スバル サンバー

ユーザー評価: 4.13

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - サンバー

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • アイドリングストップを止めろ!

    数年おきの周期で アイドリングストップ機能が 発動するようになる・・・ 信号待ち等で止まる時クラッチを切ると そのままストンと・・・ もちろん発進する時に再始動はしてくれない(笑) たぶん犯人はコレ ISCV 外すと汚れがコッテリ・・・ 汚れを拭き取って スロットル側にもエンジンコンディショナー吹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年4月16日 00:42 てつ師匠さん
  • RECS投下

    手持ちのワコーズのRECSを投下してみました。 煙なんぞ、出ないでしょ。。。 と、思ってましたがーー。いやー出る出る。 しかも臭い。 ルーテシアの時は出なかったのになぁ。 45937キロ。 我が家に来てから137キロ進んだのかな? ガソリンが、そこそこ減って来たので来週にでも給油して、エフゼロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月28日 18:39 ほげぐまさん
  • TV2サンバーのスロットルポジションセンサーの調整

    うちのサンバーはアイドル制御でストンと落ちる感じがなく、スロポジが狂ってアイドルが出てないんじゃないかという疑いがあったので測定調整してみる事にしました。ああ、タコ付けとけばアイドル回転数に落ちてるので分かるんだろうけどな。ハンチングなどはありませんでしたがアイドルでも気を張っている感じがします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2018年9月16日 13:09 暇人ぶぅさん
  • ISCVバルブとスロットルの洗浄

     アイドルがエアコン負荷が1度かかると不安定になるのでISCVバルブなどを洗浄してみる事にしました。画面ど真ん中、スロットルの上に横向きについているのがそれらしいです。サイドからビス2本で止まってますが、オルタが邪魔で真っ直ぐ回るのは難しいです。まあ滅多に外す部品でもないでしょうが。 サンバーのI ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月8日 19:52 暇人ぶぅさん
  • インジェクター清掃

    エアフィルターを外し、隙間からクリーナーに延長ノズルを挿して吹き込みましたがエンストするようです。 やはりスロットルを煽りながらクリーニングしないと、ということで○印箇所のカバーのナット(M10,2箇所)を緩めます。 フィルターは新品に交換。 フィルターBOXの外(エンジンでない)側は埃だけ除去し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月5日 19:19 のぶりんこさん
  • エアクリーナー交換

    エアコンガス潤滑剤を入れるために、エンジンハッチをあけたので、ついでにエアクリーナーを交換しました。案の定、オイルで汚れていましたが、思ったほどではありませんでした。 ただ、エアクリーナーの下は、少しコテコテになっていたので、デグリーザーで掃除して、ブレーキクリーナーで仕上げました。 購入したエア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月4日 01:46 よし坊73さん
  • TV2サンバーのエアクリ交換他

     整備前後でデーター取ろうと思っていたのですが、エアブローでさえ通さないエアクリはまずいだろうと夜中涼しくなってから整備です。今年は暑さで蚊が少ないのですが、セミが飛んできてびっくりした。 エアクリ交換はサンバーだと特に簡単で整備手帳もいらないような整備のはずですが、気になる所があって上蓋を完全に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月3日 00:22 暇人ぶぅさん
  • カンカンオイルキャッチタンク改 その4

    安直過ぎる隔壁?を改善してみます。 材料はこちらの¥100均アイテムであります! キャッチタンクのイン側のパイプにステンレスタワシを被せて網を先端に付けてガスの出口を確保しておきました。 コレでブローバイガスのミストをちゃんと分離出来ると良いのですが…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 06:23 BRONX64DDさん
  • オイルキャッチタンクの状況

    装着後1ヶ月半の状況を確認する。 オイルが溜まっているかな… 恐る恐る開けてみると、若干オイルが付着している程度だった。 少しゴミっぽいものがあるのが気になった。 この間の使用状況は通勤片道5km、15分位で特に遠出はしていない。 気温が高くなってきたのに合わせて、オイルはValvoline20W ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月16日 14:29 uzum@kiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)