スバル R2

ユーザー評価: 4.14

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 純正ダブルアース

    電圧0.1Vアップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月17日 13:53 まめコロさん
  • アーシング

    ボンネットアーシング 体感できました 触媒から ここに フロントパイプ マフラー 少し体感できました インタークーラーパイピング わかりません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月21日 13:23 まめコロさん
  • アーシング手直し

    2025/3/14(金) 仕事終わりで、ちょこっと作業します。 2/8~2/23まで車検整備に加え、 ●クーラント全量交換 ●ラジエーターキャップ交換 ●ラジエーターアッパーホース交換 ●水温センサー交換 ●水温センサーアタッチメント交換 ●スロットル清掃 【クラッチOH】 ●クラッチワイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年3月14日 20:50 OHTANIさん
  • アーシング施工 ②【完結編】

    今までに ●バッテリーターミナル交換 ●純正アース線→清和工業15sp ●バッテリー交換・アーシングターミナル取付 の作業をしてきました。 そして前回は… ボディアース部とスロットルへのアーシング敷設まではしていたところ…急用が入って作業中断していたので、今回作業の続きをします。 2025年 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2025年1月12日 15:35 OHTANIさん
  • riraku-rife リラクリフェ アーシングマット 取り付け その2

    前回、ワニクリップ接続をやめて端子をつける方向で作業しましたが、コードの抵抗もカットしてしまったので、コードを買い直してシガーソケット経由で接続することにしました。接続は至って簡単で、線をつないでシガーソケットに挿すだけです。 専用シガープラグはアースの役割のみで給電しないとのことで、一体どうやっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月4日 14:31 あおえむさん
  • riraku-rife リラクリフェ アーシングマット 取り付け

    他車の整備手帳でみかけて、R2につけたらどうかなと思い購入しました。レビューみていると、アーシングを十分にしてある車両には効果が薄いようです。 うちのR2はいつ付けたかわからないCVTアースにアルミテープを数点貼った程度なのでなんとなく効果を感じれたのかもしれません。 ワニクリップで接続するタイプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年9月30日 21:32 あおえむさん
  • アーシング施工

    令和4年11月2日取付作業 白プレオに使ったヤフショップでまとめて4個購入してた1000円の汎用アーシングを取付 効果の程は、気持ち程度でしょうが簡単なので家の車5台全て取り付けます これ!安いですね アーシングケーブル アーシングキット アーシングワイヤー 車 汎用 ドレスアップ 燃費向上 グッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 08:47 けんさん0125さん
  • エレクトロンディスチャージャーのような物8

    フロントスピーカー右! フロントスピーカー左 リアスピーカー右 リアスピーカー左 サブウーファー裏側に装着! 低音が歯切れよくて聴こえ安くなった! もう少しいろんな曲聴いてみてだけど、具合は良い! 何でだろうか…音がクリアになった気がする? そんなに籠ってた訳じゃないけど、スッキリした感じで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月29日 15:01 すったこさん
  • エレクトロンディスチャージャーのような物7

    フロントドアパネルのとこ!  左右に! リアドアパネルのとこ! ここも左右! ボンネットキャッチのとこ! バッテリーとか配線とかではない、ボディに直接つけるとなんだかどんどん静かになっていくような印象ですな! うっすらとトルク感も上がったような…気もしてきて。 こりゃ次はどこかしらん( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月27日 19:13 すったこさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)