スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパンHE22S

アルトラパンの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アルトラパン [ HE22S ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビ 地図データバージョンアップ

    ナビの地図データをバージョンアップしました。 最新版は2023年版で、暮れには2024年版が発売になりますが、内容と実売価を考えて、2021年版にしました。 外環道が高谷から三郷まで繋がっていればいいかなっていう感じでしたので。 データ更新に1時間かかりました。先日職場のクルマをバージョンア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月3日 21:30 yamacさん
  • バックカメラ取付

    小さい車なので必要ありませんがあった方が後ろギリギリまで寄せれるかと思って取り付けました。 送料入れて1680円!安物です。 配線通すためバンパーを外します。 とりあえず付けました。 取付位置がイマイチで目立ってしまってます… そのうち取付位置かんがえます。 ガイドライン無を買ったつもりが有。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月22日 11:43 ×にこにこぷん×さん
  • カーナビ基台さっそく手直し

    やっぱり気になったので、さっそく補強と仕様変更。 スタンドアームの延長作業(失敗作)で使ったABSパイプを再利用。 短く切ったパイプを補強材としてはめ込み、形を整えます。 今回取り外した長ボルトをねじ込んで瞬間接着剤で固定。 必要な長さに切断。 ワッシャをかまして袋ナットを締めれば完成。 ボルト固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月12日 20:28 nakamaruさん
  • カーナビ基台製作

    昨日ふと思い立ってパネルを外して確認。 トリムパーツが利用できることに気が付いたので、今日はこんな部品を製作。 写真のように三穴金物を0.6mm薄板をステーにしてダッシュボードとトリムで挟み込んで固定。 連結用ボルトを足にして傷がつかないようありあわせのゴムキャップを装着。 前回カット&タップ加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月12日 17:01 nakamaruさん
  • ナビスタンド改造その2

    ABSパイプを利用してのアーム延長は失敗でした。 接着しろが少なすぎて強度がありません。 写真は延長軸をM6長ボルトに変更したもの。 ボンネットダンパー更新時に取り外した写真上の黒い延長部分を利用。 スタンドの軸断面に5.5mmの穴を開け、6mmタップを切って適当な長さにカットした長ボルトをねじ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月5日 13:52 nakamaruさん
  • ナビスタンド改造

    ナビ充電中に思いついたこと。 ナビ本体をもっと下方に装着できないか? とりあえずスタンドを外して考察数分。 切っちゃいました。 軸径9mm、白い棒状のものは11mmABSパイプ(内径10mm)。 両端を9mmドリルビットで広げてはめてみた。 色を塗ったのではありません。 12mmの黒が出てきたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月4日 18:04 nakamaruさん
  • カーナビ充電

    ナビが起動しない。 昨日の作業で断線するはずもなく、原因不明。 手動でONすると、バッテリーが空なのでシャットダウンします、とのメッセージ。 とりあえず室内充電を実施。 写真はDC5vアダプタで充電中のゴリラ。 12v(13v)に加えてなぜか5vアダプタもあります。 どちらも廃棄寸前で救出したほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月4日 14:14 nakamaruさん
  • カーナビ配線仕上げ

    配線を通すため、このパネルを加工します。 パネルの左上裏側に切欠きがあったので、ここを表側まで平やすりで削ります。 写真の状態では溝が表に達していません。 これくらいでいいかなというところで止めて、現物装着。 削りすぎると修復不能です。 無事に蓋ができました。 よかったよかった。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月3日 19:00 nakamaruさん
  • カーナビの配線が不満

    前オーナーが付けてたカーナビ、Pana製ゴリラで物はいいんだけど配線が露出。 オンダッシュ装着は本体だけにしてほしかった。 本体の横からフロントガラスに向かって配線が伸びているので、これをできるだけ隠蔽します。 今回の作業では必要なかったけど、前々からやってみたかったパネルはがしもやってみました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月3日 18:46 nakamaruさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)