スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ドアカーティシランプ取付け

    内張り下部に穴をあけて、ルクサーワンの汎用LEDを取付け。 電源はスピーカーイルミ。 スピーカーイルミのプラス側はスイッチ経由になっているので、コネクターでショート。コイン入れ隣のめくら蓋裏にコネクタがはまっています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月27日 17:23 陣馬街道さん
  • ドアミラー・ウェルカムランプ取付け

    ミラーに埋め込む元気は無いので、電線の穴だけあけて、両面テープで張り付け。 電源はルームランプのマイナス側をドア内に引き込み。 ドアハーネスコネクタがピンNo.16だけアサインされていないので、そこを使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月27日 17:29 陣馬街道さん
  • スロコン表示器移動

    PIVOTのスロコンを以前は右側の吹き出し口横のガーニッシュに直付けしてたのですが、操作しづらかったのと、見た目の違和感があったので、移動してみました。 ナビのパネル横に付けるにあたってブラケットを作製してます。 ラパンのキャラをイメージしてデザインしてみました。 3Dプリントなので室内の熱に耐え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月30日 14:02 N☆ぐっちさん
  • ドクタースピード車内移設&ミサイルスイッチ増設

    空いてるスイッチホールを加工してミサイルスイッチを無理矢理設置しました。 車速パルス変換補正装置として使っているドクタースピードに入れてる車速信号の入出力線をリレーで短絡して走行中に純正戻しする為のスイッチとして使います。 2c接点のリレーを使い、車速信号の切り替えと同時にドクタースピードの電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月3日 22:01 とんこつラパンさん
  • ドクタースピードの配線等小変更

    車速パルス補正に使っているドクタースピードの説明書によると 対応電源が5V〜12Vとありました。 バイクでの使用前提なので14V程度は想定しているハズですが、なんとなく不安なので降圧してみることに。 シリコンダイオード3つ直列に入れてみました。 エンジン始動時で14.1Vを12V弱程度まで降圧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月8日 18:22 とんこつラパンさん
  • 中古キーレス 鍵部分切断&電池交換。

    グラチャンクレスタでkeyグリップ作ったんで、先日メルカリで購入した、基盤はhe21sラパン純正の黒基盤キーレス。 カバー&keyは社外に変わってるのをあえて購入した。純正の真四角より小さ目のが欲しかったから。 まず電池交換。精密の00番のプラドラでビス1本外しカバー外す。 矢印部、電池入ってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月25日 17:51 srh fabさん
  • ドクタースピード故障対策(走行中に遠隔でドクタースピードを無効化出来るよう改造)

    タイヤ外径アップぶんの車速を補正するのに使っているバイク用のドクタースピード。 これが故障して電源が落ちてたりすると車速パルスが出力されずスピードメーターが上がらないばかりかATの変速制御もおかしくなったりします。 実際に現在メーカーにて調査してもらっていますが、予備機に買ったもう一つの方では症 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 08:51 とんこつラパンさん
  • パワーウインドースイッチの照明修理

    前回弄くり3本立てで作成したパワーウインドー スイッチの照明がお亡くなりになったので 修理します。 15mAではチップLEDにはちときつかろう・・・ と言うことで今回は10mAにしてみました。 使用したのは前回と同じこいつ ちっちゃなチップLED ICE BLUE 老眼目玉への挑戦、再び LED ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月13日 00:34 エヴァンゲリヲン28号さん
  • アナログ時計移設

    ラパン純正のタコメーターを購入したのでアナログ時計を画像の位置に移設しました。 オーディオ横の運転席側(スピードメーター側)のエアコン吹き出し口です。 もともとの位置のほうが運転手は見やすいんですけどタコメーターをここにつけるので仕方ありません。 かといってアナログ時計はうちのラパンの欠か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月12日 19:55 とんこつラパンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)