スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - アルト

トップ 内装 ステアリング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    トヨタ ハイエース ステアリング 交換動画あり

    トヨタ ハイエース ハンドル(ステアリング)交換 数年使用したハンドルとシートカバーを新しく交換。 ハンドルとシートカバーの交換のポイントを紹介。 パーツ交換をわかりやすく説明します。 交換のポイントを順番を追って説明します。

    難易度

    • コメント 0
    2020年5月8日 13:30 MLITMANさん
  • マイナートラブル対処ノート

    超絶マイナーなトラブルが発生したので、今後誕生するかもしれない二人目の経験者に向けてこのメモを残す DTCコード C1650 ステアリング角センサ中点補正異常 現象 走行中、ブレーキシステム警告灯及びRBS OFF表示灯点灯 再始動時消灯するがしばらく走行すると再点灯する 原因 社外ステアリン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年12月3日 10:43 黒鉄さん
  • ステアリング位置下げ

    こんな感じにナットを加工しまして 写真のように挟み込んで作業終了。 比較写真撮り忘れ^^; 作業後の写真はあとで気が向いたら載せます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月23日 10:13 HideHA36さん
  • ステアリング交換

    義母から頂いた足代わりの"アルト"。 少しでも格好良くする為に、まずはハンドルから… エアバックが無いので、超簡単(笑) まずはホーンのパッドを外す。 だた引っ張るだけ。 そしてナルディを装着

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月3日 16:44 杉作さん
  • ステアリング下げます。

    さて、ステアリング下げますよー! 皆さんの投稿を見て、しっかり勉強しました。 この二つのネジ外します。 なんか片側硬いなーと思ったら、スズキ!やってくれたな。傷ついとるやんけ。 奥のネジ外したら、ハンドルもっと下がります。 全部12mmです。 このネジ、ロックタイトみたいなのがついてたけど、全然感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月23日 17:51 うっしー2020さん
  • ステアリング補修3

    次は、ゴムを細く切って巻きつけていきます。 なんか楽しい。 いい感じ。 厚み調整! あとは裁縫か。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月23日 17:43 うっしー2020さん
  • ワークスステアリングに交換!

    ワークス純正ステアリングが安くゲットできたので交換していきます! 以前は前オーナーさんが付けていた純正オプションの本革ステアリングカバーでしたが、ハギの部分が一部裂けてきたりしてました。 メルカリやらヤフオクやらを定期的に見てたら、エアバッグ無しのが格安で出てたのでポチりました! バッテリーのマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月11日 15:26 Mickey★さん
  • ハセプロ ハンドルカバー マジカルハンドルジャケット THE本革 装着!

    輸送用のビニール袋から出しました! 除菌ウェットシートでステアリング廻りを念入りにクリーニングしました! 気温の低い冬場ですので、装着時の本革の伸びを良くする為に、ドライヤーで温風を当てて、ステアリングカバーを温めます! 上の方から、徐々に馴染ませ、少しずつ引っ張り、本革を伸ばしながら装着していき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月13日 21:26 橙の豚さん
  • ももすてに交換(作業:前編)

    まずは基本の「き」でバッテリーの端子外しから。 今回こっから全て10mmしか使わなかったですねぇ 脇のボルト外しから。ネジはトルクスの30みたいなのですが、普通に10mm頭で外れる件。 エアバッグ(&ホーンボタン)外れたの図。 エアバッグの端子は簡単に外れたのですが、ホーンボタンの端子がなかなか外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月11日 14:30 でぃるとわパパさん
  • 本革を巻こう

    必死に縫うべし! コレばっかりは時間と根気でしか解決しません しかしながらこの縫い目こそがいい手触りを醸し出すのです ポン嵌めハンドルカバーでは味わえない悦楽・・・ どうでしょう? たっぷり2時間くらいは掛かる? 晩秋から初冬くらいの気温がベストですね 暑すぎると発狂するし、寒すぎると指に穴が開き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年12月14日 01:22 ク平連さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)