スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - アルト

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • レジスタイグニッションを交換しました。

    スズキ K6Aエンジン用のレジスタ イグニッションを交換、No.7が装着されていたのでNo.8に変更しました。プラグなどを交換した後なので体感的に激変はないが、アクセルを踏み込まなくても坂道を登るのでトルクが上がった感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月14日 11:17 はらchanさん
  • クラッチスタートレス化

    フィットの整備手帳を見てたら面白そうだったのでやってみました 冬にエンジンかけるのめんどくさかったし ステアリング下の小物入れっぽいやつを取って場所を確保した方がいいです(時間があれば運転席外すと作業しやすいです クラッチペダルの先にカプラーが刺さってるので爪を押しながら抜きます 車体側のカプラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月24日 07:58 またmataさん
  • ブレーキオーバーライド無効化スイッチ

    ECMに入ってる黄緑の配線を切断して コネクタをかしめて いつでも復帰できるようにギボシ加工してあります。 配線はお馴染みの白黒で このままスイッチまで配線します スイッチはこちら エーモン3205 ちょっと高いですが、樹脂製はすぐに折れるので金属のやつで 重厚感もあります。スイッチ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年1月1日 10:41 Dober.manさん
  • MINICON α 導入⑦〜考察・インプレ編〜

    助手席から見るとこんな感じになってます! なんのスイッチか分からないあたりが良い 内側の樹脂に干渉する箇所があり、少し削りました! 隙間なくしっかりスイッチも収まっています(^^) 自己満足ですが、なかなかよい感じなのでは 周りの配線と干渉しないようにスイッチの端子も少し曲げてます もっと、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年6月25日 17:28 Dober.manさん
  • MINICON α 導入③〜穴開け編〜

    こちら!加工していきます!! 精一杯仕事してもらいましょう ON OFFの切り替えのみ! 他にも色々とスイッチ出てますが… トグルで、しかも材質がABS樹脂以外が欲しかったので(^^) こちらに! ABS樹脂は加工がしやすいことは過去のDIYで知っていたので… 同時に脆いことも。 高価です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月22日 06:08 Dober.manさん
  • MINICON α 導入⑥〜完成編〜

    切っちゃいました! もちろん!!トラブルの原因になりますので、普通に使用される方はやめておきましょう! 自分は報告されているスロコンとの弊害や謎のノッキング現象 自分の好きなタイミングで装置の切り替えを行いたかったのでこの方法をとりました。 まずおススメしません。保証は効かなくなります。自己 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月22日 05:55 Dober.manさん
  • MINICON α 導入⑤〜本体配線〜

    全て引き抜き、装着カプラーの番号に合わせて装着していきます! つないでいきます 配線の取り回しに気を使います 少し見えにくいかも 押し込まず収納 配線は裏側の下から出しております! ちょっと苦労します! ただ無心でカプラーを繋いでいくと、、配線が収まらず! エアクリも入りません。慎重に焦らずい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月22日 05:54 Dober.manさん
  • MINICON α 導入④〜本体〜

    しっかりと両方を脱脂!! ロックファスナー!! いつでも取れます!ただ、剥がすのは大変ですので… 本体にメスを貼ってからオスを固定し、テープを剥がして対象に貼り付けます!! くっつきました!! 続いて配線いきます 3気筒なのでインジェクションカプラーが3個 そして、今回の要!! アース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年6月22日 05:54 Dober.manさん
  • MINICON α 導入②〜準備編〜

    続いてはこちら バルクヘッドを貫通してエンジンルームと車内に50cmくらい出てくれたらいいので! このくらい(^^) 収縮チューブで保護しておきます ドライヤーで!! 良さそうですね〜 バルクヘッド部だけでもいいのですが、まあ 針金に固定 先を少し尖らせてあるので、簡単に貫通できます! しか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月22日 05:54 Dober.manさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)