スバル レックス

ユーザー評価: 3.56

スバル

レックス

レックスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - レックス

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • NGK / 日本特殊陶業 IRIDIUM MAX BKR5EIX-11P装着(記録)

    プラグコードにあわせて交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月29日 18:23 ねこだにゃんさん
  • プラグ交換

    最新の高性能なものがよいという、素人考えでイリジュウムプラグを装着してました。 たしかに回転は鋭くなったのですが、かぶることが多く、最近では、息継ぎ現象がおきていました。 画像は、もともとついていたものですが、やはり、旧車には、それにあったものがベストと考え、新品の同じ品番のものに交換しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月25日 14:50 ねこだにゃんさん
  • プラグ、プラグコード交換(記録)

    交換前、プラグが硬くてなかなか抜けません。 こちらも交換前 右側のポイント比較。 新品装着。 左側のポイント。 ウルトラプラグコードを使います。左側。 右側。 完成。吹けが軽くなりました。 今後1年ごとに交換します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月23日 19:20 ねこだにゃんさん
  • イグニッションコイル、コンデンサー、レジスタ交換

    点火系を一新したいと思い、イグニッションコイル、コンデンサ、レジスタを交換しました。 まずはイグニッションコイル。 信頼のスバル純正! それとレジスタ。 これは純正品が見当たらず、抵抗値が近いと思われるN産の純正品を流用してみます。 刻印的に付いていたモノより抵抗が若干少なめですかね~ そしてコン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月13日 22:20 ゴメす@のら専さん
  • プラグ交換

    前回交換から1年たちましたので交換します。 さほど距離は乗ってませんが、ここは定期的に交換していこうかと。 して、ささっと交換完了。 左から1番2番。 なかなかキレイに焼けてます。 まだ使えそう・・・ 10万と2100km。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月16日 22:34 ゴメす@のら専さん
  • プラグ交換

    前回交換から1年たちましたのでプラグ交換です。 距離を乗っても乗らなくても定期的に交換していきます。 なにせ、安価なので・・・ 焼け具合は・・・ちょっとかぶり気味でしょうか? 純正番手なのと、調子よく走ってくれてるのでこのままで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月13日 22:03 ゴメす@のら専さん
  • プラグ交換とポイント?

    12月23日丸昇グループの忘年会に参加するのに乗っていこうとしたらエンストしてしまったのでポイントを交換・・・と思ったら車を手に入れた時にもらっていたポイントが違っていた・・・ 多分古いタイプのポイントだな。 仕方がないので古いポイントを磨いて取り付けます。 なぜかアームがズレて当り面もズレていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年12月25日 05:14 みにいかさん
  • デスビ交換

    オイル漏れを放置した結果チェックエンジン点灯…。 アイドリングが不安定に。 コイルが剥き出しになって、漏電していたのでしょうか? 正常な中古のデスビに交換。 コイルの前にちゃんとカバーが付いています。 点火時期は知らん! ある程度同じ位置に取り付けて終了。 ヴィヴィオと同じで、コイツ動かす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月5日 17:15 ヴィヴィオVXさん
  • イグニッションコイル コンデンサー交換

    少し触れたらポロっと千切れてきました。 予備のイグニッションコイルから外して交換。0.47μF ついでに千切れた物もハンダ付けとエポキシボンドで補修しといた。 年式、走行距離的に、揺れが伝わる部分の配線は全体的にダメージ受けてる感じ。 もっと古い旧車なら配線も少なく、キャブ車が多いのでエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月21日 21:31 ヴィヴィオVXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)