スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

クルマレビュー - サンバートラック

  • マイカー
    スバル サンバートラック
    • SuperTiger

    • スバル / サンバートラック
      不明 (2001年)
      • レビュー日:2025年5月2日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    4気筒 660cc R/R 5MT,4WD
    前後重量バランス抜群で、スムーズ
    不満な点
    エアコンなし
    総評
    こんなマニアックなスペック、手放せない
  • マイカー
    • 富士重工三八

    • スバル / サンバートラック
      不明 (1990年)
      • レビュー日:2025年4月30日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 1

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    割と軽トラ共通ではあるが、購入から維持にかかる費用の易しさと、用途の幅の広さがかなりあるところが魅力。
    加えて、引き締まったシルエット、改造ベースにもってこいなキャビンのシンプルさ、パートタイム4駆そして4輪独懸などのポイントを踏まえると、まるでスポーツカーを手に入れたかのような満足感である。
    そして何より、余計な電子制御機器が付いていないのが私の行動の自由に拍車をかける。
    不満な点
    綺麗な車輛なら不満はないが、ただ一つ、この個体に限ってはボディの至る所が腐っているので切った貼ったしないと落ち着かないというのが難点である。
    しかもキャブレター式で、今となってはほぼ旧車扱いだ。
    総評
    長距離走行や、加速性能に関してはまだ何も言えないが、エンジン始動時の静かさや吹け上がりの良さがこの個体の特徴と言えるだろう。
    そして他の車にはない仕事車としてのシンプルさと、トラックの泥臭さが私に溶け込むようだ。
    大変気に入った一台。私の足として存分に活躍してくれるだろう。
  • 仕事用
    スバル サンバートラック
    • 三郎柴犬

    • スバル / サンバートラック
      TCスーパーチャージャー EL+5MT (2009年)
      • レビュー日:2025年4月30日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地2
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    4気筒ターボ5Fで乗ってて楽しい軽トラです。
    不満な点
    荷台に荷物を、積む事が少なくよく跳ねるので乗り心地が良くはなく仕事でちょこちょこ乗っても歳のせいか体にダメージを、感じる。
    総評
    小回りが良く走りも楽しい軽トラです。
    最近の3気筒と比べてもスムーズに気持ち良いエンジンとパワーを感じます。
  • マイカー
    • かめかめさ

    • スバル / サンバートラック
      TB (2008年)
      • レビュー日:2025年4月28日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地2
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    所有6年 2009年式 3期 一文字グリル TB NA
    EN07F EL+5MT 4WD EBD-TT2 シングルカム

    富士重工業の軽自動車をたのしめる
    技術者たちの努力
    独創性の塊
    アブノーマルオーバークオリティ(褒め)
    ラダーフレームの恩恵
    独特のエンジンサウンド クローバー4 EN07
    リアエンジン リアドライブ 
    (静か、トラクション、真夏のお尻)
    商用車で四輪独立懸架
    足元広い
    パワステ軽い(4WD時も)
    元赤帽車購入可能
    エアコン効く(個体差あり)
    シフトブッシュ交換可能
    赤帽ミラー
    エンジンブレーキ音




    不満な点
    理解・納得した上で購入しているよ

    フレームさびやすい
    フルキャブ構造激しい突き上げ
    リアエンジン静かすぎる場合、シフトアップ・シフトダウンギクシャク
    フロント泥除け構造 錆
    ドアスイッチブーツ
    ドア開口角度
    プラグコードからリークしやすい
    メーター・照明の故障、誤作動
    サンバー用 社外メッキパーツ少なさ
    水温計消滅、警告灯のみ
    燃料残量警告灯無し
    リアデフロックなし
    エンジンルーム熱害


    総評
    機能美の極致 頂点は赤帽車・特装車 プロの道具

    エンジンオイル交換怠ると火災、メタル破損の可能性
    高まる

    トルク不足をギア比でカバー

    走行中タイミングベルト切れても大丈夫?

    冷却水のエア抜き 手抜き厳禁

    ディストリビュータレスイグニッション(DLI)のため、新車時の個体差により抵抗が挿入されるかどうか決まる

    ショートホイールベース&クラッシャブルゾーンの兼ね合いから座席が後ろ寄り
     =ハンドル全切り時 バス・4軸車のような感覚

    2004年のピストン改良でオイル減り改善?

    軽トラ全般 交通社会で舐められがち

    ジムニー同様 運転者がクルマに合わせる感じ

    乗る人を選ぶクルマか
    それでこそサンバー












  • その他
    • FJプロシード

    • スバル / サンバートラック
      不明 (1990年)
      • レビュー日:2025年4月26日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費1
    • 価格5
    満足している点
    なんてったって丸目がカワイイよね!
    不満な点
    やっぱり温暖化もあるのでエアコン付きにしておけば良かった。。。夏の炎天下では熱中症が心配、そんな時はバイクも同じで、乗らなければ良いんだけども♪
    総評
    そろそろスーパーキャリィに浮気しようか迷っていて、買い取ってもらおうと見積りしたら車検満タンでも2万円とのこと(・∀・)・・・・え、えぇっ?
    なんだか悔しいので、近くに解体屋もあるので、純正部品が無くなっても解体屋さん経由でパーツ入手して乗り続けられるだろうし、シート背もたれの根本ボルトを外したら多少のリクライニング機能みたいになることも分かって快適さもUPしてきたから、2025年で34年になるけども、ガソリンが世の中にある限り使ってゆこう!!!
    (((でもスーパーキャリィは気になるなぁ)))

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)