スバル ステラ

ユーザー評価: 4.11

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

ステラの良いとこ悪いとこ - ステラ

 
イイね!  
おみつ

ステラの良いとこ悪いとこ

おみつ [質問者] 2009/02/11 13:59

三月中ぐらいに軽四の購入を考えてます。
いろいろ試乗した結果、ステラかムーブで悩んでいます。
ステラを買われた方の率直な意見を聞かせてください。
ちなみに嫁の車として考えています。子供は二人いて二歳と0歳です。普段の買い物などの足として考えています。買うならRかRSかにしようと思ってますが、いろんな方の良かったとこ悪かったとこ聞かせてください。よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1013691 2009/02/11 13:59

    遅ればせながらバネ入れてきました。
    シフトノブ&ボタンはそのままに当たり前のようにバネのみ投入です。
    シフトボタンを押してLに入れボタンを離すとボタンは戻りました。ヨカッタヨカッタ・・・
    正直言ってLまで入れないから普段は気付かないですよ。
    まあその前に中々ボタンが入らなかった時点で気付いて良かったですよ。もしこのままだったら・・・
    ああ想像したくないです。

  • コメントID:1013690 2009/02/08 12:10

    初めまして。ステラRSに乗ってもうすぐ1か月です。
    購入前にライフ、ムーブ、ワゴンRのNA、ターボと試乗しました。それぞれいいところもあまり気に入らないところもあって迷ったのですが、私はステラが一番だと思いました。
    ステラは見通しが良くて、乗り心地が良いです。外装、内装の見た目も私は好きです。私の車はブラックですが、つやつやで塗装もしっかりしている感じです。
    ステラの欠点はシフトレバーの位置のため、足元が狭めなことと後席が狭いことだと思います。自分の場合は小柄だからかあまり気になりません。荷台も普通の買い物などには十分です。フックがついているので、よく転がった買い物袋がかけられます。
    気に入っているので無理な加速などはしないようにしていますが、ちょっと踏み込むとごく自然に80kmくらいまでするすると出てしまいます。
    高速での追い越しなども余裕があって怖くないです。
    軽とは思えないほど、高速走行に安定感があって、少しスピードが出たくらいの方が車が喜んでいるような気がしました。ステラになって高速の運転が楽しくなりました。
    まだ新車なので今後もずっと楽しく乗れるといいなと思います。

  • スピードアート コメントID:1013689 2009/02/04 07:20

    素朴な疑問へのご回答ありがとうございます。

    ということは、まさか「購入してからずっとボタンが押し込まれっ放しの状態だった」ということなんですかね。
    「ずっとバネが無かった」ということはそういうことになりませんかね?
    それなら何らポジションロックが機能していない訳でビックリです。

    余談ですが、かつて日産シルビアS13でサイドブレーキレバーが新車から走行の振動で持ち上がって音がするので、「通常はバネで下に引かれて動かない様になっているのではないか?」と尋ねると、最初は「これで正常です」と言っていたにもかかわらず、1回目かの車検時に普通に下に引かれる様に直されていたことがありました。
    当時深くは追求しませんでしたが、今考えてみると少々おかしな話です。

    本革ノブに化けるといいですねぇ。(笑

  • コメントID:1013688 2009/02/04 01:07

    こんばんはです。
    メカニックさん曰くあるべき所に最初からついていなかったそうで・・・
    展示車と自分のステラのシフトノブのボタン見たらバネがないと。
    ディーラーで交換する時はシフトノブのみでボタン関係は流用らしいのですが(自分が現物見てないんで実際はどうなんでしょ?言い訳かもしれませんがね)
    まあウダウダ言っても仕方ないので部品待ちです。
    ちなみにグリスアップされているので取り合えずシフトボタンは動きます。もし駄目になったら交換はしてもらう予定ではあります。R1の本革ノブもいいかな・・・

  • スピードアート コメントID:1013687 2009/02/03 23:47

    こんばんは。
    それって飛んだんですかね?
    それとも最初から無かったとか?

