スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.72

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - WRX S4

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • FM/AM ANT ETC取付け作業

    今回も、会社の工場内で作業しました。 空調や、工具が使えるのがメリット。 前回の続きで地デジの接続。 延長コードは使うのはやめました。 納期がかかるのと、金額が¥4000位になるので、 同軸ケーブルを切り、はんだ付け延長をしました。 会社に廃材で同サイズ位の同軸があったので利用しました。 後、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月21日 08:01 メロンパンダ☆さん
  • 地デジアンテナ取付け

    フロントにフイルムアンテナ4個はアイサイトとか、付いてるので 無理ですよね? 付けれそうな所を見てたら、リヤガラスにスペースが。 熱線をさけ、、、少しかぶってるけど、まっいいか。 ダッシュボードまで、持っていきましたが、やはり、50cmほど 足りない。 延長コードを利用するしかないですね。 仕方が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月13日 20:09 メロンパンダ☆さん
  • クルーズスカウターユニット カメラステー自作

    クルーズスカウターの取り付け位置が気に食わず、ちょいちょい修正しているうちに、シールが剥がれてしまいカメラ脱落。という流れを繰り返していたら、粘着力が無くなってしまい気温の高い日の運転中に、不意打ちのようにカメラが落ちてくるという残念な事態に・・・。汎用の両面テープも試してみたのですが、度々落下す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月14日 22:22 sんごさん
  • カロッツェリア楽ナビ

    パネルがなかなか外れなくて苦労しました。 配線は楽ちん♪ ちゃんと動いてます!初めてのインダッシュナビ!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月17日 14:38 hiroaki555さん
  • バックカメラ取付 ②

    のれん分けハーネスに付いてます。これが電源です。 オレンジ○がアース アオ○が接続部でクラフト仕様ハーネスで接続 グリーン○が電源 ナビのバックカメラONにしたら写りました\(^o^)/ トランクに戻ってカメラ固定・最終調整して、 オレンジ○にボルトナットを使ってアースを取りました。 配線 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月10日 22:16 ヨッシーフォーさん
  • バックカメラ取付 ①

    レガで付けてたのでつい、欲しくなって・・・・。 Dで感謝デーで装着予定でしたが、出来そうだったので挑戦しました。 配線するのが難しい(ややこしい)のでアップされてる方のを拝見して「スバルクラフト」さんにたどり着きました。 スバルクラフトさんには親切・迅速に対応いただき、無事装着完了しました。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年4月10日 22:16 ヨッシーフォーさん
  • PIONEER 楽ナビ AVIC-RW03

    運転席横のパネルを下からプラヘラで浮かしていって、後は手で外しました。赤丸のネジを外して、運転席下のエンジンスイッチ等がついてるパネルを、水平に少しずつずらして外します。 つながっているコネクターを抜いて、運転席右下のパネルを外しました。運転席下のコネクター(のれんわけハーネスと同じ所)に、取付キ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月16日 00:00 うねたまさん
  • ナビを納車時に最低限の配線と設置

    納車時に使用出来るように、設置 納車時は、最低限の配線を。 スマホが作業時にとっても便利でした。 (現在 1ヶ月たったのに、まださわり続けてますが(^_^;) (そのため納車時とは違い、内装パーツは、仮止めばかり。 (運転には、支障ない範囲で、すぐに作業を!カラ割り?出来るように。) GD ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月30日 07:54 たけすくん@VAG-A_4P8さん
  • パイオニア AVIC-RZ09 取り付け

    パイオニア AVIC-RZ09 を取り付けました。予め純正ステアリングスイッチをディーラーで組み込んでおいてあったので、アダプターを追加して接続しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月18日 16:50 ドライブマーケットさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)