スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作トンネルバー

    前に自作タワーバー、後に自作トンネルバーと来れば残りは自作トンネルバーしかないでしょうってことで、数日前から作ってた。 材料はホームセンターで売ってるステンレス製のブラケット! トンネル部のネジ穴のピッチは170mmくらい?だったような… そのピッチに合うようなのはなかったので適当に買って削る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月6日 22:55 しまだけんたさん
  • 自作フロントタワーバー

    リヤの補強として自作トランクバーを装着してから、フロントの剛性不足を感じる様になってきた… お金もない…よし、作ろう!!と思い作りました。笑 装着前のR2のRグレードなのでツインカムのボンネット内です。 ダブルホーンにしてるのと、家に転がってたコンデンサーをつけてる以外はノーマル! 今回は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月3日 13:54 しまだけんたさん
  • みんカラ参考 自作トランクバー

    みんカラの先輩方のを参考にして自分も自作トランクバーを作ってみた!(^^) 近所にあるホームセンターナフコにて必要なものは全て揃えることが出来ました! ナフコのいいところはこの辺りでは唯一、ネジやナット類のばら売りをしてくれる! ステンは高いので全て鉄で揃えた。笑 その結果、総額は¥1,23 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月1日 14:31 しまだけんたさん
  • 今更ながら、自作トランクバー取り付けました。

    みなさんご存知の自作トランクバーを取り付けることにしました。 R2iのDIY費用は小遣いの範囲内しか許されていませんが、自作なら大丈夫です(笑) 写真は取り付け前日のものです。いざ取り付けようとしたら、長さが足りない…この羽子板が短かったようで… 結果、部品を追加する羽目に。私の住む田舎では一つの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年4月26日 22:16 ひわたかさん
  • トランクバー施工

    R2乗りには定番の、効果がかなりあるトランクバー。 ホームセンターの資材で簡単に出来るので今回も自作しました。 カーブでキビキビ動いてくれるようになりました(>_<)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月21日 19:49 あきんぼんさん
  • リヤ アンダーブレース

    あまりにも陽気がよいので、去年用意の材料を並べてみました。 上 アルミ 角パイプ1.5㍉厚20×15  長さ840㍉で210g 下  鉄  角パイプ1.9㍉厚20×20  長さ790㍉で660g 強度は段違いでしょうがあまりの重量差に思案。今回のブレース取付部は、メインフレームに延長された1ミリ以 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年1月3日 19:02 kusahikiさん
  • トンネルバー

    諸先輩のおかげでトランクバーがサックと出来たので、今度はトンネルバーやります! 材料は建築金物 厚3ミリ幅40ミリのクロムメッキ短冊 101円 ①300ミリの物にボルト穴×2、釘穴×3あけてあるので、すこしでも強度を落とさないよう釘穴一つになるようカット。 ②左右で高低差のある取付部にピッタリ添わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月20日 00:41 kusahikiさん
  • トランクバー

    みんカラには皆さんの素晴らしい工夫がいっぱい、自分にもできそうな事を見つけるのが楽しみです。 トランクバーはその中でも、『安い、簡単、効果』で白眉ではないでしょうか。 パラレルロアアーム取付に、見るからに頑丈なサブフレームが左右に渡してあるので、これで十分でしょ と思いますが、皆さんの話ではさらに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月13日 23:11 kusahikiさん
  • オクヤマトランクバー、フィッティング改善(R1用だろそれ!

    加工前、以前のポン付け状態ですが、センターナットはバーのフランジを使えてません。その原因は・・・・。 両端のこの加工形状のU時のところ・・・ 逆。 U時の下側、ボルト穴ある方のスペース?があまりにもタイトなのです。 これたぶんR1でも知恵の輪状態で入れてるんじゃないですかね? んでここを、あん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月14日 19:05 koji-01さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)