スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • TT2 サンバートラック Rバンプラバーカット&スペーサー取付

    先日ダウンサスを入れて、リアが常時バンプタッチ状態だったので、ラバーをガッツリ切断しました。 これでストロークする様になりました。 ついでに前後とも5mmのスペーサーを入れました。HKB製 出面も程よくなりました。 スペーサー入れなければ6.5Jでも全然イケそうです。 せっかくだから洗車すれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月6日 00:02 akira0002さん
  • リア車高調整レンチ

    Kカーで、810さんのサンバーに衝撃を受け、車高調整しましたうれしい顔 フロントはどうすることも出来ないので、リアを限界まで下げてみることにウッシッシ手(チョキ) 得意のバネカットですけどねあっかんべー指でOK カット前ほっとした顔 カット後手(パー) 左側は問題なくいけましたが、右側はフェンダーがタイヤに乗っかったので、フェンダーが当た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 12
    2011年6月23日 12:52 ヘボヘボさん
  • 下げます リア

    シュピーゲルのダイハツ用リアバネを使います。 ついていたバネとの比較です。 タイヤに干渉するのでエアロの返し部分を削っていきます。 組み終えた状態です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 17:12 エンゼルさん
  • ブラケット加工と細いボルトで上げ下げ自由

    zoomの黄色いバネ+ブラケットをドラシャブーツギリギリまで下げた状態 見た目も良いし畑にも普通に行かれるんですが、普段はオヤジが乗るもんで…w で、仕方ないので2センチくらい上げてやりましたとさw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月6日 21:09 信(まぁ暴)州さん
  • 下げます フロント2

    シュピーゲルのバネと比較です。 バネが短くなるため、このまま組むと当然遊びが出てしまいます。 遊びが出ないために最低30mm下に出す必要があります。 ドライブシャフトとのクリアランスはこんな感じです。 組み終えた状態です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 17:07 エンゼルさん
  • 下げます フロント1

    326powerのチャラバネです。 ID63 H100 10Kです。 ブレーキホースを外していきます。 もう1本ホースがあるのでこちらも外していきます。 こちらは何かわかりません(汗) 本体を外していきます。 錆びついていたのでゴムハンマーで外しました。 シュピーゲル純正のバネで組んである状態です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 16:57 エンゼルさん
  • フロント車高調整レンチ

    調整前、約530mm 調整後、約520mm 前回リアを下げてケツ下がりだったのが、前下がりになりましたほっとした顔 削ぎ落とした物の一部目がハートハートたち(複数ハート)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年7月22日 10:58 ヘボヘボさん
  • 車高調整

    22mmのこいつをグリグリ締め込んでリアの車高をあげました。 愛車を積んでみたの図。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月6日 23:57 daaamanさん
  • ダウンサスのヘタリ

    先月鹿をはねたあたりから随分車高の下がり方と乗り心地の悪化が気になっていたんですが、板金修理の納車した人が「この車メッチャ堅くなったな!」と言わればらす事にしました。 その気になって乗ってみるとリヤタイヤからのショックが顕著で車高の落ち方もリヤ側です。 で、整備前の車高をチェック。。。 このサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2011年3月26日 14:22 ER4Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)