スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • スバルR1 電源ボックス取り付け その2

    前回”電源ボックス取り付け その2”からの続きです・・・。 ↓前回↓ 【http://minkara.carview.co.jp/userid/145811/car/149426/403433/note.aspx】 寒くてやる気が出ずにいましたが、重い腰をあげて今回は、電源ラインを室内に引き込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月3日 20:17 3コン3さん
  • スバルR1 電源ボックス取り付け その1

    後付メーターや電装品を取り付ける場合、既存の配線からエレクトロタップを使って、いわゆる”タコ足配線”をして電源を取るというのが一般的ですよね。 しかし、電化製品と同じでタコ足配線は危険。 スパゲッティ状態になり、何がなんだかワケがわからなくなるし、あまりにやっていると、抵抗が増えて電力供給が追い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2008年1月13日 23:07 3コン3さん
  • スバルR1 電源ボックス取り付け その5

    前回【スバルR1 電源ボックス取り付け その4】からの続きです・・・。 常時電源配線を、上手く引き回してバッテリープラス端子まで、帳尻良くあわせていきます。 上手く合わせたら、配線をカットして被服を剥いて、スリーブを入れてから圧着工具で端子カシメます。 カシメたら、ハンダを中までしっかり流し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月10日 21:33 3コン3さん
  • スバルR1 電源ボックス取り付け その4

    前回【スバルR1 電源ボックス取り付け その3】からの続きです。 今回は、電源ボックスのACC・ILMに電源を供給させる作動電源を確保するため、アクセサリーとイルミネーション電源を、オーディオ配線から分岐させる所から始めます。 まずはディーラーに行って、オーディオを外すための特殊工具を借りて純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月10日 21:15 3コン3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)