スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルト

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ピロアッパー固着解消

    固着でスライドせず、キャンバー調整ができない状態でした。ラスペネなどの潤滑油を浸透させて、4ヶ所のボルトを緩めましょう。緩んだ状態でデコボコ地形をゆっくり走り、ストラットアッパーに刺激を与える。 あら、スライドするようになりました!(敷地などで慎重に行って下さい)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月9日 16:58 NA&DOHCさん
  • アッパーマウント ゴムスペーサー

    他の方の整備手帳を参考に私もやってみました。 ホームセンターにて5mmゴム板を買ってきて外形76mm内径36mmにコンパスカッターにて2枚製作。 キャップとナットを外して隙間になっている所に入れるだけです。 最近、これを販売しているショップを見かけお値段にビックリ( ゚Д゚) お安く出来ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月27日 06:46 ka☆zuさん
  • サイレンサーラバー装着

    妻より「なんかリアからカタカタ音がする」と言われ、チェックしたところ左リアの純正のラバーが無くなってたので購入。 暗いなぁ サイドでジャッキアップして、タイヤ外してバネ登場。バネは遊んでるので、そのまま作業。 巻いて完了。試走行してみましたが、異音は消えず(^_^;)アッパー側のゴムかな?? とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月16日 23:40 みっつ@23Tさん
  • ラテラルロッド肉盛り作業

    え?ラテラルロッドに何する気?って思われそうですが、コイツが効くんですよ。ええ。 ラテラルロッドからギシギシ音が低速で走っていると聞こえてくる時があったので外して見たところ… 半周ほどヒビが入ってました。(画像の白い線の様に見える部分) これが軋んで音が出てるっぽかったので掃除して補修剤をヒビに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月7日 19:22 森山直太朗さん
  • サイドスリップ調整

    ダウンサスの取り付けをおこなったので調整。 またラテラルロッドの交換が必要かどうか聞いてみたのですが… 純正での交換パーツが無い為か無難な回答となりました(笑) てか、ディーラーでパーツ取り付けなんて一度も頼んだ事ないのに…(^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月10日 23:10 k o b a nさん
  • スズキ(純正) 41724-65P00 ストラットロッドキャップ

    ダウンサスの施工時に気付いたんですが… 運転席側にはあるストラットロッドキャップがコストカットの為なのか、助手席側には付いておりません。 高いパーツでもないので助手席側にも取り付けたいと思います。 まずは赤丸のネジを外しECUを手前に引きます。 ECUが蓋代わり的な扱いにされているのかな? ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年12月10日 22:43 k o b a nさん
  • キャンバーとトー調整

    鬼キャンあるとのキャンバーを 冬の間少し起こすことに。 一番ねてた状態から半分のとこまでおこしました いい具合おきました。 自分でやれって事で 車屋さんの駐車場で先生監督のもと 作業。 向かって右側は上に邪魔なもんあるんで これを外して作業。 うっかり、ネジ少しなめかけて、 だまってたら、先 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月9日 19:03 mika_sさん
  • 一旦仮組み

    昨日サビ取りして塗装した足回りパーツを仮組みしておきます。 ホントはいちいち組んでおきたくなかったのですが、パーツが行方不明になるのを防ぐとともに、スタビが付いてないとフロントサスがぐにゃぐにゃするので移動できなくなっちゃうからなのです(T_T) それにしてもドラシャ・スタビ・ロアアームだけは綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月28日 16:00 バスまんさん
  • 足回りリサイクル作業

    今日も再生作業です。 今回は足回り関連の再使用部品の手入れを実施。 まずはロアアームとドライブシャフトですが・・・ 見てのとおりサビサビです(汗) この車両はナックルがワゴンRワイドのモノを使用しているので(故にローターがベンチレーテッド)このまま使用したいので、ナックルとロアアームごと再使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月27日 22:54 バスまんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)