターカバーへアクセス可能に。 運転席側のドリンクホルダー上にあるポケット ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年6月16日 23:06 Miyacchiさん
  • リアカメラ取り付け

    こんな小さな車にリアカメラなど必要ないと思いましたが、意外と後ろの感覚がつかみにくく、やっぱりほしいと思うようになりました。 カメラ自体は1600円で購入。中華製とはいえこんな小さなカメラが子供の小遣い程度で買えるなんてすごい時代になったものです。 みんからR1乗りの先輩たちのレポートによると皆さ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月15日 02:47 nobujさん
  • バックカメラ取り付け

    ナビが装着できたので、主たる目的物であるバックカメラを装着します。 付けるのは汎用バックカメラ2000円。 作業にあたり悩んだのは後退時にのみ入る電源をどこからとったらいいのか…。 リアハッチのバックフォグに続く茶色線、これから分岐することにしましたが、ではどの場所で?悩みながら線をたどって一 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年2月2日 18:21 THAR DDさん
  • バックカメラ取付(かっこよく)

    ナビのバックカメラ。純正でもとってつけたようなカーバーでの取付で、なんとかならないかなあと思案。バンパーのナンバー上ではうまく隠れますが、下過ぎてバンパーの襟が映りません。テールゲートのノブ部下側に、何とかとりつかないかと確認すると、構造上、ノブの折り返しが邪魔で固定するところがありません。それで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年4月28日 17:45 りんとさん
  • R1いじり その9 サウンドナビ 取り付け

    まず家で 三菱電機純正の LE-20PW-7Nハーネスと  P&Aの スバル車用配線コードキット(14P)を繋げます♪ それぞれのハーネスからアース線 出てます ※ これら2つのアース線は、ナビの裏面に接する車体側ボルトに繋ぎました Clarion MAX670 クラリオンの裏側・・・ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年3月26日 22:07 しのすけ!さん
  • クラリオン Clarion MAX575とバックカ

    先日、ブログに書きましたカーナビの取り付けを本日行いました。 プレオ時代から使ってきたアゼストDMZシリーズ、お疲れ様でした。 クラリオンMAX575ワンセグちゃん、こんにちは! 今年一発目のポチっとで落札したもので、「R2についていた」「バックカメラがついてる」「2008年モデルでワンセグ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2011年1月10日 23:54 Wてんとう虫さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)