スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ステアリングの位置を下げる。

    3mmのワッシャーを2枚づつ前側のステアリングの支えにかました。結構違いますね。これならシート下がったても大丈夫です。 結構下がギリギリこれ以上下げるとカバー削らないといけないです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月18日 18:59 こんちゃんさんさん
  • カーボン貼り

    R2 でも、Type SやRとかのハイエンドモデルにはステアリングのエアバッグ部分の端はシルバー施行してありますがぼんシーガ号はiグレードのローエンドモデルなので何も施してありません(泣) 赤丸のところです カーボンを貼っちゃいます パーツクリーナーで油を取り 貼り貼り♪♪ はい!完成(>ω<)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月21日 08:38 ぼんシーガさん
  • なんちゃってR仕様(笑)

    我が家のR2のグレードはiプラス。iのステアリングは1色仕様。上級のR以上はシルバーが入ります。いずれなんちゃって仕様にしようと考えていました。 マスキングテープで型取り ↑の型から切り取ったステッカー 貼り付けて、なんちゃってR仕様の出来上がり!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月12日 19:20 sodatiさん
  • ハンドルカバー加工

    以前からハンドルカバーの握り具合いが違和感があったので加工することにしました。 縫い糸を切って中のゴムを外しました。 外したレザー部分の両サイドを縫ってあった跡に合わせて再び縫います。 針と糸は以前スーパーで買った物です。 ハンドルに被せて、引っ張りながら縫いました。この辺りは糸が切れたり、針を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月20日 13:51 しろれがさん
  • レザー製ステアリングカバー取り付け

    手触りの悪いウレタンステアリングにレザーのカバーを巻きつけました。 ATCのボランテカバー。 カバーをステアリングに試適して、握りながらまんべんなくステアリングに馴染ませて形をフィットさせていきます。革って結構伸びるものです。 形と位置が決まったら両面テープで仮に固定します。 ひと針づつ根気良く縫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月8日 23:33 ルカちゃんさん
  • ステアリングセンターマークの自作♪

    昨日行って来た 『イタリア自動車雑貨店』 で こんな商品を見つけた☆ 「このアイデア、いただきます♪(笑)」 購入したステッカーにも粘着ノリが付いてるが 粘着性が弱く おそらく直ぐに剥がれると思う。 そこで 0.8㎜厚の強力両面テープを全面に貼り 接着強度を高める事に・・・☆ 仕上がりはこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月4日 10:45 インディパパさん
  • ステアリングカバー塗装

    買って1ヶ月だが、スパルコのステアリングカバーの塗装が剥げて来た。左が新品右が現状品 特に手の当たる所の剥げが酷い。 メイドインチャイナはやっぱダメか? このままだとみすぼらしいのでコレで塗装してみた マスキングして塗装開始。 スパルコの文字は面倒なのでそのまま上塗りします。 塗装完了。 マスキン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月31日 19:40 さすがさん
  • ステアリングカバー

    以前から作業途中だった手編みのカバーに着手することに。 まずは某オクで入手したハンドルを用意します。 カバーに着色するのでカバーされない部分を同色でペイント。 以前に入手したステアリングカバーに染めQで着色しておいた物をステアリングに被せ、位置合わせをします。 説明書に従い縫っていきます。 半分終 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年6月8日 21:59 こるりさん
  • 本革製ハンドルカバー取り付け

    ヤフオクで牛革製のハンドルカバーを購入しました。説明書に書かれているように取り付けようと努力しましたが、これがうまくできない。糸を使って革を縫い込むようにするのですが、糸がよじれて穴にひっかかっるために何回も針から糸を抜いてよじれを取って、を繰り返す、、を何回も繰り返せばできますが、、、なんせ狭い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月14日 16:22 MAC&R2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)