スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ロアアームジョイントブーツ&タイロッドエンドブーツ交換

    右ロアアームジョイントのブーツ切れでグリス漏れ発生。 他のブーツ(ロアアーム&タイロッドエンド)も時間の問題なのでドライブシャフト交換のついでに全部交換します。 ロアアームジョイントブーツ×2 タイロッドエンドブーツ×2 大野ゴム製です。 タイロッドエンドのキャッスルナットとロアアームジョイントを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月11日 22:27 みっつ@deltaさん
  • ダウンサス取付け~リア編~

    ではダウンサス取付けリア編といきます! リアはジャッキでアクスルを持ち上げます! そして、サスを取り外し! 下側のボルトを取り外し! 真っ直ぐになるようにジャッキを調整するとボルトがスルッと取れます。 ボルトは外す前に清掃しておきました! お次はバネを取り外し! まあ案外簡単に外れます! ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月12日 20:44 えんどゅうさん
  • ダウンサスの取り付け

    リア側から ジャッキであげてタイヤ外したらアクスルとショックを繋ぐ赤丸のボルト外します。 ドラム部分を下に押して純正スプリング外します。ダウンサス入れるときも下に押して入れます。 ダウンサス入れたら最初に外したボルトを入れるのですが、写真のようにパンタジャッキでアクスルを持ち上げてボルト穴の位置を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年9月16日 22:55 スリップペンギンさん
  • フロントショック交換

    中古でラパンを購入して3万キロが近づいて前オーナーも恐らく今までショックを一度も交換されてないようなのでショックの交換をします。 ヤフオクにて中古ですが程度の良さそうな物が買えました。 交換前。 助手席側はアッパーマウントの上にヒューズボックスがあるのでまずはそれを取り外します。 続いてアッパー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月1日 15:44 HOBさん
  • ワークス用スタビ取り付け

    我が家のHE33Sラパンにフロントスタビライザーを追加しました。 ブレーキ、サスペンション同様HA36Sワークス用の流用です。 スタビも、スタビのブラケットが溶接されたワークス用のショックに交換しておけば無加工で取り付け可能なのですが、そう簡単には行きませんでした。 モノコックとサブフレームの隙間 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年12月27日 23:10 N☆ぐっちさん
  • ダウンサスに交換

    最初はリアからジャッキベースにお馬さんをセットしてジャッキでアップ 赤の部分のボルトを外すか青を外す 両方外せばジャッキを下げるとショックとサスが外れるので交換 戻して手順の逆で完了 フロントはお馬さんをセットしてから赤丸のボルトとエンジンルームにあるナットを取り外せばショックが取り出せます スプ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年4月19日 23:05 奈丸さん
  • 車高調を取り付け フロント編(その1)

    コレは嫁車だから「やらないやらない」と固く誓ったはずなのに…やたらと車高が高いのが気になり、「どうしよう、とうしよう」と頭がいっぱいになっていたら無意識に?オクでポチってしまいました。(昨年末) で、今回やっとその車高調を取り付けました。 て言うか、今まで寒くても、やる気はあるのですが、体が全く動 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年3月9日 23:27 ハムエク★YA5さん
  • CUSCOロアアームバー取り付け

    前回タイヤチェンジャーを使わせてもらったレンタルピットの場所を借りてリフトアップして作業開始 まずスタビの14のボルトを外します外すのは後ろ側のボルトです ロアアームを止めてる14のボルトも取り外して準備完了 あとはロアアームバーをかましてロアアームの14のボルトを60Nで締めてスタビの14のボル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年2月13日 18:17 サクラパンssさん
  • 足廻り交換2

    2019年2月16日 走行距離 49,179km にてNF210より交換。 フロント TANABE SUSTEC NF210 指3本 フロント TANABE SUSTEC DF210 指2本(NF210比 15mm Down) リア TANABE SUSTEC NF210 指3本 リア TA ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2019年2月16日 18:50 鮴額さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)