スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リフトアップ(^-^)/

    今回はリヤのリフトアップに挑戦です!!! 他社純正バネをしようしました。(頂き物です) 5㌢くらい上がりましたp(^_^)q

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月15日 23:00 00MATSU00さん
  • フロントコイルとリアサスペンション

    最終型の赤帽仕様のフロントコイル両方、リアサスペンション両方(コイルとショックサブソーバー)を交換する。バネレート、減圧が仕様が違うのか、コーナーでの踏ん張り、ボディのよじれ、荷を積んだ時のしなやかさ、改善された気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月30日 06:31 もげちんさん
  • スタビライザー取り付け

    ディアス用のロアアーム以外新品で揃えました。 17000円弱でした。 スタビの付いてない車両には自作でCチャン(Cチャンネル)を作らないとなりません。 T3.2 H22ミリ W40ミリのCチャンを鉄工所にて製作。 1台分300ミリ有れば足りますよ。 運転席側。 1か所は既設のナット使えます ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2013年6月18日 06:35 しょおーさん
  • オイルとバネ変更

    オイルをG5に変えて内容量150cc程。 内圧は調整自在。 繰り返してるテストの範囲では左右の配管切り分けをしていませんが大しておかしな動きも感じられないので現状は切り分け無し。 でRSRのプレオ用ダウンサスお試し。 運転席側は10mm~15mm程下がるので密巻き部分にラバーライザーを2巻き。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月1日 22:02 ぎんぺいさん
  • 自作エアー式減衰調整テストⅡ

    入れ物が完成したのでオイル注入。 最初は油面を下げるので硬目から。 純正200ccに対して内圧調整分を多めに見てG15を150cc。 オイル注入後は立てて内筒へと十分にオイルを呼び込んでから再度内圧を上げて漏れテスト。 同時にエアーのIN、OUT時とロッドの伸縮時のオイルの動きを目視確認。 嬉 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月21日 20:50 ぎんぺいさん
  • 自作エアー式減衰調整テスト開始!

    まず初めにダンパーなしでレギュレターと圧力ゲージを組んでコンプレッサーからエアーを送り込めるように配管。 そしてレギュレターの具合を確認。 この時点ではレギュレターの排気からオイルが滲む可能性も視野に入れて色々観察。 お次は廃棄予定の純正ダンパーを使ってネジ切りと継ぎ手取り付けのテスト。 穴あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月21日 20:31 ぎんぺいさん
  • 自作エアー式減衰調整部材Ⅱ

    左右のジョイント用T型継ぎ手 6パイの配管用チューブ 初回はオイルの動きを確認する為に透明のモノを選定。 ダンパーからの取り出し口に使う目的でOリングも5mmと6mmを用意。 カワサキのフォークオイルG10 4L缶は初めて購入 同じくカワサキのフォークオイルG15も4L缶で購入。 モノタロウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月21日 20:18 ぎんぺいさん
  • 自作エアー式減衰調整部材

    まずは使用部材一覧から^^ 圧力を一定に保つ為に使うレギュレターでINとOUTそして圧力ゲージ用の取り出し口の3箇所口が付いてます。 圧力ゲージ 比較的低圧で使うので0.4MPAまでのモノを選定 圧力ゲージに使うM6×6パイチューブワンタッチ接続の継ぎ手 ダンパーからの取り出しに使うつもりでM5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月21日 20:12 ぎんぺいさん
  • 自作ネジシャコⅡ

    翌日は朝から良い天気。 純正の皿を擦り落とし開始。 加重を受け止めてる場所だけに溶接もかなりしっかり付いてました。 適当で汚いですが、あり合せの白いラッカースプレーでサビ止め塗装。 塗装が乾くのを待ってから中身もお手入れ。 今回はG10で内容量純正の10%増し&内圧はゼロ。 で・・・またバネで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月2日 19:15 ぎんぺいさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)