スズキ アドレスV125G

ユーザー評価: 4.49

スズキ

アドレスV125G

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アドレスV125G

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ウインカースイッチ分解整備

    ホーンスイッチ部分の分解したので、ついでにウインカースイッチの分解整備しました。 特に不具合あるわけでは無いですが、バイクも古いので… まずは、黒いカバーのネジ外して 中のネジ外したら、レバー部品と奥の部品外れます 接触面の汚れをヤスリがけして、コンタクトスプレーをつけた綿棒でキレイに… 逆 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年8月18日 18:31 snap-onさん
  • 自作ライト制御リレー

    全波整流化でイグニションキーON(エンジン未始動)でライト点灯。 バッテリーへの負担が気になっていてオークションサイトなどでアドレスV125用に加工されているライト制御リレーが¥5000以上するので悩んいましたが自作で作れそうなのでやってみました。 使ったのは4極スイッチングリレーと整流ダイオード ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月21日 23:20 ドクガエルさん
  • ハザード取付☆

    あちゃ~↓ 画像取り忘れた(;ω;) とりあえず簡単に配線黒ハート 電源 ↓ スイッチ ↓ 二股に分けて逆流しないように整流ダイオード ↓ 左右のウィンカープラスへ 注)LEDKitを組んでICリレーを装着している方以外は正常に動作しないみたいですm(__)m スイッチ黒ハート 後ろから点灯黒ハート 萌え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月29日 01:40 ともポル@沖縄GTIさん
  • V125 LEDテール製作☆

    かねてからずっとやりたかったLEDいぢりに初挑戦です*^ω^*∩゛ まずは練習がてらなので某オクでKitを¥1500で購入www 基盤 × 2 赤LED × 200 各種抵抗 安っwww とりあえずテールに合わせて基盤をカットします。これは柔らかいやつじゃないんですが、ハサミで強引に切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月4日 01:06 ともポル@沖縄GTIさん
  • 真犯人はコイツだった!

    前回で判明した吸気センサーの補強(応急措置)にも関わらず、相変わらず調子の悪い通勤特急君。 色々とググるうちに、自己診断モードなる技を発見! バッテリー横の白いカプラーを短絡することで、FIランプの点滅パターンにより故障箇所が特定できるらしい。 早速試してみたところ、調子の良い時は無灯、調子悪い時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月5日 14:09 noripapa052さん
  • ブレーキスイッチを、直す!!

    はい、どうもおはこんばんにちは(´・ω・`) 今回はー 貧乏修理ですねwwwwww こいつ。 フロントのブレーキスイッチ。 ブレーキ光らないと危険が危ないですからね。 ちなみに、これ、 社外汎用品みたいのが数百円で売ってますw ですが、せっかくなので直す(`・ω・´) とい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月11日 19:39 @ジョナ3さん
  • 自作ハザード機能 ver2

    前回の自作ハザード機能を基に改良を加えました。 ハザード起動時のメーターインジゲーター点灯が目的でしたがサービスマニュアルの配線図と睨めっこしていたら今回の手法を思いつきました。 ウィンカー用リレーとハザード機能用ウィンカーリレーとで機能分けしていましたがノーマルウィンカーリレーをLEDウィンカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月4日 19:30 ドクガエルさん
  • ウインカーブザー

    ICウインカーではカチカチ音?がでず、メーターにウインカーインジケーターが無いのでブザーを取り付け。 今回はこの85dBのブザー http://eleshop.jp/shop/g/gB6N364/ を使用。家族に受けが悪かったので"余韻"のコンデンサーはかまさず。 http://minkara. ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月23日 22:09 TA21さん
  • セルスイッチ分解整備

    ホーンスイッチ、ウインカースイッチと分解整備したついでに、セルスイッチの分解整備しました。 セルスイッチのユニットはネジ2本 小さめのマイナスドライバーでこじって分解 バラけました 特に不具合あるわけでは無いですが、汚れてます。 ペーパー、ヤスリがけしてキレイになりました。 元通り組み付けて完了 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月18日 18:40 snap-onさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)