スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作ピラーバー製作②-続・準備編-

    これが一番面倒な作業かなと パイプの外周の中心を出さなければ上下対象にまっすぐ潰せません。 そして、片方だけでなく… 外周の中心点はパイプの両端でまったく同じ点でなくてはなりません このマーキングを出すのがとてもとても面倒 スライドドアの、、あの隙間を使いました。 テープで固定 スライド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月20日 21:27 Dober.manさん
  • 自作ピラーバー製作①-準備編-

    さあ、始めましょう! カインズで売ってるステンレスのやつ買ってきます! エセではなくオールステンレスのやつで あとは、相手が最強硬度なのでこちらも最強切れ味なパイプカッターで!! 採寸・完成ビジョンはこちら https://minkara.carview.co.jp/userid/3115 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月20日 21:27 Dober.manさん
  • リアピラーバー製作と補強たち。その③

    前回までは この斜行バーまでの製作。 ブラケット付けてると思ったら そのまま放置してた模様(;^ω^) イメージだけ残ってた模様(笑) 無です(笑) 早速! 穴開けています。 裏側の錆止め。 ブラケットはあるので 装着です。 これで クロスバーの完成です。 これでリアはガッチガチになってるので跳 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月18日 22:05 おくちびさん
  • ボディ補強パーツ考察②

    突っ張り棒を計測します 122cm 使う素材は長めに切ります。全体を写すとそれらしく見えます ドンガラに近い仕様でしたが、先日の法改正に伴い 5ナンバー以外での2シーター化への取り締まりが強化されされたようで。 法的には罰則は課せられませんが、かなりの厳重注意を受けます。受けました 笑 そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年10月18日 14:48 Dober.manさん
  • ボディ補強パーツ考察①

    ピラーバー、クロスバー、アンチロールバー、シートレールバー作成にあたり計測諸々を開始します まずはこちらを使ったもの ホームセンターで1本70円くらいで購入できます M12 羽子板ボルト 28cm M12長ナット 50円くらいです。 車内にて計測 寸法に合わせて板部を切断。 シートレール ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月18日 14:48 Dober.manさん
  • リアピラーバー製作と補強たち。その①

    現状 8年ほど前に自作したピラーバーが ツッパッテおります^^ 長持ちしたもんだ((´∀`)) この度 補強追加しようと 色々 あれやこれやしようと思いました。 ピラーバー(青)と ラテラルロッド(赤)の関係が こんな感じ。 このままの構造だと 四角なんで 斜めに弱いと思われる。 そこで 斜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月30日 23:05 おくちびさん
  • リアピラーバー製作と補強たち。その②

    で ササっとピラーバーごと 作ってまいりました((´∀`)) ピラーバーの精度も 斜行バーの取付部も いい感じです(≧▽≦) 勿論 クロスバー対応(笑) ブラケットも 補強入り^^ ナット部分から もげない限り大丈夫?! 反対側の斜行バーも 準備済み^^ 勿論ブラケットも(≧▽≦) ゆくゆく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月30日 23:05 おくちびさん
  • リアスタビライザー⑥〜完成編〜

    作っておいたステルススタビライザー 2箇所の穴がボルトに一致するはずです!! 片方は寝転んで車の下に入り 片足で支えれば取り付けやすいですね〜 仮止めです 本締めしていきますよ〜 くっつきました!!! なかなか良いのではないですか〜 艶消し黒アルミテープで目立たなく 空力を考えて丸パイプをサイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月13日 18:30 Dober.manさん
  • リアスタビライザー⑤〜取り付け・後編〜

    ショックを手で移動させ、2つの穴にM8ボルト2本差し込みます! アルミと鉄は山をナメるので、、 ちょっと高い素材のフランジボルト買いました あとは逆の手順で戻しますが… 普通に戻そうとするとショックにボルトの頭が干渉してきます。 少しづつジャッキアップしましょう ショックがボルトに干渉せ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月13日 18:20 Dober.manさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)