    飛んだのでしたらそれを支持する部材も欠損している可能性がある様な。。。
    そうなるとバネだけでは元通りに戻らない様な気がします。

  • コメントID:1013686 2009/02/03 18:19

    お久しぶりです。
    悪いとこが出てしまいました。ここ数日シフトボタンがブレーキを踏んでも動かず、動いてもボタンめり込んでビックリ!
    先日ディーラーで見てもらったら、シフトボタンにあるはずのバネが無く、それが原因でグリス切れの為、シフトボタンは動かない、ボタンは戻らずと・・・今考えるとよく即購入して一年半乗ってたなーと思いますがな。ちなみに架装は営業担当に聞いたらSTIって言われました。GJじゃない仕事ぶりに苦笑。まあ近日中にバネ届くそうなので取付に行ってきます。

  • コメントID:1013685 2008/12/31 11:06

    娘が新車を。というので発売前に珍しく予約して、R2を半月ばかり乗りました。で、現在までの感想は、皆さんがおっしゃるように軽四であって軽四でないということに尽きますね。
    いまどきコストダウンのための努力が多いクルマの中で、ゆったり分厚いシート(おかげで室内は多少狭いですが)がっちりとしたドア、4気筒DOHC、CVTエンジン、4輪独立懸架。なんという贅沢でしょう。
    さすがに最初はCVTもうるさかったですがだんだんと静かにこなれましたし、なんといってもリッター16キロの燃費など、買って損は無いしロングツーリングも快適です。

  • コメントID:1013684 2008/07/30 00:27

    私は基本的には大満足派でバランスを欠くのでたまには
    デメリットのほうを。
     まるで普通車だといっても完全に普通車というわけでは
    なく、エンジンは軽なので、どうしても坂を上るときはそ
    のままアクセルに足を乗せておくだけというわけには行き
    ませんので速度低下注意の場所では吹かす必要があります。
    単純に私の運転が下手なだけかもしれませんが、この吹か
    す加減が難しいです。少し吹かすぐらいでは減速は止まり
    ませんが、思いっきり吹かすと派手ではないもののとめどな
    く加速して速度超過となりパトちゃんに注意(吹かし推奨の
    場所なので基本的にオービスは無い)です。思いっきりと少
    しの間が妙に狭いと感じます。エンジン回転数(=トルクや
    パワーの段差を伴う)と走行速度が独立しているCVTの利点
    でもあり欠点でもあるのかなと。
     多分同じ欠点はCVTの軽全てにあるはずなのでステラに限
    ったことではありませんが。

  • スピードアート コメントID:1013683 2008/07/27 17:58

    R2SFFの参考ですが、一時期、ワインディングありの片道100kmを毎週往復していました。
    軽というカテゴリを思えばレガ乗りの私的にもノープロブレムでした。
    今更ですが、強いて言えばステラにシーケンシャル的なシフトが用意されていないのが惜しいと思っていました。

    あと、「ボンネット開けて、贅沢な空間の使い方」は、アドオンのインタークーラをそれほど飛び出させずに収めているSC車ではかなり事情が違うと思います。

  • コメントID:1013682 2008/07/27 01:31

    >所謂普通乗用車がそのまま小さくなった様なツクリに有ると
    >思います。

     ですね。だから一日700Kmのドライブ3日連続も特に不自由
    も疲労もなく出来たし。そのうち約半分を占める高速道路の
    通行料も安い。悪い言い方をすれば税金・通行料等のメリッ
    トを享受するために軽に偽装された普通自動車だと思います。
     そして実燃費を見れば移動先の目的が決まっていれば(駐
    車場代を買物代の中にマージしたりして浮かせられれば)
    リッター180円でもまだ電車より安い移動手段だというのは
    すばらしい魅力です。おかげで半年で1万キロ突破しちゃい
    ました。残価設定リースにしなくて本当に良かったと思う
    今日この頃です。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)