スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ラバースペーサー(S)装着(リア)

    スズキ車はローダウンすると突き上げと跳ねが気になりますね KYBのローファースポーツに交換しようかとおもいましたがまずは駄目元でラバースペーサーを装着することにしました 今回はリアのみ 取り付けはジャッキアップしてホイールを外してスプリングに入れるだけの簡単作業 車高は5㎜位アップした感じです 取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月8日 13:55 ありクラ☆2021さん
  • 車高調お掃除

    中古で買った腐った車高調 バラしてお掃除して頂きました ついでにバネ変えてブラケットの色も塗り直してきれいきれい✨

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月13日 20:31 S.N.3さん
  • フロント純正ショック加工

    フロントの純正ショックがバンプロック中なので、これ以上車高が下げれません。 バンプラバーも5mmくらいしかないので切れません(TT) なので純正ショックの下穴の取り付け位置を変更しようと思います。 とりあえず右側純正ショックを外します。 車高5mmダウンを狙って、5mm長穴加工をしました。 仮 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月16日 21:38 ゆぅさく@長野さん
  • ショート加工

    ダウンサスに変えたのでショックを短くしてみようと思います。 フロントショックの心棒を 3cm程18mmから12mmの太さまでグラインダーで削りました。 真っ直ぐ削らないとネジ山がグニャグニャになるので気を使いました。 上が今回ダイスでネジ切った物、 下が純正です 後は先を1インチほど切ります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月18日 09:53 MAD MUDDERさん
  • スタビブッシュ交換

    過去交換されたか分からないので、交換してみました★ 交換後は鈍感な自分でも体感出来ました! 段差は柔らかく通過して、ハンドリングも素直になったように感じました。 ODO 126723Km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月4日 16:15 もりのちび助さん
  • ピロアッパー作動調整

    こちら右側ピロ良好クルクル動きます。 こちら左側…ブラックボックスなどあるため動作確認しにくい。 んで、とりあえずブラックボックスを外してピロ固定ボルトを緩めてみた。 いろいろステーやらバッテリーあって緩め難いけど右側と比較しながら緩めてみたら! エンジンかけてステアリングを回す! あれ?音が鳴 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月15日 14:10 HG89さん
  • コトコト音続き。

    フロントストラットの アッパーマウントを 交換しました! そしたら………。 何という事でしょう〜♪ 見事にコトコト音が……。 消えました〜♪ 気になる方は早く変えたほうが いいかもしれませんね♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月10日 17:42 CHOROBEARさん
  • 段差で異音。犯人は?

    先日新品のスタッドレスに履き替えたのですが、その際に段差を越えるとなにやらゴトゴト異音が… 試しにサスを見てみると… ムムッ? センターナットが激しく緩んでるんやないかーい! しかもセンターずれてるし… こんなことがあるんですね、緩み防止ナットなのに。 ジャッキアップして、17mmで増し締めして、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月15日 21:09 tomcat150spさん
  • リア干渉部加工やら

    リア干渉部を加工 …の前にリアは微調整出来るようにテクニカスプリング付属アジャスターを装着。 そままでは長すぎるのでカット。 乗って当たる部分をゴムハンマーで叩いて逃がすの繰り返し… 6.5jだとツメとバンパー取り付け部に干渉するので余計な出っ張りは削っちゃいます。 削った後は防錆処理としてラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月11日 21:16 あつき@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)