スバル サンバー

ユーザー評価: 4.12

スバル

サンバーディアスワゴン

サンバーの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - サンバー [ ディアスワゴン ]

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • TV1 リフトアップコイル交換 など

    エスペリアのリフトアップバネ入れました F−8087だったかな 写真じゃわからないですがアッパーマウントもGMBのものに交換 リアは念のためエブリィ用のショック延長ボルトを入れてストローク確保 フロントはオクで入手した少し新しい目のストラットに交換 アライメントもお願いして足回りはリフレッシュも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月21日 18:56 なぁ~ですさん
  • スタビを付けてみた・・

    スタビを取り付けるにあたり、黄〇のスタビブラケットの右側の後ろ赤○のみナット穴が開いていて、これを基準にスタビブラケットの位置を決めれます。 逆にこのナット穴が無かったら、スタビ付き車の正確な採寸等しないと、サスペンションの動きのシュミレーションが出来ないので恐らく素人では無理。 ・・んでロアア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年9月24日 04:44 キヨナさん
  • ダウンサスを取り付ける・・

    最初は弟がいう通り車高調でいこうと思いましたが、どーもショックの交換履歴がありそうで乗っててもヘタった感もないのでローダウンサスでイキます。 写真の品番の下の170524は製造ロットぽいんで弟のノーマルショックを見せて貰いましたが、年式とロットNO.がほぼ合うので間違いないようです。 こちらはリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 06:31 キヨナさん
  • リフトアップコイルに交換 リア

    続いてリアです リアのスプリングには上下にそれぞれゴムが付いていますが、酷い状態なので新品を用意しました スプリングを外す前に、ショックとナックルを繋ぐボルトを外し、ナックルをジャッキアップしてスプリングを圧縮します その状態で荷締めベルトを使って固定し、ジャッキを降ろすと、スプリングが外れま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月22日 21:11 カズ53377さん
  • リフトアップコイルに交換 フロント

    某オークションで売られていたサンバー用リフトアップコイルです メーカーは不明です サンバーのフロントはスペースの関係でコンパクトな造りで、バネ径が小さくショック本体も短いです そのせいで、いろいろ苦労しました ( ̄▽ ̄;) まずは、バネをはずしてみたところ、普通のスプリングコンプレッサーでは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月22日 21:11 カズ53377さん
  • リアショック交換

    サンバーバンを買ったとき、動きがトラックと明らかに違い、ショックを見てみたらリアが終わっていました 汎用ショックの流用等も考えましたが、トラックの乗り心地が良いのを知っていたので、純正の完成されたバランスを崩さないようにすることにして、カヤバの補習用ショックを選びました ちなみに、サンバーのリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月20日 20:50 カズ53377さん
  • ドライブシャフト交換

    右折時に異音がしていたので、ドライブシャフトだろうと思い交換へ。 シャフトはタイロッド&ロアアームのボールジョイントを外して、内側から抜きます。 ドライブシャフトハブ側のナットを緩めます。 30ミリのソケットです。タイヤをつけて一旦ジャッキを下げてやります。 中古のシャフトと外したシャフト比較。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月27日 23:33 夜明 日出夫さん
  • 自作ダンパー交換

    フロントサスのダンパーのオイル交換に挑戦しました。 オイルはバイク用のフォークオイルを使用するというので用意。 ショック底に5mmのキリで穴あけ。 m6タップでねじ切りします。 元から入っていたオイルは約200cc 同じ量を入れました。 完成。 組み込んで走ってみました、結構な固さですが走って ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年1月12日 16:25 夜明 日出夫さん
  • ローダウンから純正へ

    納車時からダウンサスが組み込まれていましたので純正へ戻します。 スタビリンクのボルトを外すと、ナックルから抜けやすいです。 ヤフオクで入手したTW-1のバンのサス。 長さが若干違うようです。 ブレーキ周りも新品に交換します。 純正改か?スリットが・・・。 摩耗が凄いのでポイ。 不思議なのは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月30日 18:42 夜明 日出夫さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)