現在レガシィを所有しています。
2台目としてR2のR、ピスタチオGの購入を検討中です。
とてもいい車だと思いますし、試乗も3回、走行計450km程度走りましたので、どんな感じなのかはだいたい掴めたと思うのですが、現オーナーさんのインプレをお聞きしたくこの度板親を務めさせて頂きます。
私個人としては充分な動力性能と個性的なスタイリング、燃費も含めた経済性などに魅力を感じています。
ただ、加速時のエンジン音とロードノイズの大きさが少し気にはなるのですが、購入後のデッドニングなどで少しは解消できそうです。これといって不満点などが見当たらなかったのですが、いかがでしょうか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- R2
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
R2のいいとこわるいとこ - R2
R2のいいとこわるいとこ
-
竹さん、レスありがとうございます。
加速時の音についてはいろいろな感じ方があるようですね。乗り換え車にもよるとは思いますが、私も実は3回目の試乗の時(車検の代車として2日間使用)は全然気にならなかったんです。
でも最初の試乗時に登坂道でスロットル全開時の騒音がかなり大きく感じました。
ロードノイズについては、やっぱりタイヤでしょうかね・・。
静音タイヤに交換するのも溝が減ってからでしょうか・・。
乗り心地についてはまさに軽とは思えないレベルですね。プレオも凄く良かった記憶がありますが。
後方視界についてはあまり不満に思えなかったのですが、日常的に使用するようになったら感じるのでしょうね。
収納も確かに少なく感じましたが、これまた収納の少ないレガシィに乗っていますのであまり気になりません。 -
>収納も確かに少なく感じましたが
スタイル優先にした見返りに、ラゲッジスペースと後室空間が狭くなってしまいましたね。プレオに比べればがっかりではあったのですが、R2はどちらかと言うとセダンタイプですからね。まあミラ、アルトと比べてスタイル優先と言うことで仕方ないのかと…。
>静音タイヤに交換するのも溝が減ってからでしょうか・・。
コンフォート系のタイヤって静寂性と持ちを考えられているので、それなりに名の知れたブランドなら心配ないと思います。お勧めはBSの「Bスタイル」ですね。
ちなみに不満と言えば…。
まずスポーツシフトのマニュアルモードにするとき、助手席側に入れるのが…。普通運転席側に持ってくるだろ?と言いたい。
ユーティリティに関してはこのクルマ自体に文句はないです。
要望としては、Rにも7SSを設定してもらいたい。あのエンジンにSSはNAなりの面白さがあると思います。
またRのエンジンにSCを搭載したらトルク12㎏くらい引き出せそうですね(馬力は上限がありますが)。 -
Rの2WDのMTです 今年5月購入 ドライブ大好き(熊本-富士山まで主に高速を使った時は4日間で約2800㎞を走行)普通は日帰りで約500㎞程度 現在走行約1万7千㎞超です 運転に夢中のせいか 車の出す音は気になりません 短所と思うのは ①バックする時の視界が良くない(夜間に役立つかとバックランプは明るい物に交換)②ウインカーの戻りが悪い(直角に曲がる時はいいが 合流する形で斜めに曲がった後が悪い)③雨の日にデフロストを効かせても 助手席のちょうどサイドミラーの位置の曇りが取れない事位です(オーディオの音が悪いと皆さんが書いてるので スピーカーは変えようかと思ってます)長所は燃費がいい(九州や中国四国のドライブでL/24㎞です 二人乗り エアコン不使用 制限速度+20㎞で巡行 エンジンは6500回転までブンブン回してます)それと狭い道での離合や 右折車の横をかすめての直進の時 サイドミラーが簡単に畳めて重宝しています
-
そろそろR2のRの購入を検討してます。まず、今回のマイナーチェンジで、後部座席の天井に頭が当たらない様(身長176cmで)に細部改良されてました。メーカーも軽の限られたコストの中でよくここまで開発したと思います。
特に関心した点は、ほとんどの日本車は遠くから見た時に、無国籍なデザインで一目で何の車か分かりにくいですが、R2は外車みたいにアイデンティティのあるデザインなので、所有する喜びが出そうでですね。
エンジンの騒音についてですが、回転数を上げて良い加速をかせぐ小排気量の宿命上うるさくなりますが、他車に比べ設計年度も新しいですし、どこまで吸音の新技術などで克服できてるかです。実際にまだいろんな細かい改良の余地は りますか? -
R2-Sに乗り換えて約半年が過ぎました。あまり、話題に上らない主だった不満点を3つ指摘したいと思いますので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
①カップホルダー
●凹凸が激しい道路又は、段差を乗り越えるとき、カップホルダーに置いてある缶の中身がこぼれやすい。 →カップホルダー単体を触ってみると、なんとも‘ヤワ‘な形状、合成だと感じます。以前、乗っていたムーブ・カスタムではR2-Sより硬い足回りでしたが、あまりこの様な事は起こりませんでした。
●カップホルダーの取り付け位置が悪い。→これは、個人の好みによりますが、できれば、エアコンの送風口付近(運転席、助手席の両サイド)に取り付けて欲しかった。現行のムーブがこのタイプ。
②エアコンの送風口(センター部の)
●走行していると、自分の好みに合わせていたフィンに位置が変わってしまう。→手で触ってみると、フィンの上下方向の調整がゆるく感じ、ディーラーに尋ねてみたところ、同じR2でも個体差があるとの事でした。皆さんのR2はどうでしょうか?
③ドアトリムがなんともチープに感じる。
●室内のセンター部(ダッシュボード、インパネ)の質感は軽自動車としては納得がいくもの ノ感じられますが、ドアトリムの質感を見るとかなりがっかりさせられます。特に、室内側のドアのレバーハンドル付近には、ねじ山がむきだしになっており安っぽさが丸見えです。
以上、3点について不満点を書いてみましたが、総評としてR2は軽自動車としては良くできていると思います。しかし、富士重工さんには、もう少し、走り以外での質感の向上を考えて欲しいものです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル R2 純正CDプレーヤー ETC リモコンキー(埼玉県)
45.4万円(税込)
-
ダイハツ ミラ 禁煙車 電動格納ミラー ドアバイザー(熊本県)
42.9万円(税込)
-
マツダ ロードスター 認定プレミアム・デモアップ・BOSE・禁煙車(茨城県)
334.0万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
279.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